みんなのGood
カメオは毎度綺麗な紫がかった紫陽花を買います。
しかし大好きな紫陽花を見ると
とても悲しみます
一体なぜ?
※本企画は、「解説の最後の一文でぞくっとする問題」「その最後の一文をタイトルとする」というテーマで出題したものです。
16年05月08日 20:51
【ウミガメのスープ】
[天童 魔子]
解説を見る
今日は母の命日です。
母は紫陽花が一番好きな花でした。
それを見ているとカメオは母のことを懐かしみ
色々な思い出が駆け巡ります。
母は頬を弛ませ
強く抱きしめると
カメオは母に寄り添いました。
#b#ひとりぼっちにさせてごめんね。#/b#
#b#私はたった一人の我が子のあなたを#/b#
#b#毎日一人でお留守番させてばかり#/b#
#b#あなたは自分のことは全部自分で行い#/b#
#b#私に迷惑をかけないよう#/b#
#b#今まで我慢ばかりしていた#/b#
#b#あなたの悲しげな眼#/b#
#b#思い返せばいつだって#/b#
#b#あなたを怒ってばかりの私。#/b#
#b#癇癪を起こし玩具を放り投げて#/b#
#b#泣き喚くあなたが疎ましかった。#/b#
#b#正直もう私には育てるのは無理#/b#
#b#なんて思った日もあったけれど今は#/b#
#b#あなたをずっと大事にしたい愛してる#/b#
#b#上を向いて進もう#/b#(スクロールをね)
人
類はエコの時代に突入し それを極めた
その為に人類は滅亡したと後世の者達は語る
状況を説明して下さい
【参加テーマ・エコしてます】
12年09月24日 22:21
【ウミガメのスープ】
[アザゼル]
解説を見る
二
十X世紀 人類は『塵から作り出せ 強度も性質も自由自在で使用年度が過ぎれば塵に還る物質の製造方法』を発明した
これにより従来使っていたプラスチックは元より鉄やコンクリートも全てこれで代用するようになり数十年後には全てがこの物質に変わっていた
その数年後 とある理由により人類の99・9999%が死に絶えた
文明は死に絶え、歴史も失われた
生き残った人類は原始時代からのやり直しを余儀なくされた
数百年後 ある程度の文明を築き上げた人類は過去の遺跡を発掘して歴史を確認していたが ある事に気付く
土中からは今より発達していた頃の建物 車などの製品。ガラスやプラスチックの道具が発見されるのだが 二十X世紀以降の品が一切 出土しないのだ
これは耐久年度が過ぎたので塵に戻った為なのだが 彼らは『二十X世紀以降の文明の証が出土しないためこの年代に人類は滅亡した』と解釈し最も発達していた文明は幻と消えたのだった
志築ハルコは、米を洗剤で洗おうとするような、ラブコメの登場人物にでもいそうなほどの料理下手なのだが、調理師の小田トシキはそんな彼女に#b#料理の才能があるに違いない#/b#と思った。いったい何故だろうか?
17年04月24日 01:49
【ウミガメのスープ】
[az]
解説を見る
ハルコが#red#料理漫画の主人公#/red#だからだ。第1話の序盤で散々な腕前を披露してくれた彼女だが、彼女の料理人としての活躍を描くという触れ込みの漫画である以上、いずれは何かのきっかけで隠れた才能を開花させるに違いないと、読者であるトシキは思った。
デートの最中、そのデート相手からの着信に戦慄する男。
一体何があったのだろうか?
16年01月17日 00:11
【ウミガメのスープ】
[なさ]
解説を見る
この問題は水上さんの↓問題のあとのお話です。
http://sui-hei.net/mondai/show/11750
ネット上で知り合った女の子との初めてのデートで、行ってみるとバラモスみたいな女がいて絶望した田中。
しかし田中には仕込んでおいたアラームがある。
待望のアラームが起動し、田中はバラモスの前で神妙な表情をつくり下を向き、会社から電話がかかってきたふりを始めた。
「お疲れ様です。田中です。・・・はい。・・・はい。・・・え?今かr」
#big5#ジリリリリリン#/big5#
鳴り響く田中の携帯。
驚いて画面を見る、目の前にいるバラモスからの着信である。
画面を見て硬直している田中に、バラモスは不気味な声で話しかける。
#b#「おかしいわよねぇ・・・通話中に着信音が鳴るのは・・・。」#/b#
田中が顔をあげたそこにいたのはバラモスではなく、おぞましい顔をした大魔王ゾーマであった。
男が勝手な事をしたので、
何も知らない人は周囲から【何でも知っている人】だと思われた。
一体どういう事だろうか?
※SPは牛削りさんです。
15年08月21日 12:52
【ウミガメのスープ】
[のりっこ。]
解説を見る
牛削りさん、相談も何もしていないのに勝手にSPであると嘘をついてしまい、
本当に申し訳ありませんでした!!!!!m(__)m