動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

最近話題のミステリー小説『名探偵天童魔子さんのカニバリ天国』を読もうとした推理好きのカメコは
カメオから誰が犯人かを聞かされると怒るどころか誰が犯人か真剣に考えながら読むことにした。

一体なぜ?
17年06月11日 21:57
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

っ゚д゚)っ 大体あってると思うので良いのです




解説を見る
最近話題のミステリー小説をドラマにするために
監督のカメオは犯人を推理する刑事役の主演女優にカメコを真っ先に指名し
そして次に第二の主演の犯人役を指名した。


無論ドラマなので誰が犯人かは撮影するため分かっているのだが
カメコは刑事になりきるため誰が犯人か真剣に考える演技をするため何度も台本を頭に叩き込んでいるのです。



(´・ω・)っ 「犯人は貴方なのです!」
男は新聞の【宝くじ当選番号発表】欄に釘付けになり、
歓喜にうち震えていた。



【第1回 海亀ジャンボ宝くじ 当選番号】

1等 10億円

71組 751324



男『…な………
…7…1…組………
…7…5…1…3…2…4…

……………!!!!!



あ……… あ………



当たっ………た………!!!!!



本当に当たったあああああーーーーーっ!!!!!

うおおおおお凄えええええ!!!!!』



男はかなり興奮しながら何度も何度もその当選番号を見返し、読みながら確認した。

隣にいた息子が、
『な? 俺の言った通り、当たってたろ?^^
これで親父もスッゲー人生変わるぜ^^
俺も嬉しいよ♪
だから言ったろ、劇的に人生変えるんだから、20万は安いもんだって。』

男『あ…ああ………
本当に凄い………
よ、良かった………20万つぎ込んだ甲斐があった………
本当にありがとう………』

男は歓喜のあまり、泣いていた…

息子『ははっ、親父もオーバーだな^^』

男『ああ………
でもこれからが大変だな…
なけなしの20万もつぎ込んじゃったし、
家計は厳しくなるな…ごめんな…』

息子『いいって。経済面は仕方ないさ、
今後も切り詰めていこう^^』



状況を推理してください。


13年02月12日 23:58
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]

ありがとうございました^^




解説を見る
男は新聞の【宝くじ当選番号発表】欄に釘付けになり、
歓喜にうち震えていた。



【第1回 海亀ジャンボ宝くじ 当選番号】

1等 10億円

71組 751324



男『…な………
…7…1…組………
…7…5…1…3…2…4…

……………!!!!!



あ……… あ………



当たっ………た………!!!!!

お、お前の助言が当たった………

本当に当たったあああああーーーーーっ!!!!!

うおおおおお凄えええええ!!!!!』



男はかなり興奮しながら何度も何度もその当選番号を見返し、読みながら確認した。

隣にいた息子が、
『な? 俺の言った通り、

【モノビジョンレーシックとかの老眼治療受けてみたら新聞の文字も老眼鏡かけてる時みたいに見える様になるらしいぜ】

って助言、当たってたろ?^^

眼科医の友達にもちゃんと説明聞いたんだから。

これで親父も視界良好でスッゲー人生変わるぜ^^
俺も嬉しいよ♪
だから言ったろ、劇的に人生変えるんだから、20万の治療費は安いもんだって。』

男『あ…ああ………
本当に凄い………
よ、良かった………20万つぎ込んだ甲斐があった………
本当にありがとう………
ハッキリ見えるよ………』

男は歓喜のあまり、泣いていた…

息子『ははっ、親父もオーバーだな^^』

男『ああ………
でもこれからが大変だな…
なけなしの20万もつぎ込んじゃったし、
家計は厳しくなるな…ごめんな…』

息子『いいって。経済面は仕方ないさ、
今後も切り詰めていこう^^
親父の目が良くなって良かったよ☆』



とある街にある「マコマコバーガー」は、安くて美味しいと評判だった。
その評判をねたんだ「わははバーガー」の店員は、こんな噂を流した。

( 〼ワ〼)「マコマコバーガーのパティには、ネズミの肉が使われている……」

しかし、誰もそんな噂を相手にしておらず、評判に傷はつかなかった。
一体何故?

※パティ:ハンバーガーに入っている、薄いハンバーグみたいなもの

【3つのスープとは?】
同じ問題に対し、3つの別々の解説が準備された問題です。
要するに3つの同じ問題文で違う解説の問題を1問で出題したと考えてください。
15年06月07日 11:49
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
今回の3つの物語は、以下の通りである。

【物語1】
そもそもマコマコバーガーは#red#パティを使ったメニューはなく、全てヘルシーな野菜バーガーだった#/red#。
パティを使っていないので、そんな噂なんて誰も信じるわけがない。

【物語2】
その街では#red#ネズミは食材として当たり前に利用されている#/red#ため、そんな話を聞かされても大して意味は無かった。
我々が「あのハンバーグには鶏肉が使われている」と聞かされても大して驚かないのと同じである。

【物語3】
ネズミの捕獲や加工には#red#膨大な時間やコストがかかり、安定して確保ができない#/red#。ネズミを養殖しているわけでもなく、街に大量発生しているわけでもないため、売れに売れまくっているマコマコバーガーがそんなに安定してネズミを確保できるわけがなく、ハンバーガーにする量が確保できたとしても加工費がかさんでしまう。そんなことをするくらいなら、牛肉の加工の過程で出るクズ肉を安く買い取った方が安上がりであるから。


あなたはどの物語が一番納得しましたか?
あなたはコルロフォビア「6ブックマーク」

乃はばっちり化粧をしている時より、
すっぴんの時の方が芸能人に間違えられる。

一体何故?
16年01月26日 22:40
【ウミガメのスープ】 [春雨]



解説を見る

乃は化粧をサボった時は伊達メガネにマスク、
帽子をかぶって誤魔化すのであるが、
その姿がお忍びの芸能人のように見えるのだった。
即答童話集Ⅳ 三匹の子豚「6ブックマーク」
最近の研究で、豚の知能が優れていることが明らかになってきた。
一方、狼も群れで動くなど社会性の高い動物だ。
この問題では豚も狼も人間と同等の能力を持つとする。

さて例によって、3匹の子豚はそれぞれ
藁と木材とレンガを使って、家を作った。
そして彼らは自分が作った場所で生活した。

しかしあろうことか狼は、
レンガ→木材の順に捕食した。

いったいなぜ?
15年12月02日 22:24
【ウミガメのスープ】 [大佐]



解説を見る
実は藁と木材とレンガの家は
全て一続きだった。

端的に言えば1階がレンガ
2階が木材、3階が藁というように
重い資材から順に積み重ねて、
3階建ての家を作ったのだ。

さすがに3階から突入することはできないので
狼はレンガ造りの玄関のインターホンを鳴らした。
来訪者を迎えた1階に住む子豚は玄関先で捕食された。
次に狼は階段を上り、2階の木材でできたフロアに行き、
そこにいた子豚を捕食したのである。