動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

写真「1Good」
非登校だったカメコに学校に来いと言ったカメオ先生は

カメコが写っている写真を全て破棄していた。

卒業アルバムにカメコが写っている写真は無かった。

一体なぜ?
13年11月06日 21:06
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメコだって本当は学校に行きたかった。

行ったところでクラスから浮いているカメコは

みんなからは無視されるんだけどね




#red#まぁ死んでいるからなんですけど#/red#

非登校を止めようと登校した日にトラックに轢かれて死んでしまい

無念の思いからか教室に漂っていた。

学校来たよ、先生。

もちろん返事なんか無い、ただの屍のようだ。私がね

クラスのみんなからも視えていないので無視されていた。

ただ困ったことに#b#写真には写ってしまうのだ#/b#

右手とか左足とか死んだような目とか

いわゆる#b#心霊現象#/b#ってやつがさ

だから私が写りこんでしまった写真は削除されていた。

仕方ないよね、私は幽霊なんだしさ。


卒業式にカメオ先生が私の遺影を持って来たときには
本当にびっくりした。

#b#「カメコだってクラスの一員だ。卒業写真、みんなで撮ろう」#/b#

パシャッ



卒業アルバムの最後のページにはクラスのみんなと遺影を持ったカメオ先生が写っていた。


#b#そこに私の姿は『写っていなかった』#/b#

幸せ過ぎて満たされ過ぎて#b#成仏しちゃった#/b#
とある住宅で男が血を流して倒れているとの通報があった。
現場に駆け付けたベテラン刑事のロックウェルと新人のノックスは、早速、現場検証を始めた。
男はこめかみを銃で撃ち抜かれており、即死のようだ。床や壁には血が飛び散っている。
凶器とみられる銃は死体の横に転がっていた。
死体のあった場所はリビングであり、庭に面した大きな窓は全開になっていた。
広い庭は綺麗に手入れしてあり、色とりどりの花が目に眩しい。
死体近くのテーブルには2つのグラスとワインボトル、そして小さな花瓶。
開け放された窓から入る風が、花瓶に活けられた造花を揺らしていた。
一通りの調査を終えたノックスは、ソファに深々と座るロックウェルに意見を求めた。
「特に不自然な点は見られませんが、遺書は見つかっていません。侵入は容易ですし他殺の線も考えられます。ガイシャの怨恨関係を洗ってみますか?」
ところが、ロックウェルは花瓶に活けられた造花の一本を無造作につまみ、落ち着いた声で言い放った。
「何を言ってるんだキミは。これは自殺だよ。」

なぜロックウェルは自殺であると断定したのだろうか?


Special Thanks to 水上さん
13年11月16日 21:29
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]



解説を見る
「え?どうしてですか?こんな短時間でわかるなんてさすがロックウェル警部ですね!」
「ああ、君は新人だったか。我々は自殺に見えるものはすべて自殺として処理するのさ。他殺だと犯人探しや捜査など面倒だろ?この忙しいのに誰も好き好んで仕事を増やそうなんて思わないのさ。」
結局、この件は事業の失敗を理由とした自殺でしたが、警察という組織に深く失望したノックスでした。
レディース! エーンド! ジェントルマン! エーンド! その他!
長らくお待たせ致しました!(え?待っていない?そんな事おっしゃらずに~ ねっ)

まだ知られていない良作を広めよう「ラテシンオブザイヤー」
これまでにラテシンで出題された問題の総数なんと約8000問!
これだけあると全部の問題を把握している方なぞどなたもいらっしゃらないでしょう。
ならば、埋もれてしまっている良作が沢山あると思います。それを宣伝しあいましょう!
(もちろん皆さん知っているかもしれないけれどやっぱり良作。もありです。)
その問題を#b#褒めて褒めて褒めまくって褒めちぎって#/b##big5#褒め殺して下さい!#/big5#
褒められた方が悶絶するほどにw

でも私はラテシンを始めたばかりで良作なんて知らないと言う方、ご安心下さい。
推薦後には投票がございます。そこで投票作品を褒め殺して下さい。後に全てまとメモにて公表致します。
推薦時に輪をかけて褒められた方は悶絶する事間違いなし!だって複数の方に褒め殺されるのですからw

推薦について

推薦期間は1週間後の1月12日22:00頃に締め切りの合図(ヒント欄にてコメントを致します)があるまで、とさせて頂きます。

ルール
2013年12月31日までに出題された問題が対象です。
(オブザイヤーと言っておきながら対象作品は2013年のみではございません。意義「あまり知られていない良作を広めよう」に重点を置いたためです。)
推薦する問題を褒め殺して下さい。
一人が推薦できる数は5個程度でお願い致します。(あくまで目安なので5を超えてはいけないと言う訳ではございません)
また推薦したかった問題が既出の場合は別のものを選びコメント欄等で悔しがって下さいw

推薦文は↓こんな感じで宜しくお願い致します。

○○さんの「××」
http://sui-hei.net/mondai/show/△△△△(ココはあってもなくても構いません)
推薦文:ココで褒め殺して下さい。


投票について

投票はノミネート数によって変わってきます。
ノミネート作品が50個未満ならば一人3つ。50個以上ならば一人5つお選び下さい。

投票方法は私「tsuna」宛てにミニメールを送ってください。

投票期間は推薦締め切りから3日後の1月15日22:00頃、締め切りの合図(ヒント欄にてコメントを致します)があるまでとさせて頂きます。
当然推薦期間終了後に全てのノミネート問題をご覧頂いてから投票をして頂きたいのですが、
時間的に無理と言う方はその前から投票は受け付けます。

前述通り投票理由の褒め殺しコメントもまとメモにてお名前とともに公表させて頂きます。
悪い事をしているのではないのですから良いですよね?

得票数3票獲得で良質を、5票以上で正解を進呈いたします。
もっとも票を獲得した問題には「ラテシンオブザイヤー」の称号を勝手に進呈したします。

それでは宜しくお願い致します。「ラテシンオブザイヤー」スタートです!!


※原案はシチテンバットーさん、褒め殺しなどのアイデアはアザゼルさん、文章の推敲は3000才さんです。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。(こうなると私は一体何をしたのだろうw)
14年01月05日 22:02
【新・形式】 [tsuna]

http://sui-hei.net/mondai/tag/第1回ラテシンオブザイヤーノミネート作




解説を見る
それでは発表です。

・・・・と、その前に私もいくつか推薦させて下さいな。

Takaさんの「美女、上目遣い」
http://sui-hei.net/mondai/show/7782
問題文をご覧いただければお分かりでしょうが、この問題文変なんです。
その理由は解説で明らかになりますが、その心意気にうわーっとなる事必至です。
この問題のテーマは偏に愛です。Takaさんの愛に溢れた問題に皆さんも溺れてみて下さい。

P.S.節目のバーカーサー発動していますので、それも覚悟してお楽しみ下さい。


アザゼルさんの「二つのシモベに命令だ!」
http://sui-hei.net/mondai/show/4518
この問題に特殊です。なぜなら正解はありません。
ですので、問題文を読んだ後すぐに解説を読んでもそれだけではこの問題の魅力の半分も味わえません。
なので問題文→質問・回答→解説の順でお読み下さい。分量はかなりございますが、それだけの事はあると思います。
この問題はタイトルの通りの2体のシモベに命令をするだけです。
が、一体はちゃんと命令通りに従いますが、もう一体が真逆の行動をとると言うのです。
「そんな2体を如何に有効利用するか?」それが問題です。
この問題は回答者の腕が試されます。出題前には想像もできなかったの命令が出されたことでしょう。
上手いのはこれが正解だと思うものが出た時にはその方法が無しになり
ソコからまた新たな方法を考えるというルールも面白いです。
そして、流れに身を任せた結末は・・・それはご自身でお確かめ下さい。


Takaさん「【勝手にコラボ祭】どうしてもほしい」
http://sui-hei.net/mondai/show/6848
皆さんは言葉遊び=ダジャレだと思っていませんか?それは矮小化しています。
この解説をご覧下さい。目から鱗が落ちることでしょう。
yanさんが言葉の魔術師と言われる所以の一部がご理解いただけると思います。
因みに「狂ってますか?」はこの問題の影響下にあると言って過言ではありません。


アザゼルさん「わらわの身に何が?」
http://sui-hei.net/mondai/show/3599
別場(【投稿!心に残るあの名言!】 《七つの大罪・嫉妬》)でも書きましたがもう一度載せます。
亀夫君問題は推理アドベンチャーゲーム(別にソレはソレで好きですよ)が主流ですがこれはそうではございません。
亀夫君問題とは「亀夫君問題の特徴は、出題者演じる登場人物が全体を知らない、もしくはわざと隠している所にあります。
登場人物の物語世界の謎を探り、出題者本人と同じ視点で一緒に謎を解いていく。
これが亀夫君問題の魅力です。」(上級への道より抜粋)
この問題ほど上記に当てはまる問題はないと思っています。
そして見事なまでの解説。これは哲学です。


Ratterさん【迷宮からの脱走者?】死のカウントダウン
http://sui-hei.net/mondai/show/7655
この問題も某映画の様です。コチラの問題を私が選ぶのは、水平思考さえあれば登場人物は・・・(内緒w)。
そこを気に入っています。


他にもたくさん推薦したい作品が山ほどありますが、ここは結果発表の場ですので控えます。
と言いつつちょっと名前だけでも「イマジンサンタ」「電話をするよ」「亀夫君「ケイトシュク」」「モーク?スモーク?モック?モケ?モイク?・・・メイクね」「【人数限定】バトルロイヤル」・・・はい。もうホントに止めます。

閑話休題失礼致しました。

では、発表です。貴方のお気に入り作品は選ばれたのでしょうか?

まずは、3票獲得作品は3作品です!!


先ず一つ目は
NO.17#b#「年始は閉めるべき」#/b#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち


続いて二つ目は
NO.43#b#「【ラテクエ27】親愛なる未来の私へ」#/b#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち


そして最後三つ目は
NO.44#b#「恐怖する女と安堵する男」#/b#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち



そして、4票獲得作品は、コチラは5作品です!!

先ず一つ目は
NO.5#red#「ミスのある風景」#/red#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち


続いて二つ目は
NO.12#red#「狂ってますか?」#/red#です。オメデトウございます。アリガトウございます。


続いて三つ目は
NO.20#red#「私をビーチへ連れてって」#/red#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち


続いて四つ目は
NO.23#red#「大好きなハンバーグ」#/red#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち


そして最後五つ目は
NO.25#red#「ブラックサンタ」#/red#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち


そして、5票獲得作品は、



5票獲得作品は・・・・・


なんと該当作無しです。最高が4票でした。


と言う事で、MCの私も4票獲得作品から1票投票させていただきます。(5票以上で同数だったら全部オブザイヤーにしようとは思っていたのですが・・・)


ラテシンオブザイヤーに輝いたのは・・・ドラムロールスタート!

ドゥルルルルルルルルルルルルルルル












輝いたのは、










NO.20#big5#「私をビーチへ連れてって」#/big5#です。オメデトウございます。 ぱちぱちぱちぱち 
パッパラー(トランペット)






私がこの作品に投票した理由はですね。正直好みです。4票獲得作品はどれも甲乙付け難い作品。もうこうなると好みしかないです。
シンプルな問題文から広がる壮大な解説にやられました。解答がわかってから回答を見るとなるほどそういう事かとなった点に1票入れさせていただきました。




ラテシンオブザイヤー如何でしたでしょうか?愉しんで頂けましたでしょうか?

好評であるならば来年もやりたいと思います。
来年はアワード感を強くして該当作を2014年1月1日から12月31日までからいけたら良いな~。その際は質問者も称えられたら良いな~。
何て妄想をしていますw

それが現実になる様にラテシンの益々の発展をお祈りしつつこの辺で。皆様アリガトウございました。
少年とこんにゃく「1Good」
悶々とした教室の中
僕はこんにゃくに感謝した
なぜ?

SpecialThanks SP:アザゼルさん
14年01月28日 13:29
【ウミガメのスープ】 [アマレット]

SpecialThanks SP:アザゼルさん。 ムクさんスナイプw




解説を見る
今日は学園祭
僕たちは付き合い始めたばかりの彼女の希望で
お化け屋敷に入ることにした

「お化け屋敷」とオドロオドロしい真っ赤なペンキで
描かれた看板、少し中をのぞくと教室は暗幕で覆われ、
ダンボールで仕切られてまるでいつもの教室とは思えない

「ぜ、ぜんぜん怖くないんだからっ!」
彼女は怯えながらも強気を装っている
・・・可愛いなあ

僕たちは手も繋げないままギクシャクと並んで
お化け屋敷へ入っていく

お化け屋敷の中はグネグネと迷路になり暗く
次はどこから何が出てくるかと思うと慎重になり
なかなか思うように足が進まない

幽霊やお化けが出るたびに「ビクッ」と固まるけど
一向に僕にすがりつく様子がない彼女
・・・はー、もうちょっとなんだけどなぁ

その時、彼女の額にこんにゃくが触れる
「キャー!!!」
彼女が僕に抱きついた

僕はこんにゃくに感謝した


※悶々・・・
怖くて進みたいのに進めない
(+彼女と進展したいが踏み出せない)
あぱまん「1Good」

学生のたか君は、学校へ行く時、家から指一本で学校へ行くのだが、帰りは走って帰ってくる。

一体どうして?


【ウソ一回つきます。】
14年02月03日 22:09
【ウミガメのスープ】 [Taka]



解説を見る

たか君は超人と呼ばれる世界で5人しかいない特別な筋肉と運動神経を兼ね揃えたスーパー小学生。
学校へ行く時も、修行がてら指一本で街を破壊しながら進む。帰りは無くなった街を尻目にマッハ5で走って帰るのである。

「この程度では準備運動にもならぬ。なればやはりこの惑星を相手取るしかないのか…?」


SP.ツォンさん