動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

しゅつだいしゃが、ご・しち・ご・しち・しち
でかいとうするのはどんなとき?
しゅつだいしゃが、ご・しち・ご・しち・しち
でかいとうするのはどんなときー?

15年03月13日 01:27
【新・形式】 [のりっこ。]



解説を見る
タイトルは 【ウミガメのスープ】



5番目の文字は【の】

7番目の文字は【ー】



出題者が【5・7・5・7・7】=【のーのーー】で回答しているのは、



【回答がNOの時】



である。



ボクいくちゅ?「1Good」
年齢を尋ねられたボクは、指を一本立てた。

一歳でないとしたらどういう意味?
17年09月20日 23:31
【ウミガメのスープ】 [立派なうさぎ]



解説を見る
コンビニでお酒を買い、タッチパネルに
「あなたは20歳以上ですか?」
と尋ねられ、指を一本立ててタッチ!
自転車「1Good」
自転車がなく、歩いて行けばすぐにたどり着けただろう。
彼は自転車のせいで倍以上の時間がかかって目的地に着いた。

一体何故?

16年01月05日 23:46
【ウミガメのスープ】 []



解説を見る
彼は盲目で点字ブロックが頼り。

その点字ブロックの上にたくさんの自転車が
駐輪されていた為、目的地に着くまでに
かなりの時間がかかってしまった。

雨降る日 私はゆかぬ 猫の世も 荒み乱世(らんせ)や 岐路遠く経て 稀に地を蹴り 稲穂植え摘む


あとひとつは?
16年09月12日 14:55
【20の扉】 [az]



解説を見る



あめふるひわたしはゆかぬねこのよもすさみらんせやきろとおくへてまれにちをけりいなほうえつむ

上記の文章は、仮名の「あ~ん」46音のうち、45音を一度ずつ使って構成されている。足りないのは#b#「そ」#/b#だ。
人の言葉を話すゴリラの研究をしている博士と助手。
ある密林の奥でとうとう目的のゴリラを発見した。
しゃべるゴリラの存在は、ラテ動物研究所で数体確認されているのみ。
もちろん、二人はとても喜んだ。
しかし博士と助手を見たゴリラが「タスケテ!タスケテー!」と叫ぶなり、
博士と助手は全速力で逃げ出してしまった。
なぜだろう?

※非現実的要素はしゃべるゴリラがいるだけです。
生態的にゴリラがしゃべるの無理だとしても優しい心で無視してください・・・
16年12月02日 23:27
【ウミガメのスープ】 [koto]

初出題になります。よろしくおねがいします。




解説を見る
助手「博士、なんで逃げる必要があったんですか? せっかく見つけたのに・・・」
博士「バカ!あのゴリラがなんでタスケテと叫んだと思う」
助手「そりゃ、覚えた言葉で我々に助けを求めて・・・」
博士「そこまでの知恵はない。オウムや九官鳥のように人の言葉を真似しているだけだ。じゃあ、あのゴリラはどうやってあの言葉を覚えた?」
助手「それは・・・」

博士「悲鳴を覚えたからだ!あのゴリラはすでに人を襲っているんだよ!」