あなたの投票一覧
【伏線・洗練さ部門】『カメオ伝説』
ネタバレコメントを見る
「壮大な物語に見せかけて、この結末!問題と解説に何ら矛盾もなく、非常に完成度が高いです。」
2017年08月13日19時
【からす山 投票一覧】
【チャーム部門】『カメオ伝説』
「タイトルと導入から、何か壮大な物語が始まるような予感をさせられ、この時点で高いチャームを感じます。しかし、最後、なぜか笑い出す大人たち。さらに強く引き込まれるものを感じました。」
2017年08月13日19時
【からす山 投票一覧】
【チャーム部門】『勇者へ』
「突然の中二病。問題文は端的に一行。赤字付き。強いチャームを感じます。それでいて解説の納得感も充分です。」
2017年08月13日19時
【からす山 投票一覧】
【納得感部門】『肉肉そして肉』
ネタバレコメントを見る
「あーそうか!食べないとは誰も言っていないですもんね!と深く納得しました。問題文は全くもって自然なのに、解説も矛盾なく全く自然で、作れそうで作れないハイレベルな問題だと思いました。」
2017年08月13日19時
【からす山 投票一覧】
【新ジャンル部門】『メニュー名の扉』
「『ウミガメのスープ問題を解いた上でタイトルを付けよ』という問題。ウミガメのタイトルなど人それぞれの感性で何通りでも付けられるはずなのに、このメニュー名は素晴らしい納得感でした」
2017年08月13日12時
【かぼちゃグランド 投票一覧】
【20の扉部門】『高速の扉』
「問題文だけを見て思いつく状況について確認をすると,ことごとく「いいえ」と言われる。それなのに解き進めていくと,なるほど問題文の通り「車の速さを心配するのを辞める理由」として十分すぎる6文字が浮かび上がってくる。問題文だけでは正解には辿り着けず,質問をすることで隠された情報を引き出す「水平思考を用いたベール型20の扉」としてお手本となり得る1問ではないかと私は思いました。」
2017年08月13日09時
【square 投票一覧】
【伏線・洗練さ部門】『黒い池』
「雰囲気とトリックで真相を「自然に」覆い隠す見事な問題文。文章力のなせる業です」
2017年08月13日00時
【かぼちゃグランド 投票一覧】
【伏線・洗練さ部門】『出来損ないの問題』
「出来損ないの問題? いいえ、出来損ないが見当たらない問題です。完璧です。」
2017年08月12日21時
【からす山 投票一覧】
【チャーム部門】『【ラテクエ34-2】狂ってますか?』
「ありえないほどのチャーム。卑怯なほどのチャーム。チャーム問題のお手本のような問題です。それでいて納得感も充分です。投票せずにはいられません!」
2017年08月12日21時
【からす山 投票一覧】
【その他部門】『ウミガメのスープ』
「この問題がなければ、ラテシンが生まれることもなかったでしょう。そういう意味において、いつだってラテシン史上最高の問題です。もちろん問題自体の質も最高級です。敬意と感謝を込めて、自身最初の投票をこの問題に対して行います。」
2017年08月12日20時
【からす山 投票一覧】
【新ジャンル部門】『【君達は問題】君達の名は』
ネタバレコメントを見る
「参加者がからくりにすぐに気付くというところまで計算されています。質問欄の景色までデザインされた問題文は新ジャンルならではです。」
2017年08月08日01時
【上3 投票一覧】
【トリック部門】『30%の憂鬱』
「この問題の核となるアイデアは広く応用できそうです。」
2017年08月06日16時
【上3 投票一覧】
【言葉遊び部門】『FA・・・・・・・?』
ネタバレコメントを見る
「途中までは普通の文なのですが、一つの言葉遊びから景色が一変します。」
2017年08月06日16時
【上3 投票一覧】
【伏線・洗練さ部門】『大事なのは身長じゃないよ』
ネタバレコメントを見る
「大きくなったことが知りたいだけなら身長を見ればすぐにわかりますが、「大きくなったなぁ…」としみじみ思うのは日常の何気ない瞬間です。などといったことを凝縮するとこのタイトルになるのでしょう。凄いです。」
2017年08月06日15時
【上3 投票一覧】
【納得感部門】『行くなり!ステーキ』
「ブラウン神父いわく「機械は正確かもしれないが、その結果を読み取るのは不正確な人間だ」。人間はすべての事象を主観的にしかとらえられない。そのあやふやさを扱った問題。好きな視点です。」
2017年08月05日16時
【ゴトーレーベル 投票一覧】
【納得感部門】『愛犬?ルンバ』
「非合理的行動に隠された、この上ない合理性。見かけのマヌケさと解説の落差もすばらしい。」
2017年08月05日16時
【ゴトーレーベル 投票一覧】
【トリック部門】『食いしん坊ババア』
ネタバレコメントを見る
「「〜のだという。」という定型句に近いフレーズが強烈な先入観を生み出しています。」
2017年08月05日00時
【上3 投票一覧】