「奇跡の6ヶ月間」「1Good」
数年前とても反響を呼んだブログがあった。
ブログ主の愛に涙した人が大勢いた。
ファンも多かったそのブログはわずか半年で閉鎖した。
理由は不明だ。
一体何故だろう?
ブログ主の愛に涙した人が大勢いた。
ファンも多かったそのブログはわずか半年で閉鎖した。
理由は不明だ。
一体何故だろう?
11年10月28日 23:50
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]

奇跡やー(*'-'*)
解説を見る
数年前にかなり有名になったブログがあった。
そのブログはワイドショーで取り上げられ、その愛に感動した人々が大勢いた。
今日はそのブログの真相について語りたいと思う。
まずはブログ開設の初日、見るも無残な小鳥の瀕死姿の写真が掲載された。
ブログ主は道を歩いていた途中で偶然に発見し、すぐに保護したという。
所々に出血があり、訪れた人々は悲しんだり批判したりと反応は様々だった。
食事を与えたが、全く食べようとしないらしい。
二日目、やはりまだ痛々しい姿の小鳥が掲載されていた。
しかし甲斐甲斐しく世話をするブログ主も同時に写っており、多くの人々の共感を呼んだ。
一週間後、ようやく餌をブログ主の手から食べ始めていた。
少しづつ怪我も治りはじめ、少しづつなついているようにも見えた。
この時からブログへの来客者が増え始める。
三週間後、机の上をぴょこぴょこ動き回る姿が掲載される。
一ヶ月後、怪我も大体治り、ブログ主の顔にキスしていた。
三ヶ月後、公園で遊ぶ彼らの姿が掲載された。
その頃にはテレビで取り上げられていて、多くの人々がその愛の物語に感動した。
しかし半年後にブログの更新がストップした。
もう完全に良くなっていたので、もう掲載する必要を感じなくなったのだろう。
だが私はこのブログに違和感を感じていた。
確かに小鳥はよくなっていたのだが、全く成長しなかったのだ。
いやむしろ少しづつ縮んでいたような。
もっと調べて見るとすごいことが分かった。
三ヶ月後の写真に写っていたカレンダーが2012年4月なのだが、半年後のそれは2012年1月なのだ。
これはどういうことだろう?
ここである仮説を立ててみる。
もしやこのブログの写真、掲載順の時系列が逆なのでは、と。
つまり6ヶ月後の仲の良い写真が最初の写真であり、彼女は少しづつ小鳥を虐待していったのだ。
徐々に弱りつつある小鳥を撮影し、死の瞬間までカメラに収めた。
そして死後ブログを始め、あたかも世話をするかのように掲載していったのだ。
私は彼女に連絡をとってみたのだが、どうやら今は失踪しているらしい。
6ヶ月後の写真は本当に小鳥と仲がよさそうだった。
そんな小鳥を虐待する心境はどういうものだったのだろうか?
私はそれを知りたい。
一応言っておくが、これは仮説である。
そのブログはワイドショーで取り上げられ、その愛に感動した人々が大勢いた。
今日はそのブログの真相について語りたいと思う。
まずはブログ開設の初日、見るも無残な小鳥の瀕死姿の写真が掲載された。
ブログ主は道を歩いていた途中で偶然に発見し、すぐに保護したという。
所々に出血があり、訪れた人々は悲しんだり批判したりと反応は様々だった。
食事を与えたが、全く食べようとしないらしい。
二日目、やはりまだ痛々しい姿の小鳥が掲載されていた。
しかし甲斐甲斐しく世話をするブログ主も同時に写っており、多くの人々の共感を呼んだ。
一週間後、ようやく餌をブログ主の手から食べ始めていた。
少しづつ怪我も治りはじめ、少しづつなついているようにも見えた。
この時からブログへの来客者が増え始める。
三週間後、机の上をぴょこぴょこ動き回る姿が掲載される。
一ヶ月後、怪我も大体治り、ブログ主の顔にキスしていた。
三ヶ月後、公園で遊ぶ彼らの姿が掲載された。
その頃にはテレビで取り上げられていて、多くの人々がその愛の物語に感動した。
しかし半年後にブログの更新がストップした。
もう完全に良くなっていたので、もう掲載する必要を感じなくなったのだろう。
だが私はこのブログに違和感を感じていた。
確かに小鳥はよくなっていたのだが、全く成長しなかったのだ。
いやむしろ少しづつ縮んでいたような。
もっと調べて見るとすごいことが分かった。
三ヶ月後の写真に写っていたカレンダーが2012年4月なのだが、半年後のそれは2012年1月なのだ。
これはどういうことだろう?
ここである仮説を立ててみる。
もしやこのブログの写真、掲載順の時系列が逆なのでは、と。
つまり6ヶ月後の仲の良い写真が最初の写真であり、彼女は少しづつ小鳥を虐待していったのだ。
徐々に弱りつつある小鳥を撮影し、死の瞬間までカメラに収めた。
そして死後ブログを始め、あたかも世話をするかのように掲載していったのだ。
私は彼女に連絡をとってみたのだが、どうやら今は失踪しているらしい。
6ヶ月後の写真は本当に小鳥と仲がよさそうだった。
そんな小鳥を虐待する心境はどういうものだったのだろうか?
私はそれを知りたい。
一応言っておくが、これは仮説である。
「邪魔者?守護神?民を導くもの」「1Good」
彼
はその地では無用の長物だった
彼は一時も休むことなく働いているが意味を成していない
彼の事をその地に住まう者たちはただ不思議に眺めるだけ
彼のおかげで何人の命が消えずにすんだ事か
彼の存在意義を教えて下さい
はその地では無用の長物だった
彼は一時も休むことなく働いているが意味を成していない
彼の事をその地に住まう者たちはただ不思議に眺めるだけ
彼のおかげで何人の命が消えずにすんだ事か
彼の存在意義を教えて下さい
11年10月30日 17:19
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]

導き手も大変だ
解説を見る
彼
はこの島で唯一の信号機である
この島には車が一台も無いからだ
普通に考えると信号機は必要ないと思われる
しかし買い物等で島を出た時、信号機の知識が無いのは危険だ
勿論、信号機を知識で教える事はできるが そもそも車の知識も無い島民の体には浸透しなかったのだ
彼の役目は島民に信号機を教える事 しかし普通に信号機を覚えた島民には逆に彼の存在意義が理解できないのだった
はこの島で唯一の信号機である
この島には車が一台も無いからだ
普通に考えると信号機は必要ないと思われる
しかし買い物等で島を出た時、信号機の知識が無いのは危険だ
勿論、信号機を知識で教える事はできるが そもそも車の知識も無い島民の体には浸透しなかったのだ
彼の役目は島民に信号機を教える事 しかし普通に信号機を覚えた島民には逆に彼の存在意義が理解できないのだった
「単発 のぞみ・かなえ・たまえ」「1Good」
D氏は魔法のランプを探していた。
こすると魔人が現れて、どんな願いも三つだけ叶えてくれるのだという。
苦労の末その在り処を探り当て、なんとか魔法のランプに到達したD氏。
しかしD氏は願い事を一つも叶えてもらわなかったのだという。
何故だろう。
こすると魔人が現れて、どんな願いも三つだけ叶えてくれるのだという。
苦労の末その在り処を探り当て、なんとか魔法のランプに到達したD氏。
しかしD氏は願い事を一つも叶えてもらわなかったのだという。
何故だろう。
11年10月31日 00:00
【ウミガメのスープ】 [長串望]
【ウミガメのスープ】 [長串望]

どんな願いでも三つだけ。難易度は下。
解説を見る
D氏は一代で財を成した大金持ち。
けれど実はその偉業も魔人の力によるものでした。
遡ること三十年前、D氏はたまたま見つけたランプをこすり、
魔人に願いをかなえてもらったのでした。
一生働き甲斐のある仕事と、
疲れを知らない健康な体と、
気立てのよいお嫁さん。
三つ叶えると魔人はランプに戻り、どこかへ消えてしまいました。
それから働き続けてD氏は財をなし、
見事大金持ちになったのですが、そこで一つ忘れていることに気付きました。
コネを使い金を使い、とうとうD氏は魔法のランプを見つけだし、
懐かしみながらランプをこすりました。
「うーむむ、お前は随分前に願えをかなえてやった若造だな」
「ええ、ええ、その通りで。覚えて頂いていたようですね」
「ふん、三つも願いをかなえてまだ足りんか、欲張りものめ」
「今日は願い事を叶えてもらいに来たのではありません」
「なに、すると何用があって己を呼び出したのだ」
D氏は子供のように笑って言いました。
「三十年前、願いを叶えてもらったお礼がまだでした。
私にできることならどんな願いも三つだけ叶えて差し上げます」
魔人はしばらくぽかんと大きく口を開けて驚いていましたが、
やがてげらげらと笑いだしました。
「そうか、そうか、礼がまだだったか! 面白い奴だ!」
魔人は笑いながら、指折り願いを言いました。
「それではまず一つは美味い酒、二つは美味い料理、
そして三つ目は三十年ぶりの友と語りあう時間だ!」
D氏はそれから何一つ魔人に願いを叶えてもらうことはありませんでしたが、
生涯を共に歩く友を得たのでした。
けれど実はその偉業も魔人の力によるものでした。
遡ること三十年前、D氏はたまたま見つけたランプをこすり、
魔人に願いをかなえてもらったのでした。
一生働き甲斐のある仕事と、
疲れを知らない健康な体と、
気立てのよいお嫁さん。
三つ叶えると魔人はランプに戻り、どこかへ消えてしまいました。
それから働き続けてD氏は財をなし、
見事大金持ちになったのですが、そこで一つ忘れていることに気付きました。
コネを使い金を使い、とうとうD氏は魔法のランプを見つけだし、
懐かしみながらランプをこすりました。
「うーむむ、お前は随分前に願えをかなえてやった若造だな」
「ええ、ええ、その通りで。覚えて頂いていたようですね」
「ふん、三つも願いをかなえてまだ足りんか、欲張りものめ」
「今日は願い事を叶えてもらいに来たのではありません」
「なに、すると何用があって己を呼び出したのだ」
D氏は子供のように笑って言いました。
「三十年前、願いを叶えてもらったお礼がまだでした。
私にできることならどんな願いも三つだけ叶えて差し上げます」
魔人はしばらくぽかんと大きく口を開けて驚いていましたが、
やがてげらげらと笑いだしました。
「そうか、そうか、礼がまだだったか! 面白い奴だ!」
魔人は笑いながら、指折り願いを言いました。
「それではまず一つは美味い酒、二つは美味い料理、
そして三つ目は三十年ぶりの友と語りあう時間だ!」
D氏はそれから何一つ魔人に願いを叶えてもらうことはありませんでしたが、
生涯を共に歩く友を得たのでした。
「不条理なこのセカイ9 ~携帯電話の利便性~」「1Good」
道端に倒れている少女がいた。
しかし、誰も彼女に近づこうとしない。
とある青年がそれを見かけると、携帯を取り出しその少女の姿をムービーに収めたという。
後日、青年は少女の家族に感謝されることとなった。
一体、どういうことなのだろう?
しかし、誰も彼女に近づこうとしない。
とある青年がそれを見かけると、携帯を取り出しその少女の姿をムービーに収めたという。
後日、青年は少女の家族に感謝されることとなった。
一体、どういうことなのだろう?
11年10月31日 23:38
【ウミガメのスープ】 [かっぱえびせん]
【ウミガメのスープ】 [かっぱえびせん]

どこまでも不条理なこのセカイ。
解説を見る
「旅先で道端に倒れている老人に手を出してはいけない」
この教訓をご存知だろうか?
道端に倒れている老人がいて、助けたいのならば、複数人で近づくか、またはムービーを撮りながら近づかなければいけない。
なぜなら、手を貸した途端に
「あんたが転ばせたんだ」
となるからだ。訴訟に持ち込まれたら、勝てるかどうか微妙なところだろう。
これじゃ、人助けなんて怖くてできやしない。
この少女の場合も同じ。誰も厄介ごとに巻き込まれたくなくて、近づかなかった。
そんな中、青年はムービーを撮りながら近づき、少女の状態を確認した。
少女は虫の息だった。青年はすぐさま救急車を呼んだ。もう少し遅かったら非常に危険だったという。
そして、青年は少女の家族に感謝されたというわけだ。
人助けすらできない。そんな理不尽なお話。世界のどこかではこんな光景も珍しくないかもしれません。
この教訓をご存知だろうか?
道端に倒れている老人がいて、助けたいのならば、複数人で近づくか、またはムービーを撮りながら近づかなければいけない。
なぜなら、手を貸した途端に
「あんたが転ばせたんだ」
となるからだ。訴訟に持ち込まれたら、勝てるかどうか微妙なところだろう。
これじゃ、人助けなんて怖くてできやしない。
この少女の場合も同じ。誰も厄介ごとに巻き込まれたくなくて、近づかなかった。
そんな中、青年はムービーを撮りながら近づき、少女の状態を確認した。
少女は虫の息だった。青年はすぐさま救急車を呼んだ。もう少し遅かったら非常に危険だったという。
そして、青年は少女の家族に感謝されたというわけだ。
人助けすらできない。そんな理不尽なお話。世界のどこかではこんな光景も珍しくないかもしれません。
「わらわの身に何が?」「1Good」
も
し?
わらわの声が聞こえますか?
貴方達が【羅手神】の方達でしょうか?
先程【阿坐是瑠】と言う妖が現れ、わらわに呪いをかけたのです
その時の記憶は何故か覚えておりませんが、呪いを解きたければ貴方達の力を借りろと、貴方達の情報をわらわの記憶に刻んでいったのです
妖が言うには呪いの影響で、わらわに近く不幸が訪れると・・・
わらわを助けてたも・・・
女に質問したり行動をうながして記憶を取り戻してあげて下さい ただし女は面倒な性格なのでお気をつけて
し?
わらわの声が聞こえますか?
貴方達が【羅手神】の方達でしょうか?
先程【阿坐是瑠】と言う妖が現れ、わらわに呪いをかけたのです
その時の記憶は何故か覚えておりませんが、呪いを解きたければ貴方達の力を借りろと、貴方達の情報をわらわの記憶に刻んでいったのです
妖が言うには呪いの影響で、わらわに近く不幸が訪れると・・・
わらわを助けてたも・・・
女に質問したり行動をうながして記憶を取り戻してあげて下さい ただし女は面倒な性格なのでお気をつけて
11年11月30日 20:01
【亀夫君問題】 [アザゼル]
【亀夫君問題】 [アザゼル]
解説を見る
ア
ザゼル『俺が恐くないのか?恐いと言う意味も知らんのかな?政略結婚の道具として生まれ 跡取りを産む為だけに生きるか・・・しかもそれが不幸だという事すら知らんとはな
よし!お前に話し相手をやろう!ラテシンには暇人が山のようにいる、人と話す事の楽しさを知るがいい!そして別れの悲しみを味わうのだ!この呪い(まじない)は最終的にお前を不幸にするのだ!』
妖殿・・・たしかにこの方達と別れるのは身を引き裂かれる様に悲しいです
しかし、お礼を言わせて下さい 喜怒哀楽の楽しか知らぬわらわに 喜と哀を教えてくれてありがとうございます わらわは今、初めて『人間』になれた気がします
皆様もありがとうございます・・・呪いが解ければ二度と話すことも無いでしょうしかし、わらわはこの事を一生・・・れません・・・りがとう・・・・・・よう・・・
ザゼル『俺が恐くないのか?恐いと言う意味も知らんのかな?政略結婚の道具として生まれ 跡取りを産む為だけに生きるか・・・しかもそれが不幸だという事すら知らんとはな
よし!お前に話し相手をやろう!ラテシンには暇人が山のようにいる、人と話す事の楽しさを知るがいい!そして別れの悲しみを味わうのだ!この呪い(まじない)は最終的にお前を不幸にするのだ!』
妖殿・・・たしかにこの方達と別れるのは身を引き裂かれる様に悲しいです
しかし、お礼を言わせて下さい 喜怒哀楽の楽しか知らぬわらわに 喜と哀を教えてくれてありがとうございます わらわは今、初めて『人間』になれた気がします
皆様もありがとうございます・・・呪いが解ければ二度と話すことも無いでしょうしかし、わらわはこの事を一生・・・れません・・・りがとう・・・・・・よう・・・