動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

男の疑問「1Good」
お前は一体誰なんだ?


男は真剣に何度も何度も問いかけた。
しかし、答えは得られなかった。



私は男の行動が理解できなかったが、やがて理解して微笑んだ。





一体どういう状況?


*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

嘘は1回つきます!!

挿絵はロダンの【考える人】
11年03月30日 21:55
【ウミガメのスープ】 [みったん]



解説を見る
2回目の登場となります。
ただいま絶賛子育て奮闘中、涼子でございます。



この間、息子の太陽を連れて動物園に行った時のこと。



『お前は一体だれなんだ?』



息子の太陽が、ある動物の前で真剣に語りかけていました。
その動物とは━━━━




『モー』




そう、牛。
最初は、なぜ太陽がそんな事を聞いているのかわからなかったのですが、すぐに
理解しました。



【食べてすぐ寝ると牛になる】



私が太陽をしつけるために、口を酸っぱくして言ってる言葉でした。



『お前は牛になる前は何してたの?一体誰だったんだ?』



彼はどうやら、本気で人間が牛になると思っているようです。
必死になって牛に話しかけています。
ププッ。可愛いヤツめw


真剣に牛に語りかける我が子が可愛くて、自然と微笑んでしまいました。
こんな純粋な時間が長く続けばいいのにな。
そんな事を思った、春の日の出来事でした。

禁断の部屋「1Good」
ある男から聞いた話。
入ってはいけないと言われた部屋がある。
彼の家族の誰もその部屋には入ろうとしない。

一体何が起きた?
11年03月30日 22:01
【ウミガメのスープ】 [dotti]



解説を見る
ある日男は「人間チェス大会」に参加していた。
その大会は実際の人間が駒となりチェスをすると言ったものだった。
入ってはいけないと言われた部屋は取られた駒・・・もとい、人間達が入るガラス張りの部屋である。
ある男は家族や仲間と一緒に駒役として参加していた。
「君があそこの部屋に入ったら取られてしまい負けなんだ。だから、入ってはいけないよ」
その男の役割はキング。家族も戦いが不利になるため、なるべく入りたくは無かったわけである。
テストでカンニングを繰り返しているA君。
この方法なら何の証拠も掴まれないし、労せず点を稼げる。

だが先生はA君の不自然な成績からそれを見抜き、次のテストの手法を少し変えた。
それによって少しだけテストの難度が下がったが、カンニング対策になった。

A君のカンニング方法とは、また、先生の対策とはどんなものだろうか?
11年04月15日 00:46
【ウミガメのスープ】 [笹アイス]



解説を見る
テストはリスニングで、カンニング方法=他の生徒の筆記音。

先生は選択肢を読み上げるのをやめ、記載して配ることにしたのだ。

英語でリーディング・ライティングともに壊滅的なA君は、リスニングにだけ好成績を残していた。
これはおかしいと思った先生は、
「正答の選択肢を読み上げた際、優秀な生徒が一斉に記入を始める音でカンニングをする」
というA君の作戦に思い当たった。

それまでは

a:Yes, he did.
b :NO,he wouldn't.

というふうに選択肢も読み上げていたが、
「問題文を読み上げ、生徒に要点をメモさせてから選択肢の記された解答用紙を配る」という方法に変えた。

鉛筆のカリカリ音のタイミングで正答にアタリを付けていたA君の目論見は敗れ去ったのであった。
あるがままに「1Good」
 
「・・・もう待てない!」

だが、その酷い字を見て私は全てを受けいれ、破り捨てた。
自慢され、悪態をつかれ、拒まれたというのに。



「私」は何に気付いたのだろう?
11年05月04日 21:26
【ウミガメのスープ】 [笹アイス]



解説を見る

には大志を抱いて旅に出たフリーカメラマンの友人、進がいる。

出国して何年も経っているのに手紙一つ寄こさない。痺れを切らした私は彼に会うため飛行機の搭乗券を手に入れた。

・・・・・・そんな中、今頃になって彼からの手紙が届くとは!
差出人住所を調べてみると、遠国のスラム街の一角だ。
・・・・・・彼はアメリカで活動をしているはずだが・・・?
-----------------------------------------------------------------------------------
元気か?おれわ美味いことやつてるやつぽりおれの才能はあんなさつぽけな国じや収まらなかつたんだ!いまさよつと右手をけがして左で書いてるせいで字がひどいことになつているが気にするなよ各個笑い
またcameraかたてにせかいじうをまわつてみようと思う。いつしよに生きたいとかぬかすなよじやまになるに決まつてるから生きさきわおまえにわおしえてやらない。
何10ねんもかかる旅になるがくれくれもさがしにわ来るなよ。おまえわしんぽいしようだから言つておくがおれは手をけがした意外は何の問題も無いけんこうだし美味いめしも食ってる150さいまで生きるね!
これを書きおえたらしゆつぽつしよう。またあえるからしんぽいすんなbigになつてあいにいくぜ
おれの気がむいたらな各個笑い
すすむ
------------------------------------------------------------------------------------

左手で書いているとあるがこの間違え方はどう見ても外国人による代筆文字だ。
自力で手紙も書けず誤字にも気づかないということは、彼の視力・体力は・・・・・・
消印は二週間前だ。まともな医者にかかっているのだろうか?金は?食事は?


いや、思い悩むのはよそう。

「何10ねんもかかる旅」「さがしにわ来るな」と言っているんだ。
それが彼の願いだ。精一杯の矜持だ。おそらくは人生最期の。
私はNY行きの搭乗券を破り捨てた。

君は元気なんだね。異国でこの上ない成功を収めているに違いない。
ああ、足手まといになるから応援には行かないよ。
待っているとも、いつか必ず会おう。


嘘だけが私達に残された絆だった。
微熱実験室「1Good」
同じクラスに、ものすごく理科が好きな子がいた。
他の授業はだるそうにしているが、理科の時間になると張り切るのだ。

だが学期が変わると、今度は音楽を張り切っている。

一体何故だろう?
11年05月06日 23:30
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]



解説を見る
うちのクラスの安田は、理科の時間になると誰よりも早く教室移動する。
最初は理科が好きなのかと思っていたが、どうやら違うらしい。

梨花が好きなのだ。

同学年で違うクラスの大人しい子なんだが、どうやら安田と幼馴染だとか。
安田もガツンと告白すればいいのに、かなり奥手なところがある。

だから少し姑息な手段で、心の安息を得ているのだ.。



前の授業が終わったら理科室へダッシュ!→梨花のクラス、理科室での授業が終わる。→梨花と一言二言会話をする→梨花を見送るとすぐにその席に座る。→体温の温もりに浸る……


どうみても危ない人です、本当にありがとうございました。


でも向こうも悪い気はしてないっぽい。
だって毎回自分と会話するために、ダッシュで来てくれる男の子がいるんだから。
もうみんな安田が梨花を好きだって知ってるのに、奴はいつまで続けるんだろうなw

学年が変わって時間割が変わると、今度は音楽室へダッシュ。
どうやら今年も変わらないみたいだ。


安田の恋はいつ実るのだろうか。
ちょっと楽しみだ。