動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

⑼小野小町 「まだ、死ねない…」(問題ページ

分の身体が衰えていくことに不安を感じた女は、
庭に桜の木を植えることにした。

なぜだろう?

************************************
この問題は、以下の和歌に着想を得ています。
「花の色は 移りにけりな いたづらに 我が身世にふる ながめせしまに」(『古今集』春・113)
16年05月25日 08:51
【ウミガメのスープ】 [愛莉@京都LOVE]



解説を見る
は過去に殺人を犯していた。
自分の娘のストーカーをしていた男を殺し、庭に埋めていたのだ。

自分が生きているうちは、庭に疑いが向かないように見張ることもできるが、死んだ後までは見張れない。
当然娘にもそのことを告げていないため、この家も庭ごと売り払われてしまうかもしれない。

自分の残りない老い先で、娘に一体何をしてやれるだろうか。
考え抜いた女は、死体を埋めた真上に桜の木を植えることで、
永遠に発見されないようにしてしまおうと思ったのである。
総合点:3票  納得感:1票  物語:2票  


最初最後
納得感部門とかげ
投票一覧
「身体の衰えに不安を感じた女が、庭に桜の木を埋める理由とは。真相から視線を逸らさせる表現はもちろんのこと、言外に匂わせるヒントが面白い。こういう納得感の出し方も、アリだな。」
2017年01月08日16時
物語部門az
投票一覧
「題材の扱い方、取り入れ方が巧み。納得感と物語性の双方をその“題材”でしっかりと支えている。解説を読むと思わず呟くだろう。「そっちかぁ」」
2017年09月16日01時
物語部門牛削り
投票一覧
「表向きは小野小町の和歌のオマージュということになっているが、解説を読めば、隠された「もう一つの原典」にニヤリとしてしまう。原典についてあえて明示せず、また解説のその後(「というわけで、〜なのである。」というようなネタばらし)を省くことで、見事な余韻を生み出している。原典の雰囲気を最大限利用し、新たな視点を加えることで別の価値を生み出す、オマージュとはこうあるべきなのだという素晴らしいお手本だ。」
2016年06月22日12時

最初最後