動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

夜遅く仕事を終えて疲れた私は少しお酒を飲みたくなったため,
「うみがめ」という看板が掛かった小さな飲み屋の玄関口までやって来た.

「すみません,まだやってますか?」
「あ,すみません.ちょうど閉店なんです.申し訳御座いません」
「そうですか・・・残念」

うーん,ツイてない.
他の店を探すかな.
でも近くに飲み屋はあんまり無かった気がするなぁ.

しかし暫くの後,私は飲み屋「うみがめ」でお酒を飲んでいた.

これは一体どういうことだろう?
16年08月12日 23:29
【ウミガメのスープ】 [QQS]



解説を見る
飲み屋「うみがめ」を始めて数ヶ月.
今日もお客さんがそこそこ入ってくれた.
この辺りは飲み屋が少ないし,固定客を掴めば何とかやっていけそうだ.

さて,夜も遅くなってお客さんがいなくなった.
私も一杯やりたいし,今日は店じまいだな.
とりあえず玄関に掛けたのれんを外しに行かなきゃ.
と,私が玄関口に近付いたタイミングでお客さんが来た.
けどもう料理を出せる状況でもないし,お断りするしか無い.

「あ,すみません.ちょうど閉店なんです.申し訳御座いません」

あのお客さんツイてないな.
もう少し早く来てくれれば普通にお迎え出来たんだけど.
しかしあの人,これから歩きまわって他の店を探すのかな?
この辺りで店を見つけるのは苦労するかも知れないな.

まぁそれはそれとして,早く店の中を片付けて晩酌を楽しもう.
私の指導のもと、水平思考問題『ウミガメのスープ』出題練習をしているあなた。
しかしあなたは問題を出している途中で口をつぐんでしまった。
一体なぜでしょう?

16年09月07日 23:07
【新・形式】 [のりっこ。]



解説を見る
なぜあなたが口をつぐんでしまったのか?



“ その理由を考えてしまう事こそ、
 真っ先に植え付けられた大きな先入観。 ”



ではなぜ、大抵の人が “ 口をつぐんだ理由を考えてしまう ” のか?

それはまさに、当問題の文末の仕業に他ならない。



“ 一体なぜでしょう? ”



私は、そもそも “ 理由など訊いていません。 ”



当問題文の通りの指導者として、
ウミガメのスープ出題の途中で口をつぐんでしまったあなたに
最後の問い掛け台詞を確認がてら教えたまでです。



当然、『でしょう?』のイントネーションにはくれぐれもご注意ください。

15年04月02日 20:01
【20の扉】 [えねこー☆]

素晴らしい参加者達に拍手!




解説を見る
ある日突然、サイコメトリー能力(※)が発現したカメオ。正義感の強い彼はこの力を犯罪捜査に役立てたいと考え、警察署へ出向いて捜査への協力を申し出た。
署内で起きた出来事を次々と言い当てるなど、実際に能力を披露して見せたカメオに、対応した警察官は「確かに彼の能力は捜査に活かせるだろう」と確信。しかし結局、警察はカメオの申し出を断ってしまった。何故だろうか?


※サイコメトリー:超能力の一種で、物体に触れることでその物体の持つ“記憶”を読み取ることができる能力のこと。早い話、ありとあらゆるものが監視カメラになりうる能力である。
17年05月12日 01:26
【ウミガメのスープ】 [az]

サイコメトリーは実在するので非現実要素はありません。




解説を見る
既に十分な数のサイコメトリー能力者の協力を得ているから。

「カメオの能力」は確かに捜査に役立ちうるものだ。しかし当然、カメオにできることがカメオ#b#だけに#/b#できるというわけではないのである。

警察に協力している能力者は既にたくさんいて、今更カメオの出る幕はなかった。
多は少を兼ねる「1Good」
目の前に箸が1膳置いてあったので、
カメオは店員に箸を持ってくるように言った。

なぜ?
17年10月17日 01:00
【ウミガメのスープ】 [上3]



解説を見る
その店では、箸入れにまとめて入れておいた箸を、
各自で取って使う仕組みになっていた。

カメオが取った箸は最後の1膳だったため、
カメオは店員にその旨を伝え、
店員は箸を補充したのだった。