動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

過去の投票一覧

項目についての説明はラテシンwiki
納得感部門】『正直すぎるのもちょっとね
「解説を一読しただけで理解できたら相当な頭脳の持ち主でしょう。「??」となりながら何度も読み返し、飲み込めたときの納得感は素晴らしいです。論理的思考が多分に問われるパズル的問題。」
2015年08月17日19時 牛削り 投票一覧
物語部門】『善行の報い
「解説を読んでも、少し考えないと何がおかしいかわからない。とても考えつくされた完成度の高い小噺である。」
2015年08月17日19時 牛削り 投票一覧
チャーム部門】『浮木
「「浮気」と「木が消滅すること」との因果を探る問題。1つの因果律上に存在する二つの事象があまりにも無関係に見え、水平思考的好奇心をくすぐりつくす。わずか2行の問題文でここまでのギャップを生み出すのはさすがである。」
2015年08月17日19時 牛削り 投票一覧
納得感部門】『ONE PIECE
「「本来ならジグソーパズルを解けるはずの能力を持った人々のほとんどが時間内に解くことができなかった理由」を推理する問題。アクロバティックなトリックが隠れているでもなく、問題文の衝撃も少ないため、なかなか評価を得にくいタイプの問題である。しかし、現実に根ざした真相は実に丁寧に構成されており、出題者の誠実さを感じ取ることができる。地味に見えるが、相当考えなければ作れる問題ではない。解説を噛み締めるようにシミュレートすれば、自ずと深い納得感が訪れるだろう。」
2015年08月17日19時 牛削り 投票一覧
物語部門】『スランプに陥った名探偵
「「名探偵が犯人を指摘できない理由」が問われる問題。問い自体は珍しくないが、解答はシンプルながら斬新さを感じる真相。納得しつつ、笑いをこらえられないコミカルな解説は、某漫画でいうところの「シリアスな笑い」を実によく体現している。」
2015年08月17日18時 牛削り 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『【要知識問題】『逆視』
「要知識と謳いながらも、キーとなるフレーズは人口に膾炙しているものだし、問題文に使われている語句に不自然な使用法は存在しない。何より、登場人物のセリフという形式を取ることで、現実に成立する問題に仕立てている点がミソ。「右上」「左下」を活かすアイテム選びのセンスは真似できる人はいないだろう。」
2015年08月16日01時 牛削り 投票一覧
納得感部門】『科学者の憂鬱
「世紀の発見に伴う憂鬱。その理由はいくらでも想像可能だが、当問題の解説の方向性は、おそらくすぐには出てこないだろう。ひょっとしたら、ある種の研究者はみな、このようなジレンマを抱えているのかもしれない。」
2015年08月14日11時 牛削り 投票一覧
物語部門】『ウィル・オ・ウィスプ・ガール
「ウミガメのスープではなく、物語単体で提出されたとしても高い評価を得るだろう。単なるトリックに終わらず、それが読むものの心に深い感動をもたらす、味わい深い作品。」
2015年08月13日17時 牛削り 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『ウィル・オ・ウィスプ・ガール
「非現実問題でありながら、必要な設定は問題文に尽くされており、また問われているルールの理由は非常に人間的な内容。独自の設定を、その枠組みから逸脱することなく、最大限に活かし切った名作。」
2015年08月13日17時 牛削り 投票一覧
納得感部門】『イカン、アマスギル
「とても日常的でありながらなかなか気づきづらい観点です。」
2015年08月13日17時 牛削り 投票一覧
伏線・洗練さ部門】『【ダーーーイーーーエーーーッーーートーーー】
「伏線はすべて問題文にあります。瞬殺されてもおかしくないくらいのクルー大放出なのに、一見した状況の不可解さがそれを阻む。練り込まれた問題です。」
2015年08月13日16時 牛削り 投票一覧
チャーム部門】『【ダーーーイーーーエーーーッーーートーーー】
「なかなか類を見ない問いかけ方で、どんな真相が隠れているのかと好奇心をくすぐられます。」
2015年08月13日16時 牛削り 投票一覧
物語部門】『女優魂
「トリックのみで魅せられるくらいの素晴らしい問題でも、解説に笑いをいれることを忘れない。ここまでこだわってこそ本物の出題者だと思う。」
2015年08月13日00時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『女優魂
「解説を読むと、「え、こんなに認識と食い違う出来事が本当に問題文で語られていたか!?」という疑惑が湧くが、改めて見返せばアンフェアな部分など何も存在しない。ただ、ほんの少しだけ隠されているだけなのだ。表の意味と裏の意味はこの文章から同等に成立する。単純な二択でしかないのに、我々はそれに気付けない。我々がそれに気付けない、ということに気付いてしまう出題者の目は、寿命の半分を引き換えにしても手に入らないだろう。」
2015年08月12日23時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『泥棒としての矜持
「人の認知機能に生じてしまうわずかな綻びを上手に上手に取扱い、くっきりとした謎を浮かび上がらせるこの手腕。先入観トリックを仕込むことよりも、それを明確なギャップのある結果に結びつけることの方が、案外難しいのである。それをこの人は涼しい顔でやってのけるのだ。」
2015年08月12日23時 牛削り 投票一覧
納得感部門】『【男はツラいよ?】
「指示代名詞を使った、一見すると避けるべき「物当て」に見える問題文。しかし隠しているのは単なる質問数稼ぎではなく、タイトルとの関連での出題者なりのジョークなのだと思う。それが証拠に、この部分を明記したとしても、難易度には何ら影響がない。そしてもちろん、ベールだけではない素晴らしいトリックが仕込まれている。解いた時、真相への納得と当時に、出題者が持てる道具を使っていかに参加者に楽しさを提供しようとしているかということがわかり、様々な仕掛けはこのためだったのか、という納得感も得られるのだ。」
2015年08月10日22時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『【WW】
「多重の逆転を利用した複雑なトリックは見事。問題文にキーとなるアイテムや状況がすべて記載されているのもとてもフェア。一級品のカタルシスを味わえる作品です。」
2015年08月10日22時 牛削り 投票一覧
その他部門】『注いだので緑色
「芳香さんの出題スタンスが凝縮された作品だと思います。彼女の作品は名作ぞろいですが、登場人物や参加者にそそぐ優しさを感じ取れる代表作として、この問題を推したいです。きっと芳香さんには、こうするしかなかったのでしょう。問題の域を超えて、賛辞を贈りたいです。」
2015年08月07日23時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『死病?
「この視点の転換はお見事。解説を読んでから問題を読めば、不自然な箇所は一目瞭然。しかし一読目では気づかない。言葉の綻びを自然に問題文に取り込んだ名作です。」
2015年08月06日19時 牛削り 投票一覧
トリック部門】『恥さらしの教授
「ある言葉の言い回しがトリックの肝になっています。この言い回しは、決して「言い換え」ではなく、表裏どちらの意味でも自然に表せる絶妙な言葉選びだと思います。解説を読めば、自分がいかに固定観念にとらわれているかがわかるでしょう。」
2015年07月30日12時 牛削り 投票一覧