「助けてよ!」「4ブックマーク」
とある空き地で悶絶を繰り返す小学生達。
一人の小学生は思った。
この町の大人は、この時間になると何処にいるのだろう?・・・・と。
一体、どういう状況だろうか?
一人の小学生は思った。
この町の大人は、この時間になると何処にいるのだろう?・・・・と。
一体、どういう状況だろうか?
15年04月25日 00:50
【ウミガメのスープ】 [junpocke]
【ウミガメのスープ】 [junpocke]
解説を見る
この世のものとは思えないような歌声の持ち主である、ゴウダ○ケシ君。
今日も彼は空き地に同級生達を集めてリサイタルを始めます。
大地は震え、動植物さえも気を失うようなその奇声。
小学生達が耐えられるはずがありません。
一人、また一人と悶絶し、気を失い始めます。
終わったと思えば、ス○オが褒めてアンコール。
そして繰り返す悶絶。
の○た君は思いました。
この声を聴いているのは僕達だけではないはずだ!
隣の雷親父はどこに行ったんだ!
リサイタルの時間になると、大人達は身の危険を感じて逃げてるのか!と。
助けてよ!おとなえも~ん!
ちなみにドラなんとかはいません。
今日も彼は空き地に同級生達を集めてリサイタルを始めます。
大地は震え、動植物さえも気を失うようなその奇声。
小学生達が耐えられるはずがありません。
一人、また一人と悶絶し、気を失い始めます。
終わったと思えば、ス○オが褒めてアンコール。
そして繰り返す悶絶。
の○た君は思いました。
この声を聴いているのは僕達だけではないはずだ!
隣の雷親父はどこに行ったんだ!
リサイタルの時間になると、大人達は身の危険を感じて逃げてるのか!と。
助けてよ!おとなえも~ん!
ちなみにドラなんとかはいません。
「夫婦喧嘩は半人半馬も食わぬ 【要知識】」「4ブックマーク」
「女房はケンカして出て行ったよ」
ケンタウルスの夫婦が住むという家をはるばる訪ねてきた男は、ケンタウルスの夫にそう言われて絶望した。
どういうことか。
ケンタウルスの夫婦が住むという家をはるばる訪ねてきた男は、ケンタウルスの夫にそう言われて絶望した。
どういうことか。
17年04月23日 22:03
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]
前回同様に古典ウミガメ指向。前回よりそれらしいかな?
解説を見る
訪ねてきた男・ノア「おお、なんということだ。箱舟に乗せる番い(つがい)がいないのでは、ケンタウルスは絶滅してしまうわい……」
「むむっ!?」「4ブックマーク」
問
#red#いろ#/red#はお#red#わ#/red##b#り#/b##red#の#/red#な#red#いこ#/red##b#よ#/b##red#み#/red#だ#red#とまち#/red##b#が#/b##red#え#/red#て#red#いたぼ#/red##b#く#/b##red#の#/red#は#red#なし#/red#を#b#き#/b##red#いた#/red#にい#red#さん#/red##b#が#/b#
#red#てが#/red#きの#red#ときは#/red#ひ#red#げに#/red#ほ#red#ん#/red#ぶ#red#んのち#/red#が#red#い#/red#と#red#いうの#/red#は#red#ど#/red#う#red#いう#/red#こ#red#とかせ#/red#つめ#red#いせよ#/red#
#red#いろ#/red#はお#red#わ#/red##b#り#/b##red#の#/red#な#red#いこ#/red##b#よ#/b##red#み#/red#だ#red#とまち#/red##b#が#/b##red#え#/red#て#red#いたぼ#/red##b#く#/b##red#の#/red#は#red#なし#/red#を#b#き#/b##red#いた#/red#にい#red#さん#/red##b#が#/b#
#red#てが#/red#きの#red#ときは#/red#ひ#red#げに#/red#ほ#red#ん#/red#ぶ#red#んのち#/red#が#red#い#/red#と#red#いうの#/red#は#red#ど#/red#う#red#いう#/red#こ#red#とかせ#/red#つめ#red#いせよ#/red#
17年03月25日 22:50
【ウミガメのスープ】 [えぜりん]
【ウミガメのスープ】 [えぜりん]
解説を見る
この問題文は要するに……
「【色】は【終わり】のない【暦】だ」と間違えていたボクの話を聞いた兄さんが、
「手書きの時はヒゲ2本分の違い」と言うのはどういうことか説明せよ。
……ということである。
#big5#解#/big5#
さっきボクは「calendar」(カレンダー=暦)という単語を見ていて大発見をしたんだ。
「calendar」から「end(エンド:終わり)」を取ると「calar(カラー:色)」になる。
つまり【色】は【終わり】のない【暦】なんだよ。
ボクは兄さんに大発見を報告した。
そしたら兄さんは大笑い。
カラーは「calar」じゃなくて「color」だって言うんだ。
手書きだと「a」と「o」はヒゲがあるかないかの違いだから、「お前の言い分はヒゲ2本分違ってるなー」だってさ。
ちぇっ! せっかく大発見だと思ったのにぃ……
※ ※ ※
問題文は1行あたり平仮名36文字である。
タイトルの「むむっ!?」より、6×6に並べてみる。
#red#いろ#/red#はお#red#わ#/red##b#り#/b#
#red#の#/red#な#red#いこ#/red##b#よ#/b##red#み#/red#
だ#red#とまち#/red##b#が#/b##red#え#/red#
て#red#いたぼ#/red##b#く#/b##red#の#/red#
は#red#なし#/red#を#b#き#/b##red#い#/red#
#red#た#/red#にい#red#さん#/red##b#が#/b#
#red#てが#/red#きの#red#とき#/red#
#red#は#/red#ひ#red#げに#/red#ほ#red#ん#/red#
ぶ#red#んのち#/red#が#red#い#/red#
と#red#いうの#/red#は#red#ど#/red#
う#red#いう#/red#こ#red#とか#/red#
#red#せ#/red#つめ#red#いせよ#/red#
ご覧の通り、「赤地に黒」で書かれた文字が浮かび上がる。
一行目は「a」、二行目は「o」を表しており、#b#太文字#/b#部分が「ヒゲ」である。
ラテシンのフォントでは手書き文字に近い「a」が表現できないので、挿絵の説明を参考にされたし。
「【色】は【終わり】のない【暦】だ」と間違えていたボクの話を聞いた兄さんが、
「手書きの時はヒゲ2本分の違い」と言うのはどういうことか説明せよ。
……ということである。
#big5#解#/big5#
さっきボクは「calendar」(カレンダー=暦)という単語を見ていて大発見をしたんだ。
「calendar」から「end(エンド:終わり)」を取ると「calar(カラー:色)」になる。
つまり【色】は【終わり】のない【暦】なんだよ。
ボクは兄さんに大発見を報告した。
そしたら兄さんは大笑い。
カラーは「calar」じゃなくて「color」だって言うんだ。
手書きだと「a」と「o」はヒゲがあるかないかの違いだから、「お前の言い分はヒゲ2本分違ってるなー」だってさ。
ちぇっ! せっかく大発見だと思ったのにぃ……
※ ※ ※
問題文は1行あたり平仮名36文字である。
タイトルの「むむっ!?」より、6×6に並べてみる。
#red#いろ#/red#はお#red#わ#/red##b#り#/b#
#red#の#/red#な#red#いこ#/red##b#よ#/b##red#み#/red#
だ#red#とまち#/red##b#が#/b##red#え#/red#
て#red#いたぼ#/red##b#く#/b##red#の#/red#
は#red#なし#/red#を#b#き#/b##red#い#/red#
#red#た#/red#にい#red#さん#/red##b#が#/b#
#red#てが#/red#きの#red#とき#/red#
#red#は#/red#ひ#red#げに#/red#ほ#red#ん#/red#
ぶ#red#んのち#/red#が#red#い#/red#
と#red#いうの#/red#は#red#ど#/red#
う#red#いう#/red#こ#red#とか#/red#
#red#せ#/red#つめ#red#いせよ#/red#
ご覧の通り、「赤地に黒」で書かれた文字が浮かび上がる。
一行目は「a」、二行目は「o」を表しており、#b#太文字#/b#部分が「ヒゲ」である。
ラテシンのフォントでは手書き文字に近い「a」が表現できないので、挿絵の説明を参考にされたし。
「わるくない魚」「4ブックマーク」
ある湖のほとりにおいしい魚の獲れる街があり、
その街には魚を料理して出すお店がたくさんありました。
中でも飛びぬけておいしいお店が一軒ありました。
周囲の店はこの店をねたみ、店の店主であるシェフを訴えました。
そしてこのシェフはなんと逮捕されてしまったのです。
いったい何故でしょう?
その街には魚を料理して出すお店がたくさんありました。
中でも飛びぬけておいしいお店が一軒ありました。
周囲の店はこの店をねたみ、店の店主であるシェフを訴えました。
そしてこのシェフはなんと逮捕されてしまったのです。
いったい何故でしょう?
10年09月04日 23:47
【ウミガメのスープ】 [T-Key]
【ウミガメのスープ】 [T-Key]
解説を見る
かつてこの湖には様々な在来魚が生息していた。
レストランは互いにそれらの魚をおいしく調理しようと腕を磨きあい、それぞれがうまく経営していた。
そんな中、あるレストランのシェフがもっと美味しい魚を輸入して経営しようと思い立ち、
海外のあるおいしいといわれる魚を生きたまま輸入し、湖にある自分の生簀でこっそり飼い始めました。
そしてその店の新メニューとして販売し始めたところ、とても好評でした。
シェフは調子にのって更にその外来魚を飼育し始めるのでした。
評判になっていることを聞きつけた他の店のシェフがやってきても、
この魚をどこで取ったのか、どうやって調理しているのかなど一切、誰にも教えてあげませんでした。
そんなある日、風の強い夜にこのシェフの生簀が壊れ、飼っていた外来魚が逃げ出してしまいます。
次の日から徐々にこの外来魚がよく獲れるようになりました。
それもそのはず、湖にいた在来魚を食べ、またたく間に大繁殖していたからです。
当然ながら在来魚は激減してしまいます。
今まで在来魚でおいしい料理を作っていたレストランは、在来魚が獲れなくなり軒並みダメージを受けてしまいました。
仕方なく在来魚を扱っていた店もこの外来魚を調理してメニューに出そうと考えます。
しかしなかなか成功しませんでした。
なぜならこの外来魚はちゃんとした調理をしないとただのまずい魚だったからです。
わざわざ輸入までしてきたシェフですから、調理方法を知らないはずはありません。
しかしながら、当然周囲の店はいきなり現れた外国の魚の調理方法まで知るはずもありません。
周囲のお店は様々な調理方法を試みますが、なかなかおいしく仕上がりません。
そこでふと周囲のお店は気づきます。
自分たちの店が調理方法に奮闘している間、あの一軒だけがなぜかこの外来魚の調理ができて繁盛していると…。
つまり周囲の店が知らない調理方法をこの店の店主のシェフだけ何故が知っていて、
がっぽがっぽとお金を儲けているわけです。またたく間にねたみや疑いの対象になってしまいます。
この外来魚について何か鍵を握っているのはあのシェフではないかと訴えられ、
このシェフの周辺調査を行なわれました。
結果、このシェフが外来魚を持ち込んだ張本人であり、湖の生態系を壊す要因になったと特定され逮捕されたわけです。
その後、この街では外来魚の調理の仕方が広まり、どの店でもメニューに並ぶこととなりました。( ̄~; ̄) ムシャムシャ
おしまい
補足解説
『わるくない魚』というタイトルはこの外来魚の味は決して悪くない魚という意味と、
ことのてん末であるこの外来魚はなんの責任もなく、悪くないという意味でつけました。
現在日本では、特定外来生物は、違反内容によっては非常に重い罰則が課せられます。
※個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金 / 法人の場合1億円以下の罰金に該当するもの
→ 販売もしくは頒布*する目的で、特定外来生物の飼養等をした場合 (*頒布(はんぶ):配って広く行きわたらせること。)
→偽りや不正の手段によって、特定外来生物について飼養等の許可を受けた場合
→飼養等の許可を受けていないのに、特定外来生物を輸入した場合
→飼養等の許可を受けていない者に対して、特定外来生物を販売もしくは頒布した場合
→特定外来生物を野外に放ったり・植えたり・まいたりした場合
参考にしました
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/law.html#law2
レストランは互いにそれらの魚をおいしく調理しようと腕を磨きあい、それぞれがうまく経営していた。
そんな中、あるレストランのシェフがもっと美味しい魚を輸入して経営しようと思い立ち、
海外のあるおいしいといわれる魚を生きたまま輸入し、湖にある自分の生簀でこっそり飼い始めました。
そしてその店の新メニューとして販売し始めたところ、とても好評でした。
シェフは調子にのって更にその外来魚を飼育し始めるのでした。
評判になっていることを聞きつけた他の店のシェフがやってきても、
この魚をどこで取ったのか、どうやって調理しているのかなど一切、誰にも教えてあげませんでした。
そんなある日、風の強い夜にこのシェフの生簀が壊れ、飼っていた外来魚が逃げ出してしまいます。
次の日から徐々にこの外来魚がよく獲れるようになりました。
それもそのはず、湖にいた在来魚を食べ、またたく間に大繁殖していたからです。
当然ながら在来魚は激減してしまいます。
今まで在来魚でおいしい料理を作っていたレストランは、在来魚が獲れなくなり軒並みダメージを受けてしまいました。
仕方なく在来魚を扱っていた店もこの外来魚を調理してメニューに出そうと考えます。
しかしなかなか成功しませんでした。
なぜならこの外来魚はちゃんとした調理をしないとただのまずい魚だったからです。
わざわざ輸入までしてきたシェフですから、調理方法を知らないはずはありません。
しかしながら、当然周囲の店はいきなり現れた外国の魚の調理方法まで知るはずもありません。
周囲のお店は様々な調理方法を試みますが、なかなかおいしく仕上がりません。
そこでふと周囲のお店は気づきます。
自分たちの店が調理方法に奮闘している間、あの一軒だけがなぜかこの外来魚の調理ができて繁盛していると…。
つまり周囲の店が知らない調理方法をこの店の店主のシェフだけ何故が知っていて、
がっぽがっぽとお金を儲けているわけです。またたく間にねたみや疑いの対象になってしまいます。
この外来魚について何か鍵を握っているのはあのシェフではないかと訴えられ、
このシェフの周辺調査を行なわれました。
結果、このシェフが外来魚を持ち込んだ張本人であり、湖の生態系を壊す要因になったと特定され逮捕されたわけです。
その後、この街では外来魚の調理の仕方が広まり、どの店でもメニューに並ぶこととなりました。( ̄~; ̄) ムシャムシャ
おしまい
補足解説
『わるくない魚』というタイトルはこの外来魚の味は決して悪くない魚という意味と、
ことのてん末であるこの外来魚はなんの責任もなく、悪くないという意味でつけました。
現在日本では、特定外来生物は、違反内容によっては非常に重い罰則が課せられます。
※個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金 / 法人の場合1億円以下の罰金に該当するもの
→ 販売もしくは頒布*する目的で、特定外来生物の飼養等をした場合 (*頒布(はんぶ):配って広く行きわたらせること。)
→偽りや不正の手段によって、特定外来生物について飼養等の許可を受けた場合
→飼養等の許可を受けていないのに、特定外来生物を輸入した場合
→飼養等の許可を受けていない者に対して、特定外来生物を販売もしくは頒布した場合
→特定外来生物を野外に放ったり・植えたり・まいたりした場合
参考にしました
http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/law.html#law2
「神父と老人」「4ブックマーク」
アメリカには伝統的なキリスト教の風習が今でも根強く残っている。毎週日曜日の朝は礼拝をしに教会へ行く、というのもその一つだ。
ある日曜日の朝、神父が自分の管轄している教会に着くと、参拝客は老人が一人だけだった。そこで神父はその老人に、簡略版の礼拝で済ませる事を提案したが、その老人は正式な長い礼拝をしてほしいと言った。神父はこれに応え、正式な礼拝を行った。
礼拝が終わったあと、神父は自分が損をしたことに気がついた。彼に何があったのか?
ある日曜日の朝、神父が自分の管轄している教会に着くと、参拝客は老人が一人だけだった。そこで神父はその老人に、簡略版の礼拝で済ませる事を提案したが、その老人は正式な長い礼拝をしてほしいと言った。神父はこれに応え、正式な礼拝を行った。
礼拝が終わったあと、神父は自分が損をしたことに気がついた。彼に何があったのか?
10年07月05日 15:14
【ウミガメのスープ】 [柳谷冗家]
【ウミガメのスープ】 [柳谷冗家]
解説を見る
近代化の波は宗教の世界にも押し寄せている。今や教会の周りは高層ビルが建ち並ぶオフィス街と化し、神父はその教会までタクシーで通勤する時代なのだ。
さて、いつも神父を送っているタクシードライバーは、今回はちょっと神父を出し抜こうと考えた。彼は友人に協力を依頼し、タクシーをなるべく待たせるように仕向けた。何も知らない神父は老人の言う通りに長い礼拝を行った。神父がタクシーに戻ると、タクシーのメーターが跳ね上がっていることに気がついた。ここで神父は自分の失敗にようやく気がついたのである。
さて、いつも神父を送っているタクシードライバーは、今回はちょっと神父を出し抜こうと考えた。彼は友人に協力を依頼し、タクシーをなるべく待たせるように仕向けた。何も知らない神父は老人の言う通りに長い礼拝を行った。神父がタクシーに戻ると、タクシーのメーターが跳ね上がっていることに気がついた。ここで神父は自分の失敗にようやく気がついたのである。