「技術的問題」「1Good」
マ
コトは激しく後悔した。いや、絶望した。
ただ、自分のスキルの高さを恋人に証明したかったのだ。
変わり果てた恋人の姿を見て、只奥歯を噛み締めるだけだった。
マコトは何をして、何を後悔したのだろうか?
======================================================================
※この問題はきゅうり巻きさん考案の『逆ウミガメ』企画から生まれました。
『逆ウミガメ』についてはまとメモ参照願います。
※挿絵はきのこさんが描いて下さいました!
※タイトルはshuさんがつけて下さいました!
コトは激しく後悔した。いや、絶望した。
ただ、自分のスキルの高さを恋人に証明したかったのだ。
変わり果てた恋人の姿を見て、只奥歯を噛み締めるだけだった。
マコトは何をして、何を後悔したのだろうか?
======================================================================
※この問題はきゅうり巻きさん考案の『逆ウミガメ』企画から生まれました。
『逆ウミガメ』についてはまとメモ参照願います。
※挿絵はきのこさんが描いて下さいました!
※タイトルはshuさんがつけて下さいました!
12年05月09日 22:06
【ウミガメのスープ】 [rena]
【ウミガメのスープ】 [rena]

きゅうり巻きさん発案「逆ウミガメ」企画問題です。
解説を見る
真
琴は美容専門学校に通う女子学生だった。
髪型、メイク、ネイルなど、様々な事を学んでいた。
その為自分もいつもメイクには気合を入れていた。
そんな彼女を見て、彼氏の馨(カオル)は言った。
「いつも綺麗にしてるよな。どうやってやってんの?」
それを聞いた真琴は、「やってあげるよ!」と、意気揚々と馨にメイクを始めた。
「まずはベースでしょー。気になるところをカバーして~。」塗り塗り。
「アイメイクは大事だよ~。つけまはこう、際の部分にね~。」ペタペタ。
「リップはこう、輪郭とって・・・・・可愛い感じに・・・・・」キュキュッ。
「チークは・・・・・頬骨の・・・・・・位置・・・・・・に・・・・」パフ。
あれ・・・何か、私より、可愛い?
ちょっと、私のウィッグかぶってみ?
出来上がったのは本人もびっくりの美少女だった。
「うおぉ!すげえ!俺可愛くね?お前の技術すごいな!!」
鏡を見た馨は絶賛してくれたが、自分より美しくなった彼氏を見て異様に嫉妬した。
真琴は彼に技術披露したことを後悔した。
「これが、いま流行りの、男の娘・・・・・・・っ。」
琴は美容専門学校に通う女子学生だった。
髪型、メイク、ネイルなど、様々な事を学んでいた。
その為自分もいつもメイクには気合を入れていた。
そんな彼女を見て、彼氏の馨(カオル)は言った。
「いつも綺麗にしてるよな。どうやってやってんの?」
それを聞いた真琴は、「やってあげるよ!」と、意気揚々と馨にメイクを始めた。
「まずはベースでしょー。気になるところをカバーして~。」塗り塗り。
「アイメイクは大事だよ~。つけまはこう、際の部分にね~。」ペタペタ。
「リップはこう、輪郭とって・・・・・可愛い感じに・・・・・」キュキュッ。
「チークは・・・・・頬骨の・・・・・・位置・・・・・・に・・・・」パフ。
あれ・・・何か、私より、可愛い?
ちょっと、私のウィッグかぶってみ?
出来上がったのは本人もびっくりの美少女だった。
「うおぉ!すげえ!俺可愛くね?お前の技術すごいな!!」
鏡を見た馨は絶賛してくれたが、自分より美しくなった彼氏を見て異様に嫉妬した。
真琴は彼に技術披露したことを後悔した。
「これが、いま流行りの、男の娘・・・・・・・っ。」
「【問題つくったー】 「スキップする少女」」「1Good」
泣いていた少女がスキップしながら、人々を幸せにした・・・
どういうことだろう?
===========================================================
この問題は、管理人さん作成「ウミガメのスープの問題つくったー。 」
http://shindanmaker.com/206154 で出て来た問題文から作られています。
どういうことだろう?
===========================================================
この問題は、管理人さん作成「ウミガメのスープの問題つくったー。 」
http://shindanmaker.com/206154 で出て来た問題文から作られています。
12年05月12日 21:23
【ウミガメのスープ】 [yan]
【ウミガメのスープ】 [yan]
解説を見る
キング 「あばよ姫子…。来世があったらまた会おうぜ…!」
「キングー!いやあああああ!」 私こと ”海野幸子” は、画面の前で何度目かの涙を流した。
そう、これはゲーム。 #b#「ウミガメのゲート ウラシマ効果の悲劇」#/b# というアドベンチャーゲームだ。
このゲームは、いわゆる 「歴史は繰り返す」 系のシナリオ構成。
主人公の竜宮姫子(たつみやひめこ)は、身の回りで起こった悲劇をきっかけに能力に目覚めた時空間操作能力者。
過去に戻ることで、一度起こった悲劇を繰り返さないように、分岐(ジョンバール分岐点という)を選んでいくのだ。
その性質上、#red#最初のうちは、バッドエンドしか迎えられない#/red#ようだ。
最初のプレーでは、誰も助からず、主人公も死んだ。 泣いた。
2回目は、3人の仲間のうち一人しか救えなかった。 泣いた。
3回目は、2回目と別の仲間一人しか救えなかった。 泣いた。
4回目は、#red#なぜか世界が滅亡した#/red#。「いやあああ!」 泣いた。
5回目で、ようやく真相が明らかになる。
「ウラシマコーポレーション」という、タイムマシンを使って世界を征服しようとする企業が黒幕だったのだ。
今までうまくいかなかったのは、向こうも歴史に干渉していたから…
というより、今までの悲劇自体、連中が主人公の能力を恐れて殺そうとした結果だったのだ。
5回目では、最後に仲間のキングが命がけで装置を破壊してくれた。
6回目なら、トゥルーエンドまで行けるはず! ラテラ、ルシン、キング! 今度こそ助けてあげるからね!
とりあえず、序盤の展開はまったく同じだ。
私は、既読メッセージを#big5#スキップしながら#/big5#、分岐点では慎重に行動を選択していく。
途中、仲間同士の恋愛を取り持ったりして、みんなを幸せにしながら、最終決戦に向かった。
最後は…主人公、姫子の力でゲートを暴走させるほかないようだ。
結果。ゲートは亜空間に葬ったけど、姫子も時空の狭間に巻き込まれ、数千年後の世界に飛ばされた。
誰もいない砂浜に立ち尽くす姫子…という場面で、エンディングテーマとスタッフロールが始まる。
…、ぜんぜん、ハッピーエンドじゃねぇ!呆然と画面を眺めながら、ハラハラと涙を流す幸子。
しかし、スタッフロールが終わると、画面上の姫子に誰かが話しかけてくる。 それは、かっての仲間たち… の、子孫だった!
あの戦いの後、姫子が飛ばされた時間軸と地点をルシンが突き止め、迎えに行くよう子孫に伝えたのだ。
彼女の戦いは、無駄ではなかった。そして、けして一人ではない…
「ちくしょー!あざてえええええ!」 結局、泣いてしまう幸子だった。
ちなみにもう一つ、過去に飛ばされてENDのパターンもあったが、こちらもハッピーエンドとは到底言いがたい。
「これが欝ゲーというやつね…」
最後まで泣きっぱなしの幸子だったが、一方、続編が出たら買おうと心に決めていたのであった。
「キングー!いやあああああ!」 私こと ”海野幸子” は、画面の前で何度目かの涙を流した。
そう、これはゲーム。 #b#「ウミガメのゲート ウラシマ効果の悲劇」#/b# というアドベンチャーゲームだ。
このゲームは、いわゆる 「歴史は繰り返す」 系のシナリオ構成。
主人公の竜宮姫子(たつみやひめこ)は、身の回りで起こった悲劇をきっかけに能力に目覚めた時空間操作能力者。
過去に戻ることで、一度起こった悲劇を繰り返さないように、分岐(ジョンバール分岐点という)を選んでいくのだ。
その性質上、#red#最初のうちは、バッドエンドしか迎えられない#/red#ようだ。
最初のプレーでは、誰も助からず、主人公も死んだ。 泣いた。
2回目は、3人の仲間のうち一人しか救えなかった。 泣いた。
3回目は、2回目と別の仲間一人しか救えなかった。 泣いた。
4回目は、#red#なぜか世界が滅亡した#/red#。「いやあああ!」 泣いた。
5回目で、ようやく真相が明らかになる。
「ウラシマコーポレーション」という、タイムマシンを使って世界を征服しようとする企業が黒幕だったのだ。
今までうまくいかなかったのは、向こうも歴史に干渉していたから…
というより、今までの悲劇自体、連中が主人公の能力を恐れて殺そうとした結果だったのだ。
5回目では、最後に仲間のキングが命がけで装置を破壊してくれた。
6回目なら、トゥルーエンドまで行けるはず! ラテラ、ルシン、キング! 今度こそ助けてあげるからね!
とりあえず、序盤の展開はまったく同じだ。
私は、既読メッセージを#big5#スキップしながら#/big5#、分岐点では慎重に行動を選択していく。
途中、仲間同士の恋愛を取り持ったりして、みんなを幸せにしながら、最終決戦に向かった。
最後は…主人公、姫子の力でゲートを暴走させるほかないようだ。
結果。ゲートは亜空間に葬ったけど、姫子も時空の狭間に巻き込まれ、数千年後の世界に飛ばされた。
誰もいない砂浜に立ち尽くす姫子…という場面で、エンディングテーマとスタッフロールが始まる。
…、ぜんぜん、ハッピーエンドじゃねぇ!呆然と画面を眺めながら、ハラハラと涙を流す幸子。
しかし、スタッフロールが終わると、画面上の姫子に誰かが話しかけてくる。 それは、かっての仲間たち… の、子孫だった!
あの戦いの後、姫子が飛ばされた時間軸と地点をルシンが突き止め、迎えに行くよう子孫に伝えたのだ。
彼女の戦いは、無駄ではなかった。そして、けして一人ではない…
「ちくしょー!あざてえええええ!」 結局、泣いてしまう幸子だった。
ちなみにもう一つ、過去に飛ばされてENDのパターンもあったが、こちらもハッピーエンドとは到底言いがたい。
「これが欝ゲーというやつね…」
最後まで泣きっぱなしの幸子だったが、一方、続編が出たら買おうと心に決めていたのであった。
「来る、きっと来る」「1Good」
もうすぐ彼女が来てしまう。
もはやひび割れた鏡を見つめることしかできない私は、言い訳を考えるのに必死だった。
状況を説明してください。
※初出題のため、至らない部分も多いかと思います…。
拙い部分は改善に努めますので、ご指摘、ご教示宜しくお願いいたします!
もはやひび割れた鏡を見つめることしかできない私は、言い訳を考えるのに必死だった。
状況を説明してください。
※初出題のため、至らない部分も多いかと思います…。
拙い部分は改善に努めますので、ご指摘、ご教示宜しくお願いいたします!
12年05月13日 22:01
【ウミガメのスープ】 [植野]
【ウミガメのスープ】 [植野]

※初出題のため、ご指摘等お待ちしております…!
解説を見る
ここはラテ市のデパート。
私、亀子は春物の服を買うためにウインドーショッピングをしている最中、あるマネキンに目を惹かれた。
マネキンが身に着けていたのは、春~初夏に似合いのさわやかな白いズボン。値札に書かれている金額はちょっと高いけど、これが欲しい!
しかし値札を良く見ると、サイズ表示は「M」になっている。
少しお尻まわりが太……ふっくらしているかな?と気にしているため、普段はLサイズを選んで穿いているのだけれど、どうやらこのお店にはMサイズまでしか置いていない。
とりあえず、物は試しで穿いてみよう…そう思って私は試着室へと向かった。店員の女性は試着室のカーテンを閉めながら、「では、ごゆっくりどうぞ」とにこやかに言い残して去っていった。
それから数分後。
「――は、入らない…!」
ギリギリ行けるだろうと思っていた白いズボン、それは見た目通りにさわやかな穿き心地だったけれど、最後の最後で重大な問題にぶち当たった。
ボタンが留まらない。
やはりMサイズは自分にはキツかったか、いやしかしあともうちょっと、このボタンさえ留まれば可能性が――そう思って無理やりお腹をへこませ、なんとかズボンは穿くことが出来た。
しかし問題は、自分の姿を改めて見直そうとしたそのときに起きた。
ぴんっ
鋭い音が響いて、亀子は肩を震わせた。小さく、それでも確かに、試着室の鏡にひび割れが走っている。
原因は無理やり留めようとしたボタンの糸が切れ、はじけ飛んだためだった。
(どうしよう、こんな中途半端な恰好でなんて言えば……鏡も、ズボンも弁償しなくちゃ!)
内心大慌てで鏡を見つめる亀子だったが、背後から聞こえたにこやかな声に、さらに蒼白になったのだった。
「いかがですか?お客様」
私、亀子は春物の服を買うためにウインドーショッピングをしている最中、あるマネキンに目を惹かれた。
マネキンが身に着けていたのは、春~初夏に似合いのさわやかな白いズボン。値札に書かれている金額はちょっと高いけど、これが欲しい!
しかし値札を良く見ると、サイズ表示は「M」になっている。
少しお尻まわりが太……ふっくらしているかな?と気にしているため、普段はLサイズを選んで穿いているのだけれど、どうやらこのお店にはMサイズまでしか置いていない。
とりあえず、物は試しで穿いてみよう…そう思って私は試着室へと向かった。店員の女性は試着室のカーテンを閉めながら、「では、ごゆっくりどうぞ」とにこやかに言い残して去っていった。
それから数分後。
「――は、入らない…!」
ギリギリ行けるだろうと思っていた白いズボン、それは見た目通りにさわやかな穿き心地だったけれど、最後の最後で重大な問題にぶち当たった。
ボタンが留まらない。
やはりMサイズは自分にはキツかったか、いやしかしあともうちょっと、このボタンさえ留まれば可能性が――そう思って無理やりお腹をへこませ、なんとかズボンは穿くことが出来た。
しかし問題は、自分の姿を改めて見直そうとしたそのときに起きた。
ぴんっ
鋭い音が響いて、亀子は肩を震わせた。小さく、それでも確かに、試着室の鏡にひび割れが走っている。
原因は無理やり留めようとしたボタンの糸が切れ、はじけ飛んだためだった。
(どうしよう、こんな中途半端な恰好でなんて言えば……鏡も、ズボンも弁償しなくちゃ!)
内心大慌てで鏡を見つめる亀子だったが、背後から聞こえたにこやかな声に、さらに蒼白になったのだった。
「いかがですか?お客様」
「青いドレスの恋人」「1Good」
デートをした帰り道、男はいつものように恋人へメール。
「今日君が着ていた赤いドレス、とても似合っていたよ。」
しかし恋人からの返信は、
「なに言ってるの?私が今日来ていたのは青いドレスよ。」
添付された写真には、男の隣で微笑む、青いドレスの恋人。
どういうことだろう?
※初出題です。よろしくお願いします。
「今日君が着ていた赤いドレス、とても似合っていたよ。」
しかし恋人からの返信は、
「なに言ってるの?私が今日来ていたのは青いドレスよ。」
添付された写真には、男の隣で微笑む、青いドレスの恋人。
どういうことだろう?
※初出題です。よろしくお願いします。
12年06月19日 16:33
【ウミガメのスープ】 [もすこ]
【ウミガメのスープ】 [もすこ]

初出題です
解説を見る
男も恋人も双子である。
男が恋人を迎えに行ったが、出てきたのは恋人の姉(妹)。
しかし恋人の姉(妹)も、自分のパートナーが迎えに来たのだと思い
そのまま出かけてしまう。
入れ違ったままデートをした双子カップルでした。
男が恋人を迎えに行ったが、出てきたのは恋人の姉(妹)。
しかし恋人の姉(妹)も、自分のパートナーが迎えに来たのだと思い
そのまま出かけてしまう。
入れ違ったままデートをした双子カップルでした。
「異能狩り」「1Good」
そのテレビ番組は、ある男のおかげで大ヒットしていた。
どんな怪奇現象だろうが超常現象だろうが必ずそのトリックを暴けるのだと称されているその男は、その番組で数々の超能力者や霊能力者、魔術師と名乗る連中のインチキを白日の下に晒してきたのである。
しかし、ある日、番組のプロデューサーが、男に「この番組はもうおしまいだ」と告げた。
男は「どうしてですか」と問い返す。
「君があまりにすごすぎてね、どこに問い合せても、『わざわざトリックを暴かれるために番組出演はできない』ってさ」
それを聞いた男は「そうですか……しかたないですね、諦めます」とだけ答えた。
翌日、男の遺体が発見されることとなる。
男はどうして死んだのだろうか?
どんな怪奇現象だろうが超常現象だろうが必ずそのトリックを暴けるのだと称されているその男は、その番組で数々の超能力者や霊能力者、魔術師と名乗る連中のインチキを白日の下に晒してきたのである。
しかし、ある日、番組のプロデューサーが、男に「この番組はもうおしまいだ」と告げた。
男は「どうしてですか」と問い返す。
「君があまりにすごすぎてね、どこに問い合せても、『わざわざトリックを暴かれるために番組出演はできない』ってさ」
それを聞いた男は「そうですか……しかたないですね、諦めます」とだけ答えた。
翌日、男の遺体が発見されることとなる。
男はどうして死んだのだろうか?
12年08月15日 00:51
【ウミガメのスープ】 [ロデリック]
【ウミガメのスープ】 [ロデリック]

初出題です。
解説を見る
奇術師を生業としているその男には、最愛の女性がいた。
彼が鳴かず飛ばずの頃から、ずっと支えてきてくれた女性である。
「僕みたいな文無しと一緒にいてもいいことなんかないよ。他に良い男性を見つけて結婚したほうが幸せになれるさ」男は口癖のように、そう言った。
その度に女性は、「いいえ、私が幸せだと感じる場所は、貴方のそばだけです」と答えた。
「ああ、勝手にするといいとも。ただし、僕は君と結婚してあげないよ。自分ひとりを養うのが精一杯だからね」
「あら、では、ふたりを養えるくらいけ稼げるようになったときには、結婚してくれるのですね」
「はあ、どうして君はいつもそう……わかったよ。そうなったときはプロポーズするよ」
そんな会話をしながらもふたりの関係は変わることなく、数年が経った。
そんなある日、彼にテレビ出演の声がかかった。
彼はそのチャンスを見事モノにし、以降、しばしばテレビや舞台に呼ばれるようになったのである。
収入が安定し、彼は彼女との約束を果たすことにした。
仕事帰りに、彼女の白く小さな手によく似合うであろう銀色の指輪と、ささやかな花束を買った。
「なんて言いながら指輪を渡そうか。いや、どんな言葉で飾らなくとも、彼女は喜んでくれるに違いないとも」
しかし、顔をほころばせながら男が家路についていた頃、彼女は交通事故で帰らぬ人となっていた。
数日後、男は風変わりな屋敷の前にいた。入口には、白い張り紙に小さな文字で<心霊術>とある。
もう一度だけでいい、彼女と話したい。あの日伝えることのできなかった言葉が胸に残っていた。
藁にもすがる思いで、男は戸を叩く。手にはあの銀色の指輪を握りしめられていた。
しかし、男はその霊能力者がインチキであるとすぐに見抜いてしまった。
長年培ってきた奇術の技術と知識が、彼の前でインチキを突き通すことを許さなかったのである。
それでも彼女と話すことをどうしても諦めきれない男は、世界中をまたにかけて、本物の霊能力者を探すことにした。
そこで彼は自分が出演している番組を利用することを思いつく。彼がプロデューサーに企画を持ちかけると、プロデューサーは面白そうだと二つ返事で了承した。
その企画とは、彼が世界各地から訪れた超能力者のトリックを見破れるかどうかの対決をするというものであった。
この世界にほんとうに超能力が存在するのであれば、必ず本物の霊能力もあるのだと信じることができる。
彼は本物の超能力者が現れることを期待しつつ、番組に出続けた。
しかし、現れる能力者は全てインチキでしかなかった。
彼はただ、死んだ彼女にたった一言を伝えたいだけであったのに、ついに世界中の自称能力者たちは彼に白旗をあげてしまったのである。
もうこの世にいても彼女に語りかける術がないのだと観念した男は、自らが彼女に会いにいく方法を選んだ。
発見された男の遺体の右手には、指輪を握りしめていたようなあとが残っていたらしい。
彼が鳴かず飛ばずの頃から、ずっと支えてきてくれた女性である。
「僕みたいな文無しと一緒にいてもいいことなんかないよ。他に良い男性を見つけて結婚したほうが幸せになれるさ」男は口癖のように、そう言った。
その度に女性は、「いいえ、私が幸せだと感じる場所は、貴方のそばだけです」と答えた。
「ああ、勝手にするといいとも。ただし、僕は君と結婚してあげないよ。自分ひとりを養うのが精一杯だからね」
「あら、では、ふたりを養えるくらいけ稼げるようになったときには、結婚してくれるのですね」
「はあ、どうして君はいつもそう……わかったよ。そうなったときはプロポーズするよ」
そんな会話をしながらもふたりの関係は変わることなく、数年が経った。
そんなある日、彼にテレビ出演の声がかかった。
彼はそのチャンスを見事モノにし、以降、しばしばテレビや舞台に呼ばれるようになったのである。
収入が安定し、彼は彼女との約束を果たすことにした。
仕事帰りに、彼女の白く小さな手によく似合うであろう銀色の指輪と、ささやかな花束を買った。
「なんて言いながら指輪を渡そうか。いや、どんな言葉で飾らなくとも、彼女は喜んでくれるに違いないとも」
しかし、顔をほころばせながら男が家路についていた頃、彼女は交通事故で帰らぬ人となっていた。
数日後、男は風変わりな屋敷の前にいた。入口には、白い張り紙に小さな文字で<心霊術>とある。
もう一度だけでいい、彼女と話したい。あの日伝えることのできなかった言葉が胸に残っていた。
藁にもすがる思いで、男は戸を叩く。手にはあの銀色の指輪を握りしめられていた。
しかし、男はその霊能力者がインチキであるとすぐに見抜いてしまった。
長年培ってきた奇術の技術と知識が、彼の前でインチキを突き通すことを許さなかったのである。
それでも彼女と話すことをどうしても諦めきれない男は、世界中をまたにかけて、本物の霊能力者を探すことにした。
そこで彼は自分が出演している番組を利用することを思いつく。彼がプロデューサーに企画を持ちかけると、プロデューサーは面白そうだと二つ返事で了承した。
その企画とは、彼が世界各地から訪れた超能力者のトリックを見破れるかどうかの対決をするというものであった。
この世界にほんとうに超能力が存在するのであれば、必ず本物の霊能力もあるのだと信じることができる。
彼は本物の超能力者が現れることを期待しつつ、番組に出続けた。
しかし、現れる能力者は全てインチキでしかなかった。
彼はただ、死んだ彼女にたった一言を伝えたいだけであったのに、ついに世界中の自称能力者たちは彼に白旗をあげてしまったのである。
もうこの世にいても彼女に語りかける術がないのだと観念した男は、自らが彼女に会いにいく方法を選んだ。
発見された男の遺体の右手には、指輪を握りしめていたようなあとが残っていたらしい。