動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【初出題】 ○亀うどん「1ブックマーク」
ある日のランチタイム、男は職場付近の○亀うどんに行った。

男は後ろに並んでいる客が急いでいる様に感じたので、早口で注文を伝え、素早く移動してとり天を一枚取った。

しかし不覚にも小銭を持ってきていないので、会計に少しばかり時間がかかった。

お釣りを待ちながら男はなんとなくキッチンスタッフたちの会話を聞いてみた。

が、内容が何もかもちゃんぷんかんぷんだった。

一体何故?


※リアルな事情に基づいた問題なので、要知識?とも言えるかもしれません。
16年04月17日 22:26
【ウミガメのスープ】 [綾太郎]

みな様ありがとうございました




解説を見る
男は外国人(英語圏の人)で、行ったのは○亀製麺の海外店舗です。(そうです。○亀海外進出してます)
店員さんは皆日本人で、英語が堪能の人が接客をやります。男のような日本語がまったく分らない客相手でも、普通に会話できます。
スタッフ同士の会話は基本日本語です。男はそもそも日本語がわからないから、それを何一つ理解できませんでした。


--------------------------
出題者の住んでいる町では、こういう店が結構あります。定食屋、居酒屋、ラーメン屋etc...ちょくちょくお世話になってます。
20なん問も答えた時、ようやく○亀要素が余計だと気づきました(←遅っ!)。曖昧に「とある飲食店」にした方が分りやすかっただろうな…と後悔しました。
問題文を書いてた時は○亀制麺のwikiを開いていて、ある小ネタが面白く思えて、「場所は海外!」のヒントにもなるかなと思って採用したが、いざとなればなんの役にも立ちませんでした…正直すみませんでした…
盗人「1ブックマーク」
大勢の人の目の前で男は金を持ち去った。
にも関わらず男を咎めたり、捕まえようとする人はいなかった。
一体、何故?
16年05月07日 21:48
【ウミガメのスープ】 [饂飩]



解説を見る
大晦日、大きな神社に来ていた男は年明けの瞬間に初詣が出来るように本殿の前でその時を待っていた。
年が明けた瞬間、本殿の前にいた大勢の人達は賽銭箱に向かって金を投げ入れ、それが前方にいる人達に降り注いだ。
男のコートのフードに後方の人達が投げた賽銭が入り込んでしまった。
男はそれに気付かず帰宅したのだった。
後日、男は賽銭をきちんと入れに神社へ行った。