動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

親友の君へ告ぐ「2ブックマーク」
ビリーには学生時代からの友人ケイトが居た。
しかしある日、ビリーはひどくショックを受けてしまう。

ビリーはケイトに言った。
「君は僕の親友だ」


さて、ビリーがショックを受けた原因とは?
(ストーリーを補完し、解明してください)
10年09月17日 22:54
【ウミガメのスープ】 [藤井]



解説を見る
ビリーは大学生の頃、ケイトと出会った。
元々奇行が目立ち周囲から変わり者扱いされていたビリーは、人と接する事が苦手で一人で居る事が殆どだった。
そんなビリーにとってケイトは唯一無二の存在となる。

相変わらず一人の世界に没頭するビリーだったが、やがて意味不明な言葉を大声で叫んだり何もない所で暴れたりと行動が荒くなっていく。
あまりに奇妙なその姿に、偶然見かけた通行人が通報し、駆けつけた警察にビリーは取り押さえられてしまった。
必死に抵抗するビリーの視線の先にはケイトの姿が…
「ケイト!お前も何とか言ってくれよ!こいつらを何とかしてくれ…!」
警察がビリーの視線を追って振り返る―そこには誰も居なかった。

病院に搬送されたビリーは診断の結果、自らが統合失調症である事を知る。
そして唯一無二の親友、ケイトが幻覚であった事も…。

自分の見てきたものが、大切なものが、全て幻だった。
その恐怖に身を震わせながら治療を続けていくビリーの目には今でもケイトが映っている。
ケイトが悲しそうにビリーに尋ねた。「なぁ、もう口を聞いてくれないのか?」
そんなケイトにビリーは固く閉ざしていた口を開き、答える。
「君は僕の親友だ。けれど…もう、これきりだ」

---------------------------------------

(※洋画『ビューティフル・マインド』を元にした出題でした!)
香ばしいウミガメのスープ「2ブックマーク」
自分のためではないとはいえ、何の罪もない亀を火あぶりにする男。

しかし生き物が大好きなカメコは、男の所業に怒るどころか「おかげで動物愛護法も出来たのだろう」と笑い飛ばした。

無論制定のきっかけを調べても「亀」なんて一言も出てこないが、カメコの言葉に間違いはない。

一体なぜだろう?
17年10月23日 00:26
【ウミガメのスープ】 [小鳩]



解説を見る
国のまつりごとを助けるために亀を火で炙り、その甲羅の割れ目を見て占う男。
カメコは「おかげで今私たちが使っている漢字ができたんじゃない。動、物、愛、護、法もきっとそうでしょう。
だいたい亀の虐待って、紀元前のことに目くじらを立てるなんて不条理よ。」

A. 男は数千年前に生きていた、#red#甲骨文字#/red#を扱う占い師だから。
最初で最後の非現実「2ブックマーク」
とある研究者が、あらゆるものを溶かす液体を開発したと発表した。
小瓶に入ったその液体は、見た目はただの水と区別が付かないが、金属もプラスチックも生物も、どんな物質も完全に溶かし込んでしまうのだという。
それを聞いた一人の男は、
「なんでも溶かすのなら、その瓶も溶かしてしまうはずだ。その液体はインチキだ!」
と主張したのだが、研究者は一言で男を黙らせた。

この液体は確かに本物なのだが、一体、研究者は何と言ったのだろうか?
17年10月22日 21:39
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]



解説を見る
「おっしゃるように瓶も溶かしています。非常にゆっくりとね。」
(あらゆる物質を完全に溶かし込むが、溶かす速度が非常に遅い液体が開発された)
トマトのお告げ「2ブックマーク」
野菜が嫌いなウミちゃんは、お弁当のミニトマトにヘタが付いていたときの方が嬉しいんだってさ。なんで?
16年12月11日 20:59
【ウミガメのスープ】 [とかげ]

スープ弁当




解説を見る
お母さんはお弁当の彩りを考えて、緑のものが少ないときはミニトマトの緑のヘタを付けたままにする。
つまり#b#ヘタが付いているときの方が、ウミちゃんが嫌いな緑の野菜が少ないお弁当ってこと!#/b#
「ンンッ…パァッッ!!」

何故だろう?
16年12月09日 23:47
【ウミガメのスープ】 [SoMR]



解説を見る
高級ブランド革靴を買ったばかりのヤスユキ「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ♪ケンパ、ケンパ、ケンケンパ♪ケンパ、ケンパ、ケンンッ…(犬のフッ…)パァッッ!!」