「恐怖のおもちゃ」「1Good」
女は子供のおもちゃを落としてしまった。
そして戦慄した。
何故でしょう?
そして戦慄した。
何故でしょう?
13年04月27日 21:45
【ウミガメのスープ】 [イエ]
【ウミガメのスープ】 [イエ]

ありがとうございました!
解説を見る
とある家族が家を建てた。
ローンを組んでようやく建てた夢のマイホームだった。
その日、妻は上機嫌で掃除をしていた。
息子のおもちゃであるビー玉が入った箱を片付けていると、手が滑って二、三個落としてしまった。
するとそのビー玉たちは床を勢いよく転り、壁にぶつかった。
これは床が水平ではない、傾いているということだ。
(もしかして、欠陥住宅……?)
マイホームに突如降りかかった疑惑に、妻は戦慄した。
ローンを組んでようやく建てた夢のマイホームだった。
その日、妻は上機嫌で掃除をしていた。
息子のおもちゃであるビー玉が入った箱を片付けていると、手が滑って二、三個落としてしまった。
するとそのビー玉たちは床を勢いよく転り、壁にぶつかった。
これは床が水平ではない、傾いているということだ。
(もしかして、欠陥住宅……?)
マイホームに突如降りかかった疑惑に、妻は戦慄した。
「ズズズズ…。」「1Good」
巨大な彼女は座った。
そのおかげで隣の町に行きやすくなった。
一体何故だろうか。
そのおかげで隣の町に行きやすくなった。
一体何故だろうか。
13年05月08日 16:32
【ウミガメのスープ】 [流離~♪]
【ウミガメのスープ】 [流離~♪]

ありがとうございました。
解説を見る
村に住んでいる巨大な彼女は、ちょっと休もうと近くの山に座った。
するとどうだろう。
彼女の重みでズズズズ…という音をたてながら山がへこんでゆく。
彼女が住んでいる村から隣の町にいくには、彼女が座った山を登らなければいけなかった。
しかし彼女のおかげで山の高さが低くなったため、前よりは隣の町に行きやすくなった。
するとどうだろう。
彼女の重みでズズズズ…という音をたてながら山がへこんでゆく。
彼女が住んでいる村から隣の町にいくには、彼女が座った山を登らなければいけなかった。
しかし彼女のおかげで山の高さが低くなったため、前よりは隣の町に行きやすくなった。
「【ラテクエ30リサイクル】 お家が一番」「1Good」
飛行機、船、電車、車・・・・・・どの手段を使うか女は悩んでいた。
どれを使っても目的は達成されるのだが、女は引きこもって目的を達成した。
一体、どういう事だろうか?
【参加テーマ・どこでもドアがあったらどこに行きたい?】
どれを使っても目的は達成されるのだが、女は引きこもって目的を達成した。
一体、どういう事だろうか?
【参加テーマ・どこでもドアがあったらどこに行きたい?】
13年05月11日 12:35
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
旅
先で恋人のリオンが大怪我をしたと聞いたテレサは大急ぎで彼の元へ駆けつけようとした
しかしその矢先、リオンの死を知らせる一報が入った
彼のいない世の中なんて考えれられない・・・リオンに会いたい・・・今すぐに会いに・・・
心配した彼女の友人が部屋の扉を開けたときには・・・
先で恋人のリオンが大怪我をしたと聞いたテレサは大急ぎで彼の元へ駆けつけようとした
しかしその矢先、リオンの死を知らせる一報が入った
彼のいない世の中なんて考えれられない・・・リオンに会いたい・・・今すぐに会いに・・・
心配した彼女の友人が部屋の扉を開けたときには・・・
「傘」「1Good」
ある雨の日、太郎は傘を盗まれた。
翌日、太郎は傘から自分の名前をあわてて消した。
その場にいた次郎は笑い、花子は泣いた。
状況を説明してください。
翌日、太郎は傘から自分の名前をあわてて消した。
その場にいた次郎は笑い、花子は泣いた。
状況を説明してください。
13年05月11日 14:22
【ウミガメのスープ】 [3000才]
【ウミガメのスープ】 [3000才]
解説を見る
太郎はウミガメ小学校に通う小学3年生。
ある雨の放課後、太郎が家に帰ろうとすると、置いてあった傘がないことに気付いた。
どうやら誰かが持っていったらしい。
ぬれて帰るべきか、しばらく雨宿りするべきかと考えていたところ、
花子が傘を手に話しかけてきた。
「傘ないの?それなら、一緒に帰ろうよ」
花子の家は太郎と同じ方向だ。
太郎は、花子のピンク色の傘に入れてもらった。
雨の音と2人分の足音が聞こえる。
太郎はいつもよりもちょっぴりだけ浮き浮きしながら家に帰った。
翌日、太郎が登校すると、
教室の黒板に大きく相合傘のマークとともに花子と太郎の名前があった。
誰かが昨日の様子を見ていて、冷やかしに黒板に書いたのだ。
太郎は、あわてて、相合傘と太郎の名前、それから花子の名前を消した。
それを見た次郎は太郎を冷やかした。
全てを消し終え、太郎が教室にふり返ると、泣いている花子に気がついた。
花子の友達の葉子が、肩に手をやり、慰めていた。
花子が泣いていたのは、誰かがした相合傘の仕打ちのためだろうか。
それとも、あわてて消す僕が悪かったのだろうか。
とてもとても気まずくて、太郎は花子に話しかけることができなかった。
太郎は、それからしばらく、花子と目を合わせることができなかった。
「おはよう」も言えなかった。
「やあ」も言えなかった。
次郎が冷やかす気がしたから。
なんだか気まずい気がしたから。
でも。
ある日、いつかのような雨が降っていた。
太郎が帰ろうとすると、花子が傘を持たずに、空をながめていることに気がついた。
傘を持っていないみたいだった。
太郎は傘を手に花子に近づいた。
「これ、使って」
太郎は花子に無理やり傘を渡し、振り向きもせずに一目散に走った。
その夜、びしょぬれになって帰ってきたことを母親にこっぴどくしかられたが、太郎は平気だった。
明日は花子に「おはよう」と言おう。
そう思って太郎は布団についた。
外は静かで、雨はやっとやんだようだった。
ある雨の放課後、太郎が家に帰ろうとすると、置いてあった傘がないことに気付いた。
どうやら誰かが持っていったらしい。
ぬれて帰るべきか、しばらく雨宿りするべきかと考えていたところ、
花子が傘を手に話しかけてきた。
「傘ないの?それなら、一緒に帰ろうよ」
花子の家は太郎と同じ方向だ。
太郎は、花子のピンク色の傘に入れてもらった。
雨の音と2人分の足音が聞こえる。
太郎はいつもよりもちょっぴりだけ浮き浮きしながら家に帰った。
翌日、太郎が登校すると、
教室の黒板に大きく相合傘のマークとともに花子と太郎の名前があった。
誰かが昨日の様子を見ていて、冷やかしに黒板に書いたのだ。
太郎は、あわてて、相合傘と太郎の名前、それから花子の名前を消した。
それを見た次郎は太郎を冷やかした。
全てを消し終え、太郎が教室にふり返ると、泣いている花子に気がついた。
花子の友達の葉子が、肩に手をやり、慰めていた。
花子が泣いていたのは、誰かがした相合傘の仕打ちのためだろうか。
それとも、あわてて消す僕が悪かったのだろうか。
とてもとても気まずくて、太郎は花子に話しかけることができなかった。
太郎は、それからしばらく、花子と目を合わせることができなかった。
「おはよう」も言えなかった。
「やあ」も言えなかった。
次郎が冷やかす気がしたから。
なんだか気まずい気がしたから。
でも。
ある日、いつかのような雨が降っていた。
太郎が帰ろうとすると、花子が傘を持たずに、空をながめていることに気がついた。
傘を持っていないみたいだった。
太郎は傘を手に花子に近づいた。
「これ、使って」
太郎は花子に無理やり傘を渡し、振り向きもせずに一目散に走った。
その夜、びしょぬれになって帰ってきたことを母親にこっぴどくしかられたが、太郎は平気だった。
明日は花子に「おはよう」と言おう。
そう思って太郎は布団についた。
外は静かで、雨はやっとやんだようだった。
「由来」「1Good」