動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

レディースデーに対する考察「5ブックマーク」
舞台は日本初のレディースデーが導入された当時の映画館。
レディースデーとは、毎週水曜日に大人1800円・学生1500円の映画料金が女性一律1100円となるものである。(金額は現在の価値に直している。)

さて、映画館はレディースデー導入後初の水曜日を迎えた。
もちろん営業後には、初日の売り上げや男女別の人数構成が調べられた。その結果、女性の構成比率が顕著に高まったことがわかったが、映画館サイドはこれに驚きの声をあげたという。

いったい何故だろう?
17年05月23日 20:30
【ウミガメのスープ】 [緋色]



解説を見る
当時の価値観では、映画は「男女が2人でデートで利用する」ものであり、料金は男性が払うものであった。
つまり、もともとは名前と反しレディースデーとは、男性の負担を軽くするという男性に向けた施策だったのである。
そのため映画館サイドは、レディースデーには男女比の変わらない単純な顧客の増加を想定していた。
しかし、実際は女性の一人客や女性グループの増加を引き起こした。レディースデーは女性の一人客、または女性のみの団体という新しいターゲットを予定外に見出したのである。

現在では女性の1人客など当然で疑いもしないが、様々な価値観は歴史の中で構成されたものであることを認識するとともに、まっさらな状態から批判的に現実を見る姿勢は重要だと述べて、締めさせていただく。
男は死んでいない「5ブックマーク」
クモレグアが「轡」という文字を練習していたので、アインガヤックは悦郎がまだ死んでいないことを知った。
何故だろう?
16年01月03日 23:38
【ウミガメのスープ】 [仮ログイン]

何故?




解説を見る
時は十二月初旬。
クモレグアが「轡」という文字を練習するのは、轡田ヘンビャンビャに年賀状を書くためとしか思えない。
もし今年轡田家に不幸があったのなら書かないはずだから、ヘンビャンビャの祖父である轡田悦郎が死んでいないことがわかったのである。
盲目のスナイパー「5ブックマーク」
雲一つない夏の夕暮れ時のこと。
カメコは袋小路の奥で一発の凶弾に倒れた。弾丸はありふれた拳銃から発射されたもので、カメコの心臓を正確に撃ち抜いていた。

容疑者は付近で目撃された二人の男だけ。一人は目が見えないカメオ、もう一人は片腕がないウミオである。どちらかがカメコに続いて袋小路に入り、彼女を殺害したことは間違いない。

警部から事件の説明を受けた探偵は言った。『容疑者がこの二人に絞られているなら話は簡単だ。二人の話を聞くまでもないさ。犯人はカメオ氏だよ。なぜなら…。』

探偵がカメオを犯人と断定したのは、なぜ?
17年08月31日 23:47
【ウミガメのスープ】 [かしーた]



解説を見る
犯行現場の袋小路は東西に真っ直ぐ延びている。
入り口からみると奥が真西にあたるわけだね。

そして、犯行はよく晴れた夏の夕暮れ時に行われている。
袋小路の奥から入り口に向かって強い西日が差していたはずだ。

つまり、犯人は強い逆光の中にありながら、カメコ嬢の心臓を狙い撃ちできた人物ということになる。

目撃者によれば、カメオ氏はサングラスを装着していた。外からは彼の目が見えない程に真っ黒なサングラスをね。そんなカメオ氏ならば、夕焼けの逆光の中でも、カメコ嬢を狙撃することができたはずだ。

片方の手を額にかざして逆光を遮りながら、もう一方の手でカメコ嬢を狙い撃ったとも考えられるが、ウミオ氏にだけは不可能だろう。
もちろん、彼が曲芸師か何かで、口から弾丸を勢いよく吐き出したり、足で引き金を引けるっていうなら話は別だがね。

もう一度言おう。犯人はカメオ氏だよ。
ここはどこ?【1】「5ブックマーク」
駅名当てクイズです。どこの駅にいるのか分かりますか?

※検索して探しても構いません
17年08月22日 19:15
【20の扉】 [和菓子屋さん]



解説を見る
私は山手線の外回りに延々と乗っていました
つまり、解答は時刻表通りに変わっていたのです。

~出題者の回答ルール~

・どこの駅にいるのかは質問時間に従う
・電車が走っている間、駅名に関する質問は「分かりません」
・着と発は同時間とする
・全て分単位で計算する
ーーーーーーーーーーーーーーーー
大塚 19:16
巣鴨 19:18
駒込 19:19
田端 19:22
西日暮里19:24
日暮里 19:25
鶯谷 19:27
上野 19:29
御徒町 19:31
秋葉原 19:33
神田 19:35
東京 19:37
有楽町 19:39
新橋 19:41
浜松町 19:43
田町 19:46
品川 19:49
大崎 19:51~19:52
五反田 19:54
目黒 19:56
恵比寿 19:59
渋谷 20:02
原宿 20:04
代々木 20:07
新宿 20:09
新大久保20:11
高田馬場20:13
目白 20:15
池袋 20:18
大塚 20:21
  ・
  ・
  ・
~~~~~~
  ・
  ・
  ・
新橋 1:07
浜松町 1:09
田町 1:11
品川 1:15 (終点&この問題の制限時間終了)
少女は願っていた。
舞踏会に行きたいと。
王子様と一緒に踊りたいと。

そんな私のもとへ魔法使いさんが現れてくれた。
魔法使いさんは優しく微笑むと
豪華で立派なかぼちゃの馬車と綺麗な柔らかいドレスと美しいガラスの靴をくれた。

「これで舞踏会に行ってくるのです」ノシ

ありがとう魔法使いさん。
でもね
私の結末は哀れなものとなった


一体どうしてでしょうか?
14年05月13日 18:16
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

このシリーズはいくつあるのだろう?




解説を見る
少女「まるでおとぎ話みたーい」


天童魔子「そうなのです。ここは『本の中』なのです。これからは『シンデレラ』になるのです。」


少女「はーい。行って来るね~」ノシ


しかし少女は知らなかった。


物語の世界では決められた台詞しか喋ることができないことに

さらに誰かがページをめくってくれなければ話しが進まないことに・・・

そして王子様との関係はめでたしめでたしで終わってしまうことに・・・


お母さん「まったくあの子ったらまた散らかしっぱなしで」

絵本をパタンと閉じました。