動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

高い有田焼「6ブックマーク」
奇跡が起きた。
頑固親父と頑固息子が同時にブチ切れたおかげで、我が家の大事な有田焼は守られた。

何が起きたのか推理せよ。
15年03月05日 17:11
【ウミガメのスープ】 [牛削り]



解説を見る
親父
「男なら黙ってキノコだろうが!」

長男
「親父は考えが古いんだよ。どう考えてもタケノコは譲れないね!」

親父
「あんなもんはなあ、野蛮人の食いもんだ!」

長男
「なんだと!?」

親父
「やるか!?」

#red#親父、ちゃぶ台に手を掛ける。長男も同時に、反対側から#/red#。
ちゃぶ台の上には#b#鑑定団で10万円の評価をもらった家宝の有田焼#/b#が!
妻、両手で目を覆う。




奇跡が起きた。
二人の阿呆による#red#同時ちゃぶ台返しは、寸分の狂いもなく同時であり、ちゃぶ台は両端から支えられ、高々と掲げられた#/red#のであった。
上に乗った有田焼には、傷ひとつつけることなく。

その様子を見ていた妻、次男、じじい、ばばあ、唐沢さん、山﨑さん、思わず拍手。スタンディングオベーションだ。

親父と長男は、ちゃぶ台を頭の上で支えたまま目を合わせ、思わず顔を赤らめる。
二人息を合わせ、そーっと床に下ろした。

そして無言でハイタッチを交わした。


今日も家族仲良く、飯がうまい。





#big5#簡#/big5#易解説

#b#両側からの同時ちゃぶ台返しのおかげで、ちゃぶ台の上の有田焼は高く掲げられるだけで傷つかなかった。#/b#
亀雄君の最後のわがまま「6ブックマーク」
沢山の駄菓子に大量のプラモデル、ぬいぐるみ、変身ベルトにたくさんの玩具を使って亀雄は遊びに遊んだ。
御飯も時間も気にせず亀雄は自由気まま、自分のしたいように遊びつくした。

けれど、病院から電話がかかりその内容を聞いた亀雄は「分かった」と言ってぱったり遊ぶのをやめてまじめに生きた。

一体なぜ?
15年11月15日 21:48
【ウミガメのスープ】 [花鳥]



解説を見る
『答え』子供が生まれる連絡を受けたから

『補足の答え』 まだ『子供』であるうちに子供時代にやり残したわがまま清算し、心の整理をするため、自分の子供が生まれるまでやりたかったことをすると決めて遊んでいたから


亀雄はひどく真面目な男だった。
そして、母親は教育熱心で亀雄に駄菓子やアニメなど娯楽を与えなかった。

亀雄は駄菓子を食べて見たかったし、プラモデルも作って見たかった。アニメの変身ベルトやぬいぐるみだって欲しかった。
けれど、母親が駄目だと言うので亀雄はそれらをずっと我慢して、いつしか大人になった。
そして、結婚し妻が妊娠し出産のため入院した。

そこで亀雄は自分が子供ではなく『親』になるのだと実感した。
そして、自分の人生を振り返り思い残すことがないように「最後に子供の頃出来なかったことをすべてやろう」と決め、大量の駄菓子におもちゃを買って遊びつくした。

遊び倒して三日目の朝のことだった、電話が鳴った。
それは子供が生まれたという電話だった。

それを聞いた亀雄は「そうか」と答えた後、ぱったり遊ぶのを止めて急いで病院へと向かった。
家を出る前に、子供時代の自分にバイバイと手を振って、亀雄はその後真面目に生きた。
【ラテクエ48】惜別の弔い酒「6ブックマーク」
ちょうど一年前に、長年連れ添った夫を亡くした海代
夫は小さな町工場で事務を行っており、金曜日の仕事後に飲むビール(発泡酒ではない)を楽しみに働く真面目な人間だった。
もう気持ちは整えたつもりだったが、海代は毎週金曜日になると、もう辞めなければと思いつつも夫の好きだったビールを買ってきては、自分一人で飲んでいる。
元気だった夫がもう帰ってこないことは理解している彼女ではあるのだが・・・。

一体なぜ、彼女はこのような行動をとっているのだろうか?
14年11月23日 20:24
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]



解説を見る
定年退職後も金曜の夜にビールを飲む習慣を続けていた夫。
ところが、ちょうど一年前に彼はポックリと逝ってしまいました。
夫は元々出不精で、近所の人たちは彼が亡くなったことに気づかなかったため、海代は遺体を隠して夫の年金を受給し続けることにしました。
買い物に行く店は決まっており、毎週買っていたビールを突然買わなくなると夫に何かあったことがばれてしまう可能性があったため、そろそろ辞めないといけないと罪悪感を感じつつ、今もビールを買い続け、年金の不正受給を行っている海代なのでありました。
最後じゃダメなんですか?「6ブックマーク」
カメオは徒競走が苦手で、運動会ではいつも最下位だった。
小学生の頃は一番最後でも問題なかったのだが、高校生になると先生からは「一番最後はいけない」と注意された。
しかし障害物競走でトップだった時は「一番最初はいけない」と注意された。

一体どういうことだろう?

※やや要知識
15年10月12日 09:45
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
先生が注意していたのは、#red#作文の作法について#/red#だった。
カメオの学校では、学校の行事について作文を書く機会があったのだが、カメオは運動会の出来事をこのように書いていた。

カメオが徒競走で最下位だった時
「僕が一番最後にゴールすることになり、とても悔しかったです。」

カメオが障害物競争でトップを取った時
「壁を越えるのが早かったので、一番最初にゴールできました。」

先生はこの文章を見て、#red#「一番最後」「一番最初」というのは重複表現である#/red#と注意した。

最後=一番終わり
最初=一番初め

という意味なので、「一番最後」は「一番一番終わり」ということになってしまい、意味が重なってしまう。

小学生の頃はそこまで厳しく注意されることは無かったのだが、高校生になり、カメオは物書きを目指していたので、その辺の文法や作法を厳しくチェックされたのである。


※関係ないけど重複表現の例
馬から落馬する(落馬=馬から落ちること)
ダントツの1位(ダントツ=「断然トップ」の略)
射程距離(「程」は距離を意味する言葉。「射程範囲」などが正しい表現)
日本に来日(来日=日本に来ること)
酒の肴(肴=酒のつまみのこと)
クリスマスイヴの夜(イヴ=前夜)

ただし現在では慣例として許容されている場合や強調として用いることもあるため、必ずしも間違いとは言い切れない(例えば「一番最初」は「最初」という単語をさらに強調した形)。
しかしながら、物書きの立場としてはこういった重複表現は避けるべきだろう。
正直すぎるのもちょっとね「6ブックマーク」
ある日、太郎と花子が一郎と次郎の試合を見ていた。
「どっちが勝つんだろうなあ…」と太郎がつぶやくと、
「うーん、どっちだろう、わからないなぁ」と花子は言った。
それを聞いた太郎は怒り出した。

さて、なぜ?
13年09月23日 20:59
【ウミガメのスープ】 [3000才]



解説を見る
太郎は大の空手好き。
試合としてみるのが好きで、特に今日はテレビで生放送されるくらいの大きな大会があり、誰が優勝するのかを大いに楽しみにしていた。
仕事でテレビを見られなかった太郎は、いっさいの情報を遮断して帰宅した。
「優勝インタビューから見たから、誰が勝ったか知ってるよ。教えてあげようか?勝ったのはね…」
と言い始めた花子に、結果を言わないようにあわてて釘を刺してから、太郎は花子と一緒に録画した番組を見始めた。
準決勝の三郎と四郎の試合では、三郎が四郎を下して、決勝へ進んだ。
もう片方の準決勝の試合では、一郎と次郎が死闘を繰り広げていた。
「うーん、いい試合だ。どっちが勝つんだろうなあ…」と太郎が独り言めいてつぶやくと、
「うーん、どっちだろう、わからないなぁ」と花子は言った。
それを聞いた太郎は、優勝者が三郎であることを悟り、怒りだしたのであった。

※千原ジュニアのキングオブコントの優勝者に関するトークより作成。