動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

MVS投票検索ページ

項目についての説明はラテシンwiki
削除投票って何?
管理人のみが閲覧可能の「MVS投票への理由込みの削除投票」機能です。
1人1投票でき、1つのMVS投票に3つ削除投票がつくとそのMVS投票は自動的に無効になります。
削除理由が不当であれば管理人により無効から有効へ切り替えられます。

削除に値するかの基準はコメントに「その部門に投票した根拠が書かれているか」です。(投票根拠の正誤は問わない)
空白投票や、数を稼ぐだけといった、あまりにも目に余る投票が今後出た場合に削除投票を行いましょう。

MVS投票の検索

物語部門】『驚くべき即効性
「登場人物の名前の通り星新一の小噺を彷彿とさせる喜劇です」
2016年06月26日04時 UNC 投票一覧
亀夫君部門】『幻ノ女
「普通の亀夫君問題なら、何度も繰り返して複数のENDを迎えることは叶わない。迎えるENDは1つだけ。ただしこの作品に限っては何度も繰り返すことが決定的な意味を持つ。既存の亀夫君問題とラテシンのシステムを守りつつ、ストーリー設定の工夫で、参加者が繰り返し挑戦できる問題というのは、とても貴重でとても面白い。」
2016年06月25日21時 低空飛行便 投票一覧
トリック部門】『カメオ伝説
「とっくに投票したと思っていたのにしていなかった・・・だと!? カメオの三人称一視点で描かれているのが絶妙に状況を上手く隠しています。ある事実が明らかになるとするすると解けていく問題で、そこへのクルーが何気なく置かれているのも見事な完成度です。」
2016年06月25日20時 エリム 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『花は空に咲き、雨はかき氷を溶かす
「解説の物語も王道の素晴らしい出来なのですが、問題文がまた素晴らしい。要素の拾い方が見事で、必要な描写を取り上げて物語を動かすに十分な要素を持ちつつ、解説で太字になっているある要素を見事なまでに隠しています。そして解説を読んだときに気付くのです・・・問題文の全てがクルーであることに。」
2016年06月25日20時 エリム 投票一覧
物語部門】『夢を見ていた
「問題としても完成度が高いですが、解説の展開がまた素晴らしい。男の夢の内容がこれだからこそ。」
2016年06月25日20時 エリム 投票一覧
納得感部門】『【ラテクエ65リサイクル】ボトルフラワー
ネタバレコメントを見る
2016年06月25日19時 かもめの水平さん 投票一覧
トリック部門】『カメオ伝説
「問題文の表現の仕方が絶妙です」
2016年06月25日17時 かもめの水平さん 投票一覧
物語部門】『花は空に咲き、雨はかき氷を溶かす
「伏線とストーリーの合わせ方が美しいです」
2016年06月25日15時 QQS 投票一覧
物語部門】『夢を見ていた
「ストーリーの美しさ,素晴らしいの一言です」
2016年06月25日14時 QQS 投票一覧
トリック部門】『死者にツッコミ
「これは良いボケ(?)とツッコミだと思います。」
2016年06月25日14時 蓮華 投票一覧
物語部門】『ほこたて?
「謎を綺麗に回収するばかりでなく、物語としても面白いと思います。名作スープの一つです。」
2016年06月25日14時 蓮華 投票一覧
トリック部門】『ケッハモルタア
「三行目の表現がとてもうまいと思います。手相を見るという先入観から、抜け出せたようでも抜け出せていません。」
2016年06月25日02時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『人件費を節約せよ
「これは、悪魔的発想っ......!元ネタありとのことですが誰かに教えたくなるアイディアです。」
2016年06月24日23時 kinnsada 投票一覧
トリック部門】『佐藤!?
「問題文の淀み無さが素晴らしい。罠を罠とも知らずはまっている感覚は快感すら感じる。」
2016年06月24日23時 kinnsada 投票一覧
物語部門】『玉子とひじき
「トリックのすばらしさのみならず、解説も童話として成立しそうなくらい、しっかりした物語で読み応えがあります。」
2016年06月24日21時 蓮華 投票一覧
トリック部門】『玉子とひじき
「重要な情報が地の文ではなくセリフで書かれているところが、技を凝らした問題文になっていると思います。」
2016年06月24日21時 蓮華 投票一覧
チャーム部門】『Her birthday is...
ネタバレコメントを見る
2016年06月24日21時 蓮華 投票一覧
トリック部門】『【ラテクエ65リサイクル】アキレスの矛盾
「真逆の方向に、という意味をこのように調理するとは驚きでした。ひょっとしたらすぐに気づける方もいるかもしれませんが、私としてはコペルニクス的転回でした。何百質問しても私はたどり着けないと思いました。」
2016年06月24日21時 蓮華 投票一覧
その他部門】『カメラ、メッセージ、地図、時計
「画像がいい先入観を生み出しています。挿絵という要素を上手く取り入れていると思います。」
2016年06月24日17時 かもめの水平さん 投票一覧
納得感部門】『神の鑑定人
「思わず笑ってしまう。こういうブラックユーモアのきいた問題は自然に納得感も高まるような気がします。」
2016年06月24日14時 なさ 投票一覧
チャーム部門】『神の鑑定人
「問題文にすべての要素が無駄なく詰まっています。出土品という非常にうまい表現をしたオブジェクトがあり、考古学というテーマも合わせ、非常に後味の良い問題だと思います。」
2016年06月23日23時 蓮華 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『思い思われ
「爽やかな青春ドラマかと思いきや、そっちかい!と。しかし、図式自体は実に美しく完成されています。解説で明かされる実体の美しさはさておいて(笑)、問題の美しさは間違いなくあります。」
2016年06月23日22時 エリム 投票一覧
言葉遊び部門】『ぼロボろ
「多くは語りません。皆様も是非騙されてみてください。」
2016年06月23日20時 キュアピース 投票一覧
トリック部門】『【ラテクエ65リサイクル】甘くて冷たい
ネタバレコメントを見る
2016年06月23日00時 エリム 投票一覧
チャーム部門】『憧れて切り裂いて
「『憧れ』と『写真をずたずた』という相反する要素。矛盾した2つが成立することを示すのは王道のチャームだと思います。『ずたずた』という、より衝撃的な言葉を選んでいる点もセンスが光ります」
2016年06月23日00時 エリム 投票一覧
納得感部門】『【ラテクエ65リサイクル】甘くて冷たい
「この問題文だけチャームがかなり高いのに納得できる解説が思いつかなかったのです。この解説には脱帽。」
2016年06月22日22時 好太郎 投票一覧
物語部門】『女心はうつろうもの
ネタバレコメントを見る
2016年06月22日22時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『【サイレント・チョップスティック】
「もう静かにしなくても良いと分かって歓喜した。「歓喜」と言う表現は誇張ではないです。温かい日常の1シーンです。ひょっとしたら経験がある方も多いのでは?」
2016年06月22日21時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『【ラテクエ65リサイクル】甘くて冷たい
「発想が素晴らしい 小さい子供であればやってしまいそうです」
2016年06月22日21時 tsuna 投票一覧
チャーム部門】『【多汗症の男】
ネタバレコメントを見る
2016年06月22日20時 蓮華 投票一覧
チャーム部門】『トレードマーク
ネタバレコメントを見る
2016年06月22日20時 蓮華 投票一覧
チャーム部門】『悪いのは誰?
ネタバレコメントを見る
2016年06月22日20時 蓮華 投票一覧
亀夫君部門】『からっぽの封筒
「亀夫君問題の傑作だと思います。問題文はシンプルでかつチャームが高く、キャラクタの個性・性格を生かした進行で、読後のスッキリ感も素晴らしいです。」
2016年06月22日20時 蓮華 投票一覧
亀夫君部門】『困っています
「問題(と回答)・解説が違う視点で書かれており、真実がどうなっているのかは読者の想像、というところで味わい深いと思いました。亀夫君問題の設定をうまく生かしていると思います。」
2016年06月22日20時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『温めますね?
「これからは温めますと答えるようにします。日常生活の1シーンをうまく切り取っています。」
2016年06月22日20時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『神の鑑定人
ネタバレコメントを見る
2016年06月22日12時 牛削り 投票一覧
物語部門】『⑼小野小町 「まだ、死ねない…」
「表向きは小野小町の和歌のオマージュということになっているが、解説を読めば、隠された「もう一つの原典」にニヤリとしてしまう。原典についてあえて明示せず、また解説のその後(「というわけで、〜なのである。」というようなネタばらし)を省くことで、見事な余韻を生み出している。原典の雰囲気を最大限利用し、新たな視点を加えることで別の価値を生み出す、オマージュとはこうあるべきなのだという素晴らしいお手本だ。」
2016年06月22日12時 牛削り 投票一覧
物語部門】『縁距離
「男が女の肩に手を回さなくなった理由・・・敢えて当事者の視点から描かず第三者の目を通しているからこそ、距離の空いた2人に流れる安心感がより強調されているように思います。」
2016年06月22日01時 エリム 投票一覧
20の扉部門】『とかげの扉
「解説を読んでも一瞬なんのことかわかりませんでした。わかった瞬間、ニヤリとしました。とかげさんでしか出題できない問題です。」
2016年06月22日00時 蓮華 投票一覧
納得感部門】『タイインセール
「こう言う視点をちょっと変えると解ける問題こそが素晴らしい」
2016年06月22日00時 tsuna 投票一覧