動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

99枚目!ツォンのオマージュ「2ブックマーク」
女は男に命ぜられ、破壊活動をした。

男は女を正座させ小一時間説教した。



状況を説明してください。
13年05月01日 12:13
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

ツォンさんのオマージュね(焦




解説を見る
女は男に手料理を食べたいと言われ
料理を始めた。

何度も失敗して
台所が焦土と化しつつあったがまぁ気にしない。


はい、あーん


彼の表情が見る見るどす黒くなってゆく。
あはは、変なの。


はい、もう一口

#big5#食えるかぁあ!(゚Д゚)ノ#/big5#


それから小一時間食材に対しての冒涜だと彼に説教された。
それ以来私は調理場に立たせてもらえていない。・゚・(ノД`)・゚・。
独り言「2ブックマーク」
女が一人ぶつぶつ呟いている
するといきなり奇声をあげた。

普段めったに家から出ないくせに彼女は外に出た
いつもする化粧もせずにすっぴんで
ドケチなくせに今日は誰かにモノをあげるという

その後彼女は踊りながら死亡した

一体どうして?
13年04月21日 14:13
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

ご参加ありがとうございました




解説を見る
彼女は白雪姫の魔女
一人で鏡にブツブツつぶやいて
白雪姫が生きてるとわかると
魔女っ子スタイルでお出かけだ

普段ものをあげないくせに『毒りんご』なんかあげちゃって
そんなんだから鉄で出来た靴を履かされて高熱の鉄板の上で『踊るのさ』
少女は願っていた。
舞踏会に行きたいと。
王子様と一緒に踊りたいと。

そんな私のもとへ魔法使いさんが現れてくれた。
魔法使いさんは優しく微笑むと
少女は願っていた。
舞踏会に行きたいと。
王子様と一緒に踊りたいと。

そんな私のもとへ魔法使いさんが現れてくれた。
魔法使いさんは優しく微笑むと
豪華で立派なかぼちゃの馬車と綺麗な柔らかいドレスと美しいガラスの靴をくれた。

「これで舞踏会に行ってくるのです」ノシ

ありがとう魔法使いさん。
でもね
私の結末は哀れなものとなった


一体どうしてでしょうか?
13年04月11日 23:38
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

同じ文面で異なる真相。これぞ水平思考の楽しみ。参加してくれた皆様ご苦労様です




解説を見る
天童魔子「これで最後です
時間もあまり残ってない。12時過ぎると魔法が解けてしまうのです。急ぐのです。

魔法使いさんは少女を半ば強引にかぼちゃの馬車に押し込んだ。

天童魔子「急ぐのです。急ぐのです。」

かぼちゃの馬車がゴツゴツ当たる。
すごく乗り心地が悪い。酔いそう

天童魔子「ま、間に合った~」

12時の鐘とともに魔法使いさんの姿が消えた
豪華で立派なかぼちゃの馬車も綺麗な柔らかいドレスも美しいガラスの靴もみんな消えた

あとにはただ一人
#big5#かぼちゃ臭いボロの着物を着た裸足の女 #/big5#が舞踏会の入口に突っ立ていた。

もちろん会場は大笑い
私は地元から#red#かぼちゃおばさん#/red#と呼ばれその生涯を閉じた。



天童魔子「さぁ困っている人はいませんか?」
私(僕、俺など一人称不問)は正直に「これは海亀のスープではありません。」とこたえた。
そのせいで、死んでしまう事になった。
一体何故だろう?

*ラテクエ26選考会自前リサイクル、第二作です^^
13年01月09日 00:31
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る
遭難して早幾日が経っただろうか。
食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。
まさに地獄絵図だ。

見かねた私は、無理やりに<食料>を確保して「海がめのスープだ」を振舞った。

喜んでそのスープを口にする一同。
しかし、本物のウミガメのスープを食べたことがあった一人の男は、私にささやいた。

「これ、本物のウミガメか?知ってる味と違うんだ。」
「・・・」
冷や汗が止まらない。
この男はごまかしてはならない。
なぜかそう思った。
「これは、海亀のスープではありません。」
「やっぱりか。・・・。見てのとおり俺はデブだ。俺なら、この<食材>をたくさん用意できるぜ?」
「い、いやそれは」
「頼む!俺はもう怪我した足が壊死し始めて、船にとって役立たずだ。だから、頼む!」
男は泣きながら、私にすがり付いてきた。
うろたえる私はぺティナイフにぶつかって足元に落としてしまう。
男はナイフを手に取り、言った。
「不味いかもしれないが、#red#俺の肉で生き延びて#/red#くれや」
「ま、まってk」
私は止めようとしたが、遅かった。

結果として、彼が自らを犠牲にしたことで、この後食料はぎりぎり保つことができた。

正しい行為だったとは言わない。
私は罪を背負い、一生生きるだろう。
人食いシェフ、として。
フランダースの亀が幸せになるには「2ブックマーク」
ネロカメという少年がいた。
彼は貧しかった。
そのため、ルーベンスの絵を見るための観覧料を支払えなかった。

しかし、館長のベンジャミンさんがネロカメにお金を渡すようになったため見ることが出来た。

さて、なぜベンジャミンさんはこんな行動をしたのだろうか?
17年09月26日 23:11
【ウミガメのスープ】 [花鳥]



解説を見る
答え 
ベンジャミンさんはネロカメを清掃員として雇ったから。

ネロカメが美術館の清掃の仕事を始めたので、館長は賃金を渡した。
お給料の金額はとても低かったが、ネロカメは清掃しながら絵を見ることが出来たので幸せでした。
ベンジャミンさんは低賃金で働き者を雇えて幸せでした。

考えれば、悲劇はいくらでも変えられるというお話し。