項目についての説明はラテシンwiki!
削除投票って何?
管理人のみが閲覧可能の「MVS投票への理由込みの削除投票」機能です。
1人1投票でき、1つのMVS投票に3つ削除投票がつくとそのMVS投票は自動的に無効になります。
削除理由が不当であれば管理人により無効から有効へ切り替えられます。
削除に値するかの基準はコメントに「その部門に投票した根拠が書かれているか」です。(投票根拠の正誤は問わない)
空白投票や、数を稼ぐだけといった、あまりにも目に余る投票が今後出た場合に削除投票を行いましょう。
1人1投票でき、1つのMVS投票に3つ削除投票がつくとそのMVS投票は自動的に無効になります。
削除理由が不当であれば管理人により無効から有効へ切り替えられます。
削除に値するかの基準はコメントに「その部門に投票した根拠が書かれているか」です。(投票根拠の正誤は問わない)
空白投票や、数を稼ぐだけといった、あまりにも目に余る投票が今後出た場合に削除投票を行いましょう。
MVS投票の検索
【総投票数 8681票】
【チャーム部門】『俺は田中、ガキ大将。35歳。無職。』
「納得の回答を用意してこそのチャームですが、この問題はあなたの期待を裏切らないでしょう。面白い視点の切り替え方だと感じました。」
2017年03月17日22時
【プエルトリコ野郎 投票一覧】
【納得感部門】『ヴェルタースオリジナル』
「おそらくほぼ全ての人が、これと同じことを経験しているのではなかろうか。しかしこの強烈な納得感は、それだけが理由ではない。「多くの人が経験している」事象を見つけ出すのはそう難しいことではないが、この解説のように、「(それがあるあるネタだとは)気付かなかった!」という要素があると、それが納得感を押し上げるように思う。きっと、問題文で示される謎の解決そのものの納得感と、「何故この問題を出したのか、何故この形の問い掛けになったのか」というメタな好奇心まで満たしてくれる納得感とが二重で得られるからだろう。」
2017年03月17日22時
【牛削り 投票一覧】
【伏線・洗練さ部門】『尻し良く』
「「理想的」「途方に暮れた」このワードの使い方がミスリードを誘い、見るものを惑わせます。丁寧に作り込まれた機知的一品。」
2017年03月17日21時
【ロゴス=バイアス 投票一覧】
【チャーム部門】『ヴェルタースオリジナル』
「「目覚まし時計の部品を大切に保存しているのに、それを使う予定はない」という構造は、名作『「雑誌の付録」』の、「付録が付いているから雑誌を買ったのに、付録を捨ててしまう」や、『パンを食べたい』の「カレーが入っていることを知ってカレーパンを求めたのに、カレーが入っていることを知ったため食欲がなくなる」などという構造とよく似ている。「ある行動が示され、その行動の動機は自然に察せられるのに、想定される動機とは矛盾する事実もまた示されている」という構造は、非常に強く好奇心を惹起するようである。」
2017年03月17日21時
【牛削り 投票一覧】
【伏線・洗練さ部門】『ヤサイマシマシアブラカラメ』
「「頼んだ」はトリックのための表現なのですが、自然なシチュエーション設定で納得感を損なわないで、しっかりとベールをかけている。瞬殺が怖いからベールを厚く、でも余計なものを付け加えると納得感が…というのはよくあるジレンマですが、強烈なベールとして働きながらも絶妙なバランス感覚でフェアさを保っているのが素晴らしい。」
2017年03月17日21時
【letitia 投票一覧】
【チャーム部門】『盗作疑惑』
「この解説から問題文は何パターンも考えられて、きっとシンプルな問題文にすることも可能なはず。でもあえて「新進気鋭の若手作家」「大物作家」という設定を与えたことや、(発表でもいいのに)上梓という固めの言葉を使ったことは、全て納得感を邪魔せずチャームとして働いている。皆さんおっしゃる通り「古典的名作」の風格を感じさせるような、どっしりと落ち着いた言葉選びが見事です。」
2017年03月17日21時
【letitia 投票一覧】
【納得感部門】『温州みかんは控え目に』
「納得感っていうか、誰がどう見たってそうでしかない自然の摂理、当たり前のことを、見事に騙し切る問題文にしただけなので、答えが出ればそりゃそうだ〜としか言えません。りんごジュースだってぶどうジュースだって100%じゃないほうが美味しい。」
2017年03月17日21時
【letitia 投票一覧】
【チャーム部門】『温州みかんは控え目に』
「ぜったいぜったい100%オレンジのジュースのほうが美味しい!って誰もが思うはずなので、これはチャーム抜群。「例えば〜の場合」という他の果物でも成り立つような普遍性を感じさせる言い方や、具体的な根拠のありそうな数字、「最高級の温州みかん」という設定など、「ありえない」ことを「学術的に正しい」かのように表現することで、チャームと同時に「納得の解説が用意されている」という期待も高まる。」
2017年03月17日21時
【letitia 投票一覧】
【物語部門】『『まぬけ誘拐犯 逃亡資金ゼロ 人質自力脱出』』
「短い解説の中で、騙し騙されの知的なクライムサスペンスが展開されている。誘拐もののミステリを1冊読みきったような満足感を得られるストーリーだ。」
2017年03月17日20時
【牛削り 投票一覧】
【チャーム部門】『『まぬけ誘拐犯 逃亡資金ゼロ 人質自力脱出』』
「淡白な事実の報告の後に、「ところで本問のタイトルはこの翌日の新聞記事なのだが、どうにも問題文の事実と食い違っているようだ。」という挑発的な一文が書かれている。「解説を読んだら絶対驚くよ」という出題者の自信がよくあらわれており、安心して身を任せられる問題である。」
2017年03月17日20時
【牛削り 投票一覧】
【納得感部門】『ハッピーランサム』
「「娘が誘拐されたことを喜ぶ」なんて、そんな感情は通常なら考えられないし、納得できるとは思えない。喜ぶフリだけで本当は喜んでいない?それとも娘が愛していない?いえ、この夫婦は本当に喜んでいる。解説を読めばその理由には万人が納得するはず。」
2017年03月17日20時
【letitia 投票一覧】
【チャーム部門】『ハッピーランサム』
「「事件」はそれだけでチャーム抜群ですが、さらに「娘を誘拐されたのに喜んで身代金を払う」なんて、あまりにも強烈で目を引く状況設定。シチュエーションパズルにおいて、与えられた「シチュエーション」の最高に魅力的な例の一つ。」
2017年03月17日20時
【letitia 投票一覧】
【20の扉部門】『アナーキーな方法』
「ウミガメでも扉でも出せる問題だがもしウミガメだったらこれほどの納得感ではなかったかも。ジャンル選択にこんな効果もあるとは驚き。一言コメントの通り突拍子もない解説だが、不思議と納得させられてしまう。問題文を読むとそんな方法あるはずない!あったらみんな使ってるはず!と思うのに、解説を読むと確かによく知ってる方法で、この方法でもっとすごいことをやってるのも何度も見たことがある。問題文の見事な叙述と相まって、突拍子もない解説でもやり方次第で見事に納得感を生める好例です。タイトルもおしゃれで最高。」
2017年03月17日20時
【letitia 投票一覧】
【チャーム部門】『ラテナ・ド・ブルゴーニュ』
「「大人気のワインを、評論家が『まずい』と断じたのは何故?」でも本質としては通じるところ、この格調高い問題文に仕上げられているのは流石です。問題におけるチャーム要素の良い所を最大限生かし切った作品ですね。SoMRさんラテナ大好きだなあ。」
2017年03月16日22時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【物語部門】『きずなの糸』
「これほど部門を迷う問題もなかなかないですが、敢えてこちらで。DNA鑑定に抗ってまで、何故実の父親であると確信できたのか!?その「きずな」の正体は…からの、解説のオチが素晴らしいです。解説の内容を理解した数秒後に思わず吹き出してしまいそうになる真相ですね。」
2017年03月16日21時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【言葉遊び部門】『Cさんの定例報告』
「ラテシンで通常使われる意味の「言葉遊び」ではありませんが、これは「言葉遊び」と言わざるを得ません。人物の呼称についてももちろん、全体的な言い換え方、表現の仕方が絶妙です。まさか、これのことだったとは…」
2017年03月16日21時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【伏線・洗練さ部門】『未完の泥棒』
「真相も、それを解き明かすために隠されている事実もシンプルながら巧みな作品です。納得感ももちろんですが、これほど自然な形で「謎」を作れるその洗練された技術に惚れ惚れします。解き方もまさに「水平思考」らしさ溢れるものですね。」
2017年03月16日21時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【トリック部門】『毒殺と冤罪』
「シンプルかつ巧みなだましのトリック。最低限の単語で、我々の先入観は見事に利用されてしまうでしょう。そして真相が判明した後に問題文を見直すと、細かな表現一つ一つが洗練されていることがよく分かります。「上手いミスリードとはこういうものだ」と教えて頂いたような名作です。」
2017年03月16日18時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【納得感部門】『盗作疑惑』
「「当たり前」を「不可解」に見せる。ウミガメのスープの王道ですね。なかでも題材選びが秀逸で、外国でも過去でも未来でも通じうると思えるような作品です。こと「納得感」と「普遍性」の総合力においては、この問題はトップクラスに位置づけられるでしょう。「古典名作かのような」という枕詞が似合いますね。いっそ「語り継がれるべき問題」と言ってしまってもいい作品です。」
2017年03月16日18時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【亀夫君部門】『おやすみなさい』
「亀夫君形式の良さが詰まった作品です。「解くべき問題そのものを探し当てなければならない」「回答者が全ての真実を把握していない」辺りは亀夫君の醍醐味ですね。いくつかの問題や謎が出てきますが、それらを解く為のヒントも見返してみれば各所に散りばめられ、伏線を張るのが見事です。何より、最後の解法のヒントには驚嘆します。その後の進行や、解説などの演出もお見事としか言いようがありません。技術だけではなく、物語としての「優しさ」がなければ成り立たないでしょう。亀夫君作品の金字塔の一つだと思います。」
2017年03月16日18時
【第四アルカ騎士団 投票一覧】
【納得感部門】『座席』
「問題文はほぼ男の苦悩のみで表現されている。ただの苦悩なら十人十色、さまざまな情景が浮かぶが、この結末には共感せざる得ない。」
2017年03月14日21時
【好太郎 投票一覧】
【その他部門】『ゴリラ「タスケテー!」』
「『優れた水平思考問題の条件は何か?』と聞かれるなら、『その問題に優れた水平思考がされていること』をまず挙げます。『もしもゴリラが……』の先を論理的束縛に囚われずに創造し、かつ、現実的な着地点へ見事に到達しています。」
2017年03月14日20時
【好太郎 投票一覧】
【20の扉部門】『【参加者全員 vs のりっこ。】 『 嘘 』』
「美しい言語的方程式です。【初めてこの問題を見る方へ。自力で解いてみたいが、『どうしても……、どうしてもなんだッ……!』とヒントが欲しい方は“解説を見る”を先にクリックしてください。】」
2017年03月14日20時
【好太郎 投票一覧】