動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

香ばしいウミガメのスープ「2ブックマーク」
自分のためではないとはいえ、何の罪もない亀を火あぶりにする男。

しかし生き物が大好きなカメコは、男の所業に怒るどころか「おかげで動物愛護法も出来たのだろう」と笑い飛ばした。

無論制定のきっかけを調べても「亀」なんて一言も出てこないが、カメコの言葉に間違いはない。

一体なぜだろう?
17年10月23日 00:26
【ウミガメのスープ】 [小鳩]



解説を見る
国のまつりごとを助けるために亀を火で炙り、その甲羅の割れ目を見て占う男。
カメコは「おかげで今私たちが使っている漢字ができたんじゃない。動、物、愛、護、法もきっとそうでしょう。
だいたい亀の虐待って、紀元前のことに目くじらを立てるなんて不条理よ。」

A. 男は数千年前に生きていた、#red#甲骨文字#/red#を扱う占い師だから。
最初で最後の非現実「2ブックマーク」
とある研究者が、あらゆるものを溶かす液体を開発したと発表した。
小瓶に入ったその液体は、見た目はただの水と区別が付かないが、金属もプラスチックも生物も、どんな物質も完全に溶かし込んでしまうのだという。
それを聞いた一人の男は、
「なんでも溶かすのなら、その瓶も溶かしてしまうはずだ。その液体はインチキだ!」
と主張したのだが、研究者は一言で男を黙らせた。

この液体は確かに本物なのだが、一体、研究者は何と言ったのだろうか?
17年10月22日 21:39
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]



解説を見る
「おっしゃるように瓶も溶かしています。非常にゆっくりとね。」
(あらゆる物質を完全に溶かし込むが、溶かす速度が非常に遅い液体が開発された)
トマトのお告げ「2ブックマーク」
野菜が嫌いなウミちゃんは、お弁当のミニトマトにヘタが付いていたときの方が嬉しいんだってさ。なんで?
16年12月11日 20:59
【ウミガメのスープ】 [とかげ]

スープ弁当




解説を見る
お母さんはお弁当の彩りを考えて、緑のものが少ないときはミニトマトの緑のヘタを付けたままにする。
つまり#b#ヘタが付いているときの方が、ウミちゃんが嫌いな緑の野菜が少ないお弁当ってこと!#/b#
「ンンッ…パァッッ!!」

何故だろう?
16年12月09日 23:47
【ウミガメのスープ】 [SoMR]



解説を見る
高級ブランド革靴を買ったばかりのヤスユキ「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ♪ケンパ、ケンパ、ケンケンパ♪ケンパ、ケンパ、ケンンッ…(犬のフッ…)パァッッ!!」
ハイソなビスケッツ「2ブックマーク」

袋30枚入りのビスケットを持ってきたカメオ。

それはどこにでもある、一袋100円のお菓子である。

にもかかわらず受け取った田中は、大げさに言った。

「こんな高級ビスケット、見た事ねぇ!!」

いったいなぜだろう?
16年08月07日 20:50
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

メオは田中にビスケットを渡したときにこう添えた。

「いや~パチンコで#red#3万円#/red#スッたわwこれそのあまり玉で交換した景品なw」

「え、それじゃこのビスケット3万円かよwこんな高級ビスケット見た事ねぇ!w」