動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【鏡像と虚像と】「3ブックマーク」
???『ええ、鏡に向かっている男の話です』
―――――――――――――――

彼は鏡に写る自分を見て『お前は誰だ?』と呟いた

そして、それ以来、彼は帰ってこなかった

いったい、何故だろうか?
15年05月23日 00:03
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]



解説を見る
いったい、何故だろうか?

お前は誰だ?なんておかしな事を『私に』聞くわ。

何故、今更そんな事を言うのかしら?『私は何時だって貴方を見ていたのに』

それに、それきり『彼は自分の部屋を人づてに引き払って何処かへ行っちゃった』

何処かへ?いいえ、何処へ行ったかはわかってるの。

だから、『私』はまた『彼』に会いに行くの


――――――――――――
#big5#【彼は、本文の語り部である『自分に』誰だと尋ね、背後に居る『自分=私』の存在が恐ろしくなりその場所から逃げ出したのだ】#/big5#
――――――――――――

???『単なるストーカーかそれとも……謎は尽きませんね』
フロムエスパー「3ブックマーク」
初めて行ったバーのマスターに出身地を尋ねられた時
私はマスターが自分の出身地を知っていると確信した。

一体何故だろうか?
16年03月05日 00:30
【ウミガメのスープ】 [なさ]



解説を見る
バリ島にバカンスに来ている日本人の私は、ある夜ホテルの近くのバーで飲んでいた。
そんな折、バーのマスター(インドネシア人)がつたない日本語で「ゴシュッシンハ、ドチラデスカ?」と声をかけてきた。
日本語で声をかけてくるということは、マスターは私が日本人であると確信を持っているに違いないというわけだ。

マスターのナイスボケに私もナイスボケで返してやろうと
「アメリカ!HAHAHA!」と答えたら変な空気になったので私は店を出た。
ミステリーがおまけ「3ブックマーク」
私は推理小説を読んでいた。しかし、半分も読まないうちに、間のページを飛ばして最後の結果を読み始めた。結果を読み終えると、また元のページに戻って読み始めた。

どういうことだろう?


とかげさんのおまけのミステリーのリサイクルです
14年10月18日 15:34
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
私は文学書を多数取り扱っていた。


しかし多すぎて何があるのか良く分からない。


だから助手に名簿を作らせたのです



まず手始めに推理小説のリストを読み始めていた。(゚д゚)ノ他は全部任せるのです


あれ?ここ同じ本二冊あるけどどうなっているの?


私は最後のページに書かれた合計数を見た。

別にされているのですね


私は再び作業に戻った。
漢字の扉「3ブックマーク」
これを成立させるために必要なのはなにか?
17年09月29日 19:59
【20の扉】 [びーんず]



解説を見る
A.【、】

【専】の右上に点を付けることでこの画像は問題として成立する。
丸の中には【十】が入り、それぞれ【計】【早】【博】【真】となる。

ご隠居の話「受け取り」「3ブックマーク」
さて、隠居する儂の所にくるとはのぉ…
初見の人は 初めまして
きたことあるなら またどうも
茶飲みご隠居じゃ

いやぁ、儂九州の人間でのぅ、最近の出題が滞っておったな

さて、問題といこう

わしの息子のバイト時代の話じゃな
コンビニで受け取りとかできるじゃろ?
そん時の担当をわしの息子はしてたらしいんじゃが
ある日コンビニ受け取りをした時に

受け取りの証書を書き換えたんじゃ

知っての通り証書って差出人と受取人の名前とか内容が書いてあるから絶対に書き換えてはいかんものじゃろ?

ところが、彼は後日受け取りをした人たちから大いに感謝された、一体なぜ?
16年04月17日 15:04
【ウミガメのスープ】 [茶飲みご隠居]



解説を見る
差出人をサンタさんから

受け取り人をいい子にしていた⚪︎⚪︎君へとかに変えたんじゃな

コンビニ受け取りをするということは包装がされていないということじゃ

そういうわけで、この辺りの子供はみんなサンタをさらにしんじるようになってハッピーエンドじゃ

いやぁ、儂の息子も優しいところあるもんじゃのぅ