「はい、息吐いて。 あ~、これは基準値超えてますね。」
呼気からのアルコール検出を告げられた湯谷は困惑していた。
彼は皆から尊敬されるほどの真面目な男、酒なんか一滴も飲んでいなかったからである。
それにもかかわらず、彼は飲酒運転をしたとして警察に連れて行かれた。
一体、何故?
supported by アザゼル

そろそろ、マーフィーの法則が関係しますか?

関係ない. 鋭いですね。3つのキーワードも当ててみてくださいw

実は酒を飲んでいた?

NO! 本文に嘘はありません。 [良い質問]

文中の「飲酒運転をした」とは、酒を飲んで運転した、という意味ですか?

YES

彼は誰かから陥れられた?

NO

湯谷は自動車を運転していましたか?

YES

奈良漬けを食べましたか?

NO

アルコール検出の検査結果では実際にアルコールの基準値を超えていましたか?

NO! 検出限界以下でした。 [良い質問]

警察官が酒を飲んでいますか?

関係ない

警察は本物ですか?

YES

酒風呂に入っていましたか?

NO

湯谷は飲酒運転以外の罪を犯していますか?

NO

湯谷の体内からアルコールが検出されたのですか?

NO! 検出限界以下でした。 [良い質問]

湯谷は犯罪をしていますか?

NO

男は本当は不真面目ですか?

NO! 真面目であることも少し重要です。 [良い質問]

重要な登場キャラは湯谷と警察の2人ですか?

NO

オカルトはこの話に入っていますか?

NO

湯谷の他に同乗者はいましたか?

YES! もう一人いました。 [良い質問]

このあとやけ酒しますか?

NO

検出機器のほうに異常があった?

NO

男は口を消毒してましたか?

NO

湯谷は融通の効かない人間ですか? [編集済]

関係ない [編集済]

警察は嘘をついていますか?

YES! 事実と異なることを言っています。 [良い質問]

警察に連れて行かれただけで罰は受けてませんか?

YES! 何も罰を受ける必要はありません。 [良い質問]

「はい、息吐いて。 あ~、これは基準値超えてますね。」→これは警察が言ったセリフですか?

YES

もう一人が酔っぱらいですか?

NO

同乗者はいますか?

YES! もう一人いました。 [良い質問]

警察は湯谷を保護する為に彼を連れて行きましたか?

YES!! 警察は湯谷を身を守るために連れて行きました。。 [良い質問]

湯谷の職業は重要ですか?

YES

同乗者は家族ですか? [編集済]

NO [編集済]

警察が湯谷を警察に連れて行ったのは、湯谷のためですか?

YES! 主な理由は湯谷のためです。 [良い質問]

湯谷=彼ですか?

YES

検問の場所は重要ですか?

NO

同乗者の方が犯罪を犯していますか?

YES! 同乗者は犯罪者でした。 [良い質問]

27より 同乗者は犯罪者ですか?

YES! 同乗者は犯罪者でした。 [良い質問]

湯谷に危険が迫っていましたか?

YES! 危機が迫っていると言っていいでしょう。 [良い質問]

同乗者は犯罪者ですか?

YES! 同乗者は犯罪者でした。 [良い質問]

湯谷は大量にお酒を飲んだ同乗者(彼女)とキスしたばっかりですか?

NO

湯谷の職業は警察ですか?

NO

同乗者の存在に湯谷は気づいていましたか?

YES! この顔に、ピーンと来たので110番しました。 [良い質問]

同乗者と湯谷に面識はありますか?

NO! ただし、全く知らない人ではありませんでした。 [良い質問]

同乗者は罪をおかしてますか?

YES! 同乗者は犯罪者でした。 [良い質問]

同乗者が犯罪を犯しましたか?

YES! 同乗者は犯罪者でした。 [良い質問]

湯谷、警官ですか?

NO

湯谷はタクシーの運転手ですか?

YES! タクシーの運転手でした。 [良い質問]

同乗者が犯罪を犯し、湯谷が犯罪者によって車を運転させられている。それを理解した警察官が湯谷を保護するために、湯谷が飲酒運転していると嘘をつき、無理やり警察署に連れていきましたか?

YES!!! ほぼ完璧です。それでは解説に参ります。 [正解]

湯谷、タクシードライバーですか?

YES! タクシーの運転手でした。 [良い質問]

同乗者の罪は飲酒運転ですか?

NO

湯谷は同乗者に狙われていますか?

NO (この時点では狙われてはいません。)

警察は同乗者が犯罪者と気付いてますか?

YES! 湯谷はこっそりと通報しました。 [良い質問]

指名手配班から湯谷を保護するために嘘をついた?

YES!! 湯谷を保護するため、また、突入時に湯谷が邪魔になるため、自然な形で車から追い出しました。 [良い質問]

湯谷ごと犯罪者を捕まえる気でしたか?

NO
ある木曜日の夜、湯谷のタクシーにスーツ姿の男が乗り込んできました。
指示した行先は西亀駅、いつも通り湯谷は車を走らせました。
ところがこの男、連続殺人の容疑で指名手配されている亀林でした。
ピンと来た湯谷は、ひそかに無線で警察に通報します。
しかし、亀林がタクシーに乗っているという情報は得た警察は、彼をどう確保するか考えあぐねていました。
タクシーを尾行するなどして亀林を刺激すれば、運転手の湯谷に危害が及ぶ恐れがあったためです。
そこで、警察は大通りで検問を行うことにしました。
飲酒検問を装って車を順番にとめて行き、湯谷の番になるとあくまで自然に飲酒運転の容疑をかけました。
再検査をすると言って彼を車外に連れ出した隙に、警察官が車に突入しました。
この作戦は功を奏し、犯人の亀林はすぐに逮捕、湯谷も無事で一件落着ということでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。
グアニルさん がこの問題をGoodスープに認定しました。