動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

こんにちは、ウミガメ・コーポレーション#red#秘書#/red#のサメジマと申します。以前、こちらの皆さんには、わが社がお世話になりました。
……そこで、そんな頼れる皆さんに、私も相談したいことがあるのです。今回は、会社のこととは少し違うのですが……ぜひ、お力添えください!


私は男性で、恋愛対象は女性なのですが、見た目は中性的な格好を好んでおります。
ただ、これが原因で周りに誤解されることもあり、そろそろ自分の好みを考え直すべきかと、悩んでいるのですが……

その、実は、#red#なぜ私が中性的な格好を好むのか、自分でもさっぱり覚えていない#/red#のです。原因がはっきりしなければ、対策も立てられませんし、なんとか理由を突き止めたいのですが……

皆さん、お願いします。私が中性的な格好を好む理由を、思い出させてくださいませんか?

#b#*注意#/b#

・この問題は亀夫君問題です。秘書視点で答えます。
・秘書がわかる範囲のことは、YES・NOで答えられないタイプの質問でも答えられます。
・何かを調べたり、違う人に話しかけたりすることもできます。
14年11月04日 22:33
【亀夫君問題】 [とかげ]

サメジマスープ




解説を見る
なるほど、そういう環境で育つと、サメジマみたいなのが出来上がるんですね。……うちの息子はもう間に合わないな、こりゃ。
……あ、僕は課長のアジガサワです。その節はどうも、ありがとうございました。皆さんの中で、「飲むとダメな奴」と思われていないか心配なところです。

サメジマ君の事情は聞きました。確かに、浮世離れした人だとは思っていましたが、本当に#red#典型的な良い子#/red#ってわけですね。親の言うことに全て従い、それどころか自ら進んで親が望むような選択をする……子どもらしからぬ行動ですが、親に望まれる通りになりたいという意味では、純粋な子どもだったのかもしれませんね。
……しかし、こちらで相談するくらい、悩んでいたんですね。僕達社員はもう見慣れてしまっていたので、違和感なんて全然ないのですがね。彼の能力そのものを評価していますし、なにより……世間知らずでどこか抜けてる、彼の人柄そのものが、僕らは気に入ってしまっていますから、ね。

*************************************************

皆さん、ありがとうございました。秘書のサメジマです。

私は#red#全て親の言うとおりに過ごしてきました#/red#。
自分の希望を持ったり、自分が決断したり、ということをしてこなかった私は、#red#言われるがままに行動していたために、記憶が薄かった#/red#わけです。
そして……はっきり決められた枠から抜け出したいと、そう考えた結果、#red#唯一自分が選択をしたのが、見た目を曖昧にすること#/red#なのですね。


おかげさまで、両親に現状を打ち明ける勇気が持てました。早速、実家に戻って話してみたのです。

両親は、私をきちんと育てたいと考え、厳しく躾をしたり、色々なことに挑戦させたり、としてきたそうですが……あるとき、私が自分の希望をまったく言っていないということに気付いたのだそうです。言われたことは必ず守り、ダメだと言われれば絶対にしない。どちらが良いか、選んでごらんと言っても、親が希望する方を、空気を読んで選択する、そういう子どもになっていたのだそうです。
両親も最初はそれで構わない、順調に良い子に育っていると、考えていたのだそうですが、年頃になるにつれ、このままで良いのだろうかと、逆に私の品行方正さを悩み始めていたのだとか。
そんな私が唯一、親の期待を裏切ったのが、服装の選択だったのです。小学校へあがったばかりの頃、いくつか候補を出して見せて、どれが着たいかを聞くと、大抵女の子が着てもおかしくないような色柄のものを選んでいたのだそうです。
当然、その頃の記憶などはっきりとは持っていないのですが……きっと、それが私自身の好みで、自由への憧れだったのでしょうね。
両親も、初めての私の意思表示だと捉え、服装については私が好きそうな服を選んで買っていてくれたのだそうですよ。
つまり私にとって、#b#この中性的な格好は、決められた人生を過ごす中で、唯一自由にできるもの#/b#だったのですね。

ああ、そういえば、両親は私の現状を知っていました。
私が職を転々としていたのはキャリアアップのためなどではないことも、私が求められる格好ができないことに悩んでいることも、そして……ウミガメ・コーポレーションに入社してから、私が毎日を楽しく過ごせていることも。
あれだけ転職を反対したのに、私がその反対を振り切って転職したことに、父はむしろ喜んだそうです。

……結局のところ、親というのは、いくつになっても子どもを見ているものなのですね。参りましたよ。

さて、私のこの格好ですが、皆さんに相談しておいて申し訳ないのですが……変えないことにしました。
上手く言えないのですが、これが私が私であることの、一番の証明であるような気がして。
この会社は、私のこんな趣味を許してくれる仲間がいますしね。

さあ、しばらく悩んでいたせいか、周りを心配させてしまっているようですし、今日からまたしっかり働きたいと思います。ひとまず社長に一人でエアコンが使えるように教え込まねば……


おや? 受付の方が何やら騒がしいですね。何かあったのでしょうか?

TO BE CONTINUED……?

#b#サメジマは典型的な良い子で、全て親の望む通りに生きてきた。主張も反対もしない少年時代を過ごしていたが、その反動で、唯一自由にできた見た目に関しては、自由な格好を無意識に求めていたのだった#/b#
一万円札の真ん中を何枚も何枚も四角く切り取っている田中。
一体何のため?
14年11月06日 19:09
【ウミガメのスープ】 [水上]



解説を見る
誘拐犯に要求された身代金5000万円を用意しているポリ公の田中。
百万の束の一つを取り出し、その一万円札の真ん中を四角く切り取っていく。
60枚ほど切り取ったところでそれを重ね合わせると四角い空間ができる。その中に発信機を仕掛けた。
上下に20枚ずつ一万円札を重ねて百枚の束を作れば、発信機入りの札束の出来上がりだ。
身代金を入れるカバンに発信機をつけても、中身を別のカバンに入れ替えられたら発信機の意味がない。
発信機入りの札束なら犯人が札束を開いて確認しなければ発見されることはない。

この方法で犯人の足取りを掴むんだ田中!
絶望した者の足元の脇をめがけ、
赤くて軽い小さなボールを転がす男。

一体何故そんな事をするのだろう?

14年11月09日 13:56
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
ハァ………
また任されちゃったよ………

ビルから飛び降りようとする絶望者を引き留める役目………

刑事の中でも、人との会話や交渉、なだめ方なんかが上手いと評価されてるのはまぁありがたいが…
だからって毎回の様に、
こういったケースでは必ず俺が駆り出される………

自殺志願者を前に…
こんな重要な役割は本当に気が重い………
出来ればやりたくはない………



だが、俺は刑事だ。



命とは、尊いものだ。



例え、いくら会話術や交渉術があっても、
自殺志願者を引き留める事が叶わないケースも多々ある。

どんなにコチラが慎重に言葉を選ぼうが、

心の奥底…

“本人の気持ちは本人にしか解らない。”



俺はこういう時、

“相手の足元の脇をめがけ、
赤くて軽い小さなボールを転がす。”



自殺志願者である相手がそんな俺の突拍子も無い変な行動を見て何を思おうが、
それが相手の心情に不信感やパニックを与えようが、
“これが俺流のやり方”だ。



俺の転がしたボールはただ真っ直ぐコロコロと相手の足元の脇を転がり、
すぐ先で真下に落ちる。



万が一、俺が引き留めようとする相手が故意にであろうと事故であろうと落下してしまった時の為、

ビルの真下に待機し、ショック吸収のクッション材等を用意し落下対策に備えている同僚達に、

赤いボールは“ほぼ明確に落下地点を教えてくれる。”



まずは当然、落下の阻止。

これが、俺の仕事だ。



死にたい相手を生かす事が正しかろうが間違っていようが、



まずは生きて、話をしよう。



とってもいい話「1Good」
姉のカメコと妹のカメミはとても仲のいい双子の姉妹。
いつも写真を撮る時は二人で隣同士になって撮るようにしている。
しかし、誕生日に毎年撮る写真だけは、二人の間は少し空けて撮るようにしている。
一体なぜだろう?
14年11月11日 19:06
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
カメコとカメミの二人はカメラを撮るのが共通の趣味。
いつも二人が隣同士になって、同じ場所の写真を撮るのだ。
しかし、誕生日に撮る写真は別。
お互いの「記念すべき誕生日を迎えた姿」を撮るために、撮りやすいように二人は少し離れてお互いを撮りあうのであった。
【いつ?】「1Good」
おふくに

。。。。。。。。。。

14年11月13日 00:41
【20の扉】 [のりっこ。]



解説を見る
お に は外

ふ く は内



2月3日、【節分】である。