「想い出がいっぱい」「6ブックマーク」
充実した中学時代の卒業アルバムを見つけ、めくり始めるオリオンさん。
沢山の思い出が詰まったアルバムを見ながら、当時を振り返っていた。
やがて最後のページを見ると、オリオンさんは慌てだした。
一体何故だろうか?
沢山の思い出が詰まったアルバムを見ながら、当時を振り返っていた。
やがて最後のページを見ると、オリオンさんは慌てだした。
一体何故だろうか?
15年03月23日 01:29
【ウミガメのスープ】 [junpocke]
【ウミガメのスープ】 [junpocke]
解説を見る
今日は憧れの「あの人」がオリオンさんの自宅に来る日。
しかし、オリオンさんの部屋は物凄く散らかっていて、憧れの「あの人」に見せられるような状態ではない。
早速部屋を片付け始めたのだが、その際に中学時代のアルバムが出てきた。
何気なくページをめくると、そこには楽しかった当時の想い出の写真がいっぱい詰まっていた。
すると、片付けそっちのけでオリオンさんはページをめくり続け、当時を振り返る。
10分かけて読み続け、最後のページに到達し、アルバムから目を離したその時、片付けの進んでいない部屋が・・・
現実に引き戻されたオリオンさん。時間を無駄に使ってしまい、慌て始める。
もうすぐ憧れの「あの人」がやってくる・・・・
オリオンさんは無事に片付けることができるのか、とても心配だ。
しかし、オリオンさんの部屋は物凄く散らかっていて、憧れの「あの人」に見せられるような状態ではない。
早速部屋を片付け始めたのだが、その際に中学時代のアルバムが出てきた。
何気なくページをめくると、そこには楽しかった当時の想い出の写真がいっぱい詰まっていた。
すると、片付けそっちのけでオリオンさんはページをめくり続け、当時を振り返る。
10分かけて読み続け、最後のページに到達し、アルバムから目を離したその時、片付けの進んでいない部屋が・・・
現実に引き戻されたオリオンさん。時間を無駄に使ってしまい、慌て始める。
もうすぐ憧れの「あの人」がやってくる・・・・
オリオンさんは無事に片付けることができるのか、とても心配だ。
「Bottle of ?」「6ブックマーク」
男は、その容器を見て言った。
「重そう・・・」
その目の前で、女は容器を片手で持ち上げた。
いったい、どの様な状況だろう?
「重そう・・・」
その目の前で、女は容器を片手で持ち上げた。
いったい、どの様な状況だろう?
12年09月14日 23:10
【ウミガメのスープ】 [(棒)]
【ウミガメのスープ】 [(棒)]

一言コメント欄
解説を見る
母と息子が台所で会話していた。
「この、重そうって書いてあるビンって何?」
「『重そう(おもそう)』じゃなくて『重曹(じゅうそう)』って読むのよ」
息子は、今年小学校に上がったばかりだ。
私が、『曹』の字を度忘れして平仮名で書いたため、学校で習った通りに読んだのだった。
母親は、国語のついでに家庭科も教えてあげよう、と思い立った。
「重曹の使い方も教えてあげる。一緒に流し台のお掃除をしましょう」
「うん、お手伝いする!」
了
「この、重そうって書いてあるビンって何?」
「『重そう(おもそう)』じゃなくて『重曹(じゅうそう)』って読むのよ」
息子は、今年小学校に上がったばかりだ。
私が、『曹』の字を度忘れして平仮名で書いたため、学校で習った通りに読んだのだった。
母親は、国語のついでに家庭科も教えてあげよう、と思い立った。
「重曹の使い方も教えてあげる。一緒に流し台のお掃除をしましょう」
「うん、お手伝いする!」
了
「図形問題」「6ブックマーク」
海外旅行中のタツヒコは、ホテルの机に向かって書き物をしながら、ひとりごとを言った。
#b#【A】「そっか、こっちでは( )ではないんだったな」#/b#
( )を埋めるべき言葉は、本来なら数文字を要するのだが、残念ながら当問題においては1文字分のスペースしかない。
そこで言葉ではなく、ある図形で代用したい。
では皆様に問題だ。
#b#タツヒコの発言【A】内にある( )に当てはまる図形は何か、理由を付して答えよ。#/b#
※リスト聞きはNGとさせていただきます。
#b#【A】「そっか、こっちでは( )ではないんだったな」#/b#
( )を埋めるべき言葉は、本来なら数文字を要するのだが、残念ながら当問題においては1文字分のスペースしかない。
そこで言葉ではなく、ある図形で代用したい。
では皆様に問題だ。
#b#タツヒコの発言【A】内にある( )に当てはまる図形は何か、理由を付して答えよ。#/b#
※リスト聞きはNGとさせていただきます。
15年01月22日 20:10
【20の扉】 [牛削り]
【20の扉】 [牛削り]
解説を見る
ハロー!
僕は今、南イタリアのアルベロベッロという街に来ています。
とんがり屋根のメルヘンチックな家々が並んだ、素敵なところです。
こちらは日が長く、人々ものんびりです。
老人は一日中ベンチに座っているし、少年は一日中ローラースケートをしています。
僕はとんがり屋根のひとつに宿を取り、昼に起きてパスタを食べて、街を歩いて日暮れを待って、夕日を見ながらピザを食う、そんな生活をしています。
ここの空気を吸っていると、もうこのまま朽ち果てていきたいな、なんて思います。ウソウソ、ちゃんと戻るよ。
そちらはまだ涼しいですか? 身体に気をつけてくださいね。
お土産は美味しいのを買っていくから、お楽しみに!
──────────────────────────────
#big5#海#/big5#外旅行中のタツヒコは、ホテルの机に向かって#red#エアメール#/red#を書いていた。
便箋を書き終え、三つ折りにたたむ。
続いて封筒に宛名を書き始めた。
「#red#JAPAN#/red# Kanagawa Yokohama, ……」
ここまで書いてタツヒコは間違いに気付き、封筒を丸めた。
新しい封筒を取り出し、再度住所を記入する。
「Kohoku-ku ○○ △-△-△ Yokohama, #red#JAPAN#/red#」
そしてこう呟いた。
#big5#「そっか、こっちでは『くにがまえ』ではないんだったな」#/big5#
──────────────────────────────
#big5#解#/big5#説の解説
英語で住所を表記する際、エリアの小さい方から書いていく。
一例として、建物名→町→市→県→国 というような順番である。
つまり日本とは違い、「国が前」には来ないのである。
ところで、「国」や「図」などの漢字の部首は、周りを囲む「□」であり、名称は「くにがまえ」という。
したがって、「国が前」を一つの図形で代用するなら、#red#「□」が正解となる#/red#。
僕は今、南イタリアのアルベロベッロという街に来ています。
とんがり屋根のメルヘンチックな家々が並んだ、素敵なところです。
こちらは日が長く、人々ものんびりです。
老人は一日中ベンチに座っているし、少年は一日中ローラースケートをしています。
僕はとんがり屋根のひとつに宿を取り、昼に起きてパスタを食べて、街を歩いて日暮れを待って、夕日を見ながらピザを食う、そんな生活をしています。
ここの空気を吸っていると、もうこのまま朽ち果てていきたいな、なんて思います。ウソウソ、ちゃんと戻るよ。
そちらはまだ涼しいですか? 身体に気をつけてくださいね。
お土産は美味しいのを買っていくから、お楽しみに!
──────────────────────────────
#big5#海#/big5#外旅行中のタツヒコは、ホテルの机に向かって#red#エアメール#/red#を書いていた。
便箋を書き終え、三つ折りにたたむ。
続いて封筒に宛名を書き始めた。
「#red#JAPAN#/red# Kanagawa Yokohama, ……」
ここまで書いてタツヒコは間違いに気付き、封筒を丸めた。
新しい封筒を取り出し、再度住所を記入する。
「Kohoku-ku ○○ △-△-△ Yokohama, #red#JAPAN#/red#」
そしてこう呟いた。
#big5#「そっか、こっちでは『くにがまえ』ではないんだったな」#/big5#
──────────────────────────────
#big5#解#/big5#説の解説
英語で住所を表記する際、エリアの小さい方から書いていく。
一例として、建物名→町→市→県→国 というような順番である。
つまり日本とは違い、「国が前」には来ないのである。
ところで、「国」や「図」などの漢字の部首は、周りを囲む「□」であり、名称は「くにがまえ」という。
したがって、「国が前」を一つの図形で代用するなら、#red#「□」が正解となる#/red#。
「破産発明スーパーW」「6ブックマーク」
天才発明家のW博士が去年完成させた世紀の大発明。遂に実用、販売までこぎつけたのだが、どうにも問題が多いという。
「いや、発明自体は完璧なんじゃ。なんてったって天才のわしが作ったんじゃからの。」W博士はそう話す。
「だがしかし、されどしからば、買ってくれた顧客が次々と財産を食いつぶして破産してしまう事件が相次いでのう…
最近じゃ、わしの発明を「買った人を破産させる呪いの器具」なんて呼ぶ奴まで表れる始末じゃ。」
なぜそうなってしまうのだろう?
「いや、発明自体は完璧なんじゃ。なんてったって天才のわしが作ったんじゃからの。」W博士はそう話す。
「だがしかし、されどしからば、買ってくれた顧客が次々と財産を食いつぶして破産してしまう事件が相次いでのう…
最近じゃ、わしの発明を「買った人を破産させる呪いの器具」なんて呼ぶ奴まで表れる始末じゃ。」
なぜそうなってしまうのだろう?
14年10月01日 22:57
【ウミガメのスープ】 [うぃす]
【ウミガメのスープ】 [うぃす]
解説を見る
天才発明家W博士の発明品「スーパー冷蔵庫WWW」は中にいれたものを何でも冷蔵庫一杯の極上の味のものにする発明だった。刺身一切れ入れさえすれば、冷蔵庫一杯に増え、極上の味にする。何であっても例外なく美味しくしてくれる。
そう「何」であっても。
スーパー冷蔵庫を買った顧客たち。最初はよろこんで料理を食べていた彼らであったが、そのうちあることに気付く。
一切れの刺身であっても冷蔵庫が一杯になっている。中のものを増やせるのであれば、もしかしてあの宝石とか札束も…?
彼らの予想通り、冷蔵庫は財産を無限に増やしてくれた。
しかし、喜ぶ彼らはある衝動に駆られる。
__食べたい…この札束を、どうしても食べたい…__
そう、彼らは文字通り財産を「食いつぶした」のであった。
そう「何」であっても。
スーパー冷蔵庫を買った顧客たち。最初はよろこんで料理を食べていた彼らであったが、そのうちあることに気付く。
一切れの刺身であっても冷蔵庫が一杯になっている。中のものを増やせるのであれば、もしかしてあの宝石とか札束も…?
彼らの予想通り、冷蔵庫は財産を無限に増やしてくれた。
しかし、喜ぶ彼らはある衝動に駆られる。
__食べたい…この札束を、どうしても食べたい…__
そう、彼らは文字通り財産を「食いつぶした」のであった。
「♪写真には写らない美しさがあるから~リングリング~!」「6ブックマーク」
見た目は普通の指輪だがこの【エーゼリング】を購入すると夫婦円満の効果が有るそうだ
何故?
【参加テーマ・タイトルの元ネタわかります?】
何故?
【参加テーマ・タイトルの元ネタわかります?】
17年01月13日 21:04
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
指輪売り夫婦の会話
あんぱん『ただいま帰ったよ』
(γ・^)『おかえりでチュ。どうでチュたか?』
あんぱん『ああ、指輪は15個売れたよ』
(γ・^)『15個も!お疲れチュまでチュ。お風呂屋沸いてまチュよ。後でお背中流チュでチュ♪』
次の日
あんぱん『ただいま』
(γ・^)『おかえりでチュ。どうでチュたか?』
あんぱん『今日は3つしか売れなかった』
(γ・^)『3っチュでチュか…仕方ないでチュね。とっとと風呂に入ってこいでチュ』
次の日
あんぱん『あ…あの……。ただいま帰りました………』
(γ・^)『おかえりでチュ。どうチュました?いくチュ売れまチュた?』
あんぱん『そ、それがその…一つも売れなかったんだ…ごめん!明日は頑張るから!』
(γ・^)『ふざせんなでチュ!ひとチュも売れて無いなら帰ってくんなでチュ!』
家を追い出されたあんぱん
あんぱん『ゆ、指輪いりませんか!(我が家の)夫婦円満の効果のある【エーゼリング】はいりませんか!』
あんぱん『ただいま帰ったよ』
(γ・^)『おかえりでチュ。どうでチュたか?』
あんぱん『ああ、指輪は15個売れたよ』
(γ・^)『15個も!お疲れチュまでチュ。お風呂屋沸いてまチュよ。後でお背中流チュでチュ♪』
次の日
あんぱん『ただいま』
(γ・^)『おかえりでチュ。どうでチュたか?』
あんぱん『今日は3つしか売れなかった』
(γ・^)『3っチュでチュか…仕方ないでチュね。とっとと風呂に入ってこいでチュ』
次の日
あんぱん『あ…あの……。ただいま帰りました………』
(γ・^)『おかえりでチュ。どうチュました?いくチュ売れまチュた?』
あんぱん『そ、それがその…一つも売れなかったんだ…ごめん!明日は頑張るから!』
(γ・^)『ふざせんなでチュ!ひとチュも売れて無いなら帰ってくんなでチュ!』
家を追い出されたあんぱん
あんぱん『ゆ、指輪いりませんか!(我が家の)夫婦円満の効果のある【エーゼリング】はいりませんか!』












