動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

幼馴染みの女の子「2ブックマーク」

のある日

小学一年生のマコちゃんは僕と同じ日に産まれた元気いっぱいの女の子

僕がそろそろ目覚めようとしていた時にはもうお庭のお花にバケツで水をやりそのまま遊びに行っていた

マコちゃんは帰って来てからバケツを手に僕に謝った

何故?

【参加ルール・子供っぽく質問してね】
14年05月11日 08:40
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

は蝉。七年前に産まれてずっと天童家の庭で暮らしてきたんだ

この家には僕と同じ日に産まれた子供がいるらしい

早く大人になって会いに行きたいなぁ

とうとうその日がやって来て僕は土中から這い出た・・・

そこにはひっくり返されたバケツがあり羽化ポイントへの道を塞いでいた

しかも中はサウナ状でどんどん水分を奪われていく・・・もう駄目だ・・・

事切れた僕の骸にマコちゃんが謝るのを見ながら僕は天国へと旅立ったのでした
コンサートホール「2ブックマーク」
散歩中の男は

公衆電話に駆け込むと歌を歌い始めました。

一体何故でしょうか。
14年05月08日 01:36
【ウミガメのスープ】 [脳内カーニバル]



解説を見る
男はミュージシャン。
散歩中に歌の神様が舞い降りてきて、素晴らしいメロディと歌詞を授かりました。
あいにく携帯電話を持っていなかったため、近くの公衆電話に駆け込み自宅の留守電にかけ、授かった歌を忘れないように留守電に吹きこんだのでした。
結婚は人生の・・・「2ブックマーク」

きだったびーさんがりんりんさんと結婚するらしい

私は不幸になると確信した

りんりんさんの事を何も知らないのに

何故?

【参加テーマ・結婚とは?】
14年05月07日 12:55
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]

要知識問題です




解説を見る

然びーさんは首にかけているロケットペンダントを開け中に入っている写真を見る

そして仲間に『彼女の名前はりんりん。私の幼馴染です。この天童討伐が終わったら結婚する約束なんです』

びーさんはそういって微笑み仲間達はひやかしながら祝福する


(おい・・・これから戦いって時に『帰ったら・・・』ましてや『結婚するんです・・・』これって・・・)


館に入った一行、前を歩いて居たびーさんが先ほどのネックレスを落とした。大切なものなのにと後ろの仲間が拾うがチェーンは切れておらず何故か濡れている。何故落ちたのだろう?そしてこの液体は?

とりあえずびーさんを呼ぼうとすると。びーさんの前方には何かを咀嚼する天童がおり びーさんには頭部が無くなっていた!

おのれ!あわてて剣を振る仲間。しかしひらりとかわすと天童は闇の中に消えていった。そして糸の切れた人形のように倒れこむびーさんの首なし死体

仲間はびーさんの形見のペンダントを握り締めると復讐を誓った



やっぱりなあ。こんな状況で死亡フラグ立てるから・・・私はテレビにむかって突っ込んだのだった
【物凄く大切なチーズ】「2ブックマーク」
マコの大好物であるチーズを食べたjerry。

帰宅し、本当に本当に大切な
無くてはならないチーズが無くなっている事に気付いたマコは拳を握り締め、
jerryを睨み付ける。

『………私がここに置いてたチーズ、
さては食べてしまったのですね………?(゚д゚)』

jerryはマコにこっぴどく叱られると思ったが、
むしろ逆に誉められた。

一体なぜ?

14年04月13日 20:06
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
マコの大好物である
『チーズを食べたjerry』。

マコは大量に飼っている食用のネズミ全てにjerryと名付け呼んでおり、
今回登場したネズミも勿論jerryだ。

jerryは単体でそのまま食べてもなかなか美味しいのだが、
チーズをたらふく食べさせて体内の脂質を増したjerryはまた格別の味になる。

マコは留守中に上手い事jerryがチーズを沢山食べる様に、
あからさまにチーズを放置して出掛けた。

そして帰宅し、本当に本当に大切な
無くてはならない“jerryの体内脂質を増加させ旨味をもたらす”チーズが無くなっている事に気付いたマコは拳を握り締めガッツポーズし、
ヨダレを垂らしながらjerryを睨み付ける。

『………私がここに置いてたチーズ、
さては食べてしまったのですね………?(゚д゚)♪』

jerryはマコにこっぴどく叱られると思ったが、



『でかしたのです♪
チーズは美味しかったでしょう?

さぁjerry、

今度は私がその美味しさを味わう番なのです♪♪♪
(゚;д;゚)ジュルリッ

よくチーズを食べてくれましたね♪
偉いのです、美味しそうな私のjerry♪♪♪』



jerryがチーズを食べた事を誉められ、
全てを悟った時には………



マコの口から尻尾だけが出ている状態だった………

(゚Q゚)

太郎は花子が聞いたことになんでも答えた。

「#b#セントラルドグマ#/b#か。
たしか、フランシス・クリックが1958年に提唱した概念だったな。
遺伝情報が、DNA⇒RNA⇒タンパク質の順に、複製、転写、翻訳を経て伝達されるというものだ。
ただ、RNAからDNAへ逆行すること逆転写酵素が発見されて修正が迫られたんだ」

#b#片#/b#手をポケットに突っ込んでいて、
#b#に#/b#こりともしないまま話すし、
#b#バ#/b#カでかいサンガラスをしていてとっつきにくい印象を与えるが、
#b#理#/b#系文系かかわらず幅広い知識を次から次へと披露する太郎に、花子は驚いていた。

そこで花子は太郎に聞いた。
「森田会という会合のみんなが海外旅行にいった時の話なんだけど。
飢え、乾き、寒さの#b#三重苦#/b#のきつい旅行になったんだって。
一義は剛と一緒にご飯を食べていて、
一口スープを食べたら、ふと疑問に思うことがあったの。
一義は剛に質問した後、その答えを聞いて、剛に感謝して黙ってスープを食べたんだけど、
一義の疑問が何か分かる?
YesNoで答えられる質問で聞いていって、答えを推理してね。」

なぜ花子はそんな質問をしたのか?

※この問題は「かにばり(縦読み)」「さんじゅうく」「セントラルドグマ」
のお題をもとに作られた三題噺の問題です。

~無茶振り三題噺とは?~

「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、チャット『三題噺』(ルームキー:三題噺)をご覧ください。
14年04月06日 20:59
【ウミガメのスープ】 [3000才]



解説を見る
太郎がかけていたバカでかいサングラスはウェアラブル端末。
ポケットに突っ込んだ手で操作し、単語を検索することで、
なんでも知っているかのようにふるまっていた。

それに気が付いた花子は、
ググっても答えの見つからない、皮肉を込めたオリジナルの水平推理問題を太郎に出すことで、
太郎の頭脳を試したのだった。
ググっても正解のない質問に、太郎は答えることができなかった。

花子の問題の答えは、こうだ。
「森田会のメンバーは海外旅行中に海難事故にあい、無人島に避難した。
食材も十分になく、森田会のメンバーの一人である健作は死んでしまい、
一義もみるみるうちにやせ細っていった。
そこで、剛は、健作の死体をもとに料理を作り、
一義にウミガメのスープといって食べさせた。
一義は一口スープを口にすると、その味の違いで、
スープの中身が健作の死体かもしれないと疑問に思った。
剛はスープの中身が健作の死体であると正直に答え、
一義は、剛の気持ちをくみ取って、剛に感謝の意を示して黙ってスープを食べた。
というわけで、疑問は、スープの食材が健作の死体かもしれないと思ったから。」

健作の死体かもしれない⇒健作死体?⇒検索したい?

花子の答えと、その答えから複製・転写・翻訳を経て伝達された皮肉を聞いた太郎は、
「見たいアニメがあるから僕帰るね」
といってその場から逃げだした。