動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録
項目についての説明はラテシンwiki

チョイト一杯のつもりで飲んで♪(問題ページ

遅く仕事を終えて疲れた私は少しお酒を飲みたくなったため,
「うみがめ」という看板が掛かった小さな飲み屋の玄関口までやって来た.

「すみません,まだやってますか?」
「あ,すみません.ちょうど閉店なんです.申し訳御座いません」
「そうですか・・・残念」

うーん,ツイてない.
他の店を探すかな.
でも近くに飲み屋はあんまり無かった気がするなぁ.

しかし暫くの後,私は飲み屋「うみがめ」でお酒を飲んでいた.

これは一体どういうことだろう?
16年08月12日 23:29
【ウミガメのスープ】【批評OK】 [QQS]



解説を見る
総合点:15票  チャーム:2票  納得感:1票  トリック:7票  伏線・洗練さ:4票  物語:1票  


最初最後
チャーム部門からす山
投票一覧
「うまく言葉には出来ませんが、この問題文の雰囲気は非常に好きです。そんな中で最後の2行で提示される謎に目を引かれ、「はて?」となるのです。」
2017年09月01日21時
チャーム部門モニコ
投票一覧
「矛盾した状況が頭に浮かび、とても惹き付けられました。」
2016年08月12日23時
納得感部門松神
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月12日14時
トリック部門kinnsada
投票一覧
「ボタンのかけ違えに気づくことで全てがスッキリする感じが心地よいです。」
2017年10月30日22時
トリック部門からす山
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2017年09月01日21時
トリック部門上3
投票一覧
「まさに叙述の妙といった感じです。」
2017年08月06日16時
トリック部門ゴトーレーベル
投票一覧
「実に細心の工夫を凝らした問題文。以前、私は100質の「いい問題の条件」に、「問題を読んで、解説を読んで、もう一度問題を読んで、感動できる問題」ということを書いたことがあるのですが、その理想的な一つの形です。」
2017年04月23日18時
トリック部門低空飛行便
投票一覧
「第1段落で罠にかかり、第2段落(会話シーン)で完全にはめられる。第3段落でとどめ。もうこのトリックから抜けられません。」
2017年01月02日23時
トリック部門松神
投票一覧
「トリックとしてはあまりにも基礎的でありながら、トリックとして理想とも言えるほど完成されたトリック。それ相応の納得感がなければこのトリックは意味のないものになりかねないものでありますが、それを見事に問題文として、解説文として完成させています。トリッキーな問題を作ることを目指す人にとってバイブルとなり得る程の一品です。」
2016年09月12日14時
トリック部門まきや
投票一覧
「問題文の美しき叙述をご覧あれ」
2016年08月12日23時
伏線・洗練さ部門春雨
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年12月23日19時
伏線・洗練さ部門甘木
投票一覧
「洗練された問題文、非常に高い見事な完成度です!」
2016年09月19日00時
伏線・洗練さ部門なさ
投票一覧
「隅から隅まで叙述トリックの応酬。解説を読んで認識のずれに気付いたときの快感は何とも言えません。ここまで作りこむには一言一句細心の注意を払う必要があると思うのでこの部門で投票。」
2016年09月12日21時
伏線・洗練さ部門松神
投票一覧
ネタバレコメントを見る
2016年09月12日14時
物語部門からす山
投票一覧
「なんというか、問題文と解説のこの雰囲気が好きです。ノスタルジック、というのか……少し違うかな。とにかく、全体の物語自体も素敵です。」
2017年09月01日21時

最初最後