動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

オトメゴコロとBB君「2ブックマーク」
後ろ手に小さな箱を隠して
理科準備室前の廊下に佇む少女A
BB君を見つけると笑顔で駆け寄り
片手でその箱を差し出した
BB君は喜び、その後倒れた
なぜ?
13年12月04日 20:23
【ウミガメのスープ】 [アマレット]



解説を見る
2月14日

アザゼル先生にチョコレートを渡すべく
理科準備室に入った少女Aは目を疑った
机の上にカードを添えてちょこんと置かれた
1つの透明な箱に入れられたチョコ
(しかもしっかりとお酒好きのアザゼル先生の好みに
合わせたチョコレートボンボン)

まさか私以外に(大穴狙いだと思っていた)
アザゼル先生の事を狙ってる子がいるなんて・・・

少女Aはとっさにアザゼル先生の机のチョコを盗み
自分のチョコを机に置くと準備室をそっと出た

盗んだチョコをどうしようか思案しているとそこに
丁度、なにかと便利なBB君が歩いて来るのが見えた

少女Aはチョコについていたカードを抜き取って
片手でポケットに突っ込みつつ、笑顔を浮かべ
「はい、義理だから」とBB君へチョコを押し付けた

「わーい、人生初のおにゃのこからのチョコでつ♪」
家に帰って、アザゼル先生宛のチョコを口に入れた
BB君は顔を真っ赤にして幸せそうな顔で
頭から卒倒した(※)

――安らかに眠れ、BB君

一方、その頃の少女A
カードを眺めて首を捻る
"実験中新薬配合、食べるな危険!"

※注:毒ではないので大丈夫です、たぶんw

は各地を旅しており、立ち寄った場所で必ずその土地の名産品を食しているという。

そして、ほとんどの場所では「まずい!」というのだという。
しかし、それを聞いた人々は怒るどころか大いに喜ぶのだという。

時々、「うまい!」ということがあるのだそうだが、
それを聞いた人々はえらく落胆するのだという。

一体どういうことなのだろうか。


*ラテクエ35選考会より、兎さんの問題文をリサイクルさせて頂きました。
13年10月20日 17:48
【ウミガメのスープ】 [ムク]

兎さんの問題文です。




解説を見る

は、ラテシン国の権威ある名産品百選の選抜人。
格付け表に書かれた名産品は十分選りすぐられた物だけに、そうそうこれらを超えるものは現れず、
男は新しいものを食べてもほとんど「まずい!」ということになって格付け表は変わらない。
しかしごく稀に、新たに百選入りする名品が見つかることもある。

現百選の生産者や販売者達は、男のコメントが業界報で発表される度に戦々恐々としては、
大抵安心し、時に選外に落ちて落胆するのである。
眼下には広大なナスカ平原が広がっている。

#b#2013年#/b#秋、旅行で訪れたナスカ平原
目にした神秘の光景が忘れられず、自分で再現してみようと考えた。

時が流れ#b#1993年#/b#、再現してみた地上絵を前にカメオは満足気な表情を浮かべていた。

状況をご説明ください。

※うん。もっとカオスな問題文にすべきだとは思うんだけど思い浮かばなかったんだ(´・ω・`)
13年09月29日 21:00
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る
紀元前2013年秋、まだ文明というものが根付いていない、現在で言えばペルーに当たる地域にある
ナスカ平原をカメオは旅していた。

そして、不思議な体験をした。
上空に光る円盤のようなものが現れたかと思うと・・
気がついた時には眼下に広大なナスカ平原が広がていた。

「と・・とんでる・・?え?なにこれすげーー」

まわりには銀色の肌をしたクモや爬虫類、鳥のような姿をしている人が行き来しており
何やら不思議な言葉?で会話を行っている。

(※宇宙語翻訳
鳥?「んー、この星の人類はまだ進化が不十分なようですね」
爬?「猿型星人によく見た目は似てるんですけどねぇ~」
蜘?「まー文明が遅れてるんでしょ。銀河連盟に加わってもらうにはあと5000年くらいかかるんでないかい?」
鳥?「ほんじゃ、とりあえずこのサンプルさんは地上に戻しておきますか~」
爬?「(゜◇゜)ゞラジャ」 )

こうして、地上に戻されたカメオ。
体験した光景を再現して書き残しておかないと!!
そう使命にかられた。

だが、この時代、紙や鉛筆といった筆記用具はアンデス地方にはまだ存在しない。
そこでカメオがとった方法は以下のものであった。

「そうだ!そらからあーやってみたらわかるように、地上に絵を残しておけばいいんだ!」

そしてカメオは地上に、宇宙船内で会った人物?たちの絵を書き始めた。
20年の時が流れた紀元前1993年
カメオは完成した地上絵を前に満足気な表情を浮かべていた。

※だが、この地上絵は現在残っはいない。
なぜならば、Wikipediaによると地上絵は
紀元前200年から紀元後800年のナスカ文化の時代に描かれたもの
らしいのでww

きっと、紀元前200年ごろ、カメオの絵を見た現地人が
「うっはwwwなにこの画伯クラスの絵心のなさはwwww
絵ってのはこうやって描くんだよwww」
と、一旦消して作りなおしたのでしょう (=゜ω゜)ボー
『幸運島』「2ブックマーク」
ある男が、とある海の見えるお店で一枚の地図を手に取りました。
その地図を広げてみると男が長年追い求めていた『幸運島』の所在地が乗っており
男は急いでその店の店主を呼びました。
「すみません、これは本物の地図ですか?」
「はい、本物の地図に間違いございません」
すると男は地図を棚に戻し、店を出て行った後、自殺をしました。
なぜでしょう
17年07月27日 22:45
【ウミガメのスープ】 [ゴードン医師]

はじめての出題です!どうぞごゆっくり




解説を見る
男は名のある海賊船の船長でした。十数年間彼は海賊仲間とともに財宝を奪ってはある無人島に隠しました。その無人島はどの地図にもなく、島への行き方は彼らしか知りませんでした。彼らの貯めた財宝は山のように積み上がっていきました。しかし、突然のことでした。彼らは大嵐に襲われ、海賊船は沈没し、彼を含むわずかな仲間しか死を免れることができませんでした。それでも、彼にはまだ生涯をかけて貯めた財宝がありました。沈没から数年、彼はその島へ戻って財宝を回収して再起する準備をしました。あらゆる方法で借金をして必要な航海品を揃えていきました。借金取りに命を狙われていましたが、彼には返すあてがありました。ついに、最後の準備として周辺の地図などを買うため、航海品の店へ行きました。そのとき、商品の棚にある一枚の地図が彼の目に留まりました。それを広げると、そこには財宝を隠した島と同じ座標に『幸運島』という名前の新しい島が載っていました。それを本当だと確かめた彼は島がだれかに発見され、宝はすべて取られてしまったと悟りました。このまま逃げ出しても捕まってしまう、それならいっそのこと…と思い、男は息を引き取ったのでした。
親友の君へ告ぐ「2ブックマーク」
ビリーには学生時代からの友人ケイトが居た。
しかしある日、ビリーはひどくショックを受けてしまう。

ビリーはケイトに言った。
「君は僕の親友だ」


さて、ビリーがショックを受けた原因とは?
(ストーリーを補完し、解明してください)
10年09月17日 22:54
【ウミガメのスープ】 [藤井]



解説を見る
ビリーは大学生の頃、ケイトと出会った。
元々奇行が目立ち周囲から変わり者扱いされていたビリーは、人と接する事が苦手で一人で居る事が殆どだった。
そんなビリーにとってケイトは唯一無二の存在となる。

相変わらず一人の世界に没頭するビリーだったが、やがて意味不明な言葉を大声で叫んだり何もない所で暴れたりと行動が荒くなっていく。
あまりに奇妙なその姿に、偶然見かけた通行人が通報し、駆けつけた警察にビリーは取り押さえられてしまった。
必死に抵抗するビリーの視線の先にはケイトの姿が…
「ケイト!お前も何とか言ってくれよ!こいつらを何とかしてくれ…!」
警察がビリーの視線を追って振り返る―そこには誰も居なかった。

病院に搬送されたビリーは診断の結果、自らが統合失調症である事を知る。
そして唯一無二の親友、ケイトが幻覚であった事も…。

自分の見てきたものが、大切なものが、全て幻だった。
その恐怖に身を震わせながら治療を続けていくビリーの目には今でもケイトが映っている。
ケイトが悲しそうにビリーに尋ねた。「なぁ、もう口を聞いてくれないのか?」
そんなケイトにビリーは固く閉ざしていた口を開き、答える。
「君は僕の親友だ。けれど…もう、これきりだ」

---------------------------------------

(※洋画『ビューティフル・マインド』を元にした出題でした!)