動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

MVS投票検索ページ

項目についての説明はラテシンwiki
削除投票って何?
管理人のみが閲覧可能の「MVS投票への理由込みの削除投票」機能です。
1人1投票でき、1つのMVS投票に3つ削除投票がつくとそのMVS投票は自動的に無効になります。
削除理由が不当であれば管理人により無効から有効へ切り替えられます。

削除に値するかの基準はコメントに「その部門に投票した根拠が書かれているか」です。(投票根拠の正誤は問わない)
空白投票や、数を稼ぐだけといった、あまりにも目に余る投票が今後出た場合に削除投票を行いましょう。

MVS投票の検索

物語部門】『【最果てのスノードロップ】
「一粒で二度美味しい解説文。出題者の語り口で問題に引き込まれます」
2017年02月06日14時 うい 投票一覧
納得感部門】『猛虎魂
「まさに納得の解答、喉につまっていた餅がすとん、と落ちるような気分になりました。」
2017年02月06日09時 真央 投票一覧
納得感部門】『毒キノコパラダイス
「短い問題文の中に最高の水平思考と高い納得感の詰まった名作です。 安堵した理由が極めて論理的で、これ以外に安堵する理由はなかなか思いつかないでしょう。 納得感もさることながら、一行の問題文にもかかわらず強烈なチャームで輝いていることも特筆すべき点だと思います。」
2017年02月06日03時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『勝利の拳を握りしめ
「実に素晴らしい!!!」
2017年02月05日11時 のりっこ。 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『勝利の拳を握りしめ
「問題文が1行と極限まで無駄を削いだ上で別解が簡単には思いつかないのは「洗練」されているからだと思います」
2017年02月05日03時 tsuna 投票一覧
納得感部門】『勝利の拳を握りしめ
ネタバレコメントを見る
2017年02月05日03時 tsuna 投票一覧
トリック部門】『勝利の拳を握りしめ
ネタバレコメントを見る
2017年02月05日03時 tsuna 投票一覧
トリック部門】『勝利の拳を握りしめ
「特筆すべきは神がかった叙述。解きごたえのある、シチュエーションパズルとしてのひとつの理想形。」
2017年02月04日19時 さるぼぼ 投票一覧
物語部門】『勝利の拳を握りしめ
「これはやべええええ。なんじゃこりゃーーーーー。うわーーー!!!」
2017年02月04日15時 SoMR 投票一覧
トリック部門】『勝利の拳を握りしめ
ネタバレコメントを見る
2017年02月04日14時 滝杉こげお 投票一覧
20の扉部門】『
「素晴らしい問題でした」
2017年02月04日13時 shizuku 投票一覧
納得感部門】『高級レストラン
「1枚のベールが巧みに被せられた、美しい構成の1問。キレのある納得感を味わえます。おかしなテンションの解説も必見。」
2017年02月04日10時 az 投票一覧
トリック部門】『この映画を作ったのは誰だ!?
ネタバレコメントを見る
2017年02月04日10時 SoMR 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『幸福の代償
「解説を読んだあとに問題文を見返すと、あらゆる表現がまったく違った意味合いを持って迫ってきます。絶妙な伏線の活かし方に、細部までの作り込みと言葉へのこだわりを感じます。」
2017年02月04日10時 az 投票一覧
トリック部門】『クールガイカメオ
ネタバレコメントを見る
2017年02月04日10時 SoMR 投票一覧
納得感部門】『もってるけど貸して
「良いタイトルです。年齢問わず誰にでも納得させられる、家族や友人に出題するのに適した一品。」
2017年02月04日10時 SoMR 投票一覧
納得感部門】『素敵な看板
「皆のために作ったはずの看板が撤去されてしまうのは何故か。解説で語られる真相は、日々の中でひょっとすると陥るかもしれない罠。抜群の納得感とともに、「いろんな視点」から物事を見ることの重要性を痛感させてくれます。」
2017年02月04日10時 az 投票一覧
納得感部門】『5000円の寿司【相談済み問題】
「ほんの少し、想像力が働くだけで、不可解な状況が一気に収束する面白さ。」
2017年02月04日10時 az 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『風が吹くと桶屋が儲かる
「伝統的なウミガメのスープのスタイルを破り、チャームと納得感だけでなく、斬新さとストーリー性を絶妙で調合した一品である。」
2017年02月03日23時 はやて 投票一覧
納得感部門】『未完の泥棒
「真相をしれば泥棒も納得するでしょう。」
2017年02月03日19時 アアア 投票一覧
トリック部門】『ヴェルタースオリジナル
「好太郎さんの名作中の名作『おいしいごはんをつくろう!』にて、牛削りさんが言及された『何も仕掛けないというトリック』を核にしつつ、ミスリード要素を加えることでその破壊力が一層増した一問。問題文中の人物は、当たり前の事を当たり前の動機に基づいて行動している。それなのに何故、我々の思考はいとも簡単に翻弄され、横道へと逸れてしまうのか。」
2017年02月03日15時 キュアピース 投票一覧
納得感部門】『残酷な描写があります
ネタバレコメントを見る
2017年02月03日15時 キュアピース 投票一覧
トリック部門】『たかが、されど3分の空白
「問題文中の『3分』という時間設定が短すぎ長すぎず絶妙で、実にゴトーさんらしいフェアな表現。その不可解な空白時間の解明のために見破る必要のあるトリックは至極単純。王道でありながら完成度の高い、非常に美しい水平思考問題と言えよう。」
2017年02月03日15時 キュアピース 投票一覧
20の扉部門】『【一文字問題☆一文字解説】何を入れるべき?
「発想力に驚かされました」
2017年02月02日20時 shizuku 投票一覧
トリック部門】『不吉なプレゼント
ネタバレコメントを見る
2017年02月01日19時 SoMR 投票一覧
トリック部門】『しょうがないなあ
ネタバレコメントを見る
2017年02月01日19時 SoMR 投票一覧
トリック部門】『みっともない
ネタバレコメントを見る
2017年02月01日19時 SoMR 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『ヤサイマシマシアブラカラメ
ネタバレコメントを見る
2017年02月01日18時 SoMR 投票一覧
トリック部門】『たかが、されど3分の空白
「回答者の先入観を利用した問題は様々にありますが、当問題は特に自然な、何気ない描写をそのまま活かしている良問です。 極めて日常的、現代社会的な描写で先入観を利用して引っ掛ける手筋は綺麗で美しく、見習うべき問題文です。 様々な工夫が凝らされた良問はあまたにありますが、シンプルに、水平思考とは何であるかを思い出させてくれる、懐かしい趣のある良問です。」
2017年02月01日00時 蓮華 投票一覧
チャーム部門】『猛虎魂
「シンプルにもかかわらず、参加者の好奇心をそそる久々の良問スープである。ウミガメのスープを出したいのなら、ぜひご覧になっていただきたい。」
2017年01月31日22時 はやて 投票一覧
20の扉部門】『【問い掛け無き扉】『解説を本来より1文字多い7文字で述べよ』
「世界は複雑に入り組んでいる。無数に存在する言葉たちは、あちらで出会い、こちらで別れる。絡み合ってできるのは、多くは無意味な、屑のような塊だ。しかしごく稀に、運命としか思えないような、神がかった符合が生まれることがある。この問題を読んだ者は、世界のあちらこちらに隠されている奇跡のひとつを目撃することになるだろう。あなたを幸福に導く不朽の名作。」
2017年01月31日21時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『心電図、脈拍、瞳孔、心音、呼吸音、エトセトラ。
ネタバレコメントを見る
2017年01月31日21時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『【解説は6文字】
「「ビンタされたので、大切な存在に気付けた」に含まれる一つ一つの言葉選びが実によく考えられている。「ビンタ」と「大切な存在に気付く」という組み合わせから受ける印象とは、180度違う解説が待っている。叙述トリックというわけではないが、この印象操作はひとつのトリックと言えると思う。」
2017年01月31日21時 牛削り 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『【解説は6文字】
「簡素な問題文とたった6文字の解説が物語る情景には思わず笑ってしまう。質疑を読まずに解説を読むと、すぐには理解できないかもしれない。しかし書かれている内容を頭の中で丹念に再生すると、問題文も解説もこれで必要十分なのだと気付かされるのである。よくできた一コマ漫画のような完成度。」
2017年01月31日21時 牛削り 投票一覧
納得感部門】『逆再生
「面白いあるあるネタとは何か。誰もが「自分もそういうことある」と思えるというだけでは足りない。それが他人にも起こり得ることだと容易に気付けるような内容ではダメなのである。面白いあるあるネタとは、確かに経験しているのに、それをあるあるだと認識していなかったようなこと、なのである。当問題の核となっているあるあるネタは、まさしくそれである。これに先に気付いて、問題にしたかった!」
2017年01月31日20時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『猛虎魂
「これは解説を見て納得なのです。確かにとてもありうることがらなのです」
2017年01月31日19時 天童 魔子 投票一覧
トリック部門】『ババ抜き
「数理パズルに見せかけるトリックはなかなか見受けられません。数理パズルの雰囲気をまといながら、実際は理詰めの推理はほとんど必要ありません。何気なく流される一行目に重大なヒントがあります。考え始めてしまうアナタはすでに出題者の術中に嵌っています。」
2017年01月31日03時 蓮華 投票一覧
チャーム部門】『やっと手に入れた炎
「シンプルな問題文なのに強烈な違和感があります。過不足の無い情報から、視点の変更によって気づけるトリックは見習いたいものです。良問の一例、目指すべき問題文の構成として、強くオススメできる一問です。」
2017年01月31日02時 蓮華 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『村人全員自殺願望者一家の日常
「フェアでさり気ないトリック表現と強いチャームが、短い文章の中に綺麗にまとまっており、 問題文と解説のギャップも魅力な、洗練された問題だと思いました。短く読みやすいユーモラスな解説も好きです。」
2017年01月30日11時 みん 投票一覧
トリック部門】『フルーツバスケット
「タイトルに合わせた状況描写が秀逸です。」
2017年01月30日00時 エリム 投票一覧