動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

すっかり風邪が治ったシチテン。
だが、今でも紙が入ってない(広告は入ってる)ポケットティッシュの袋を持っている。

一体なぜであろうか?
14年09月24日 17:28
【ウミガメのスープ】 [シチテンバットー]

参加ありがとうございました。出してから後悔するのもいつものことじゃないか。




解説を見る
このティッシュを元に、ウミガメ問題を作ろうと思っていたから。
アイディアを忘れないために持っていたのだ。
それで作ったのが前作。
結果は・・・察してください。
「1Good」
字、1の1解よ文を解字解てよ当…



14年09月26日 01:59
【20の扉】 [のりっこ。]



解説を見る
当問題は、

“まず何を問われているのか?”

を推定する所から始まる。



問題文

“字、1の1解よ文を解字解てよ当…”



に使用されている文字を
意味の通る問題文に並び替える“一例”として、



“1文字の解を当てよ”



という問い掛けを導き、

次にその“文字順”に着目する。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 文 字 の 解 を 当 て よ



この文字順の数字を問題文に対応させると、
とある事象が見えてくる。



字、1の1解よ文を解字解てよ当…

3、1415926535897…



そう、この数字の並びは

【円周率】を表し、

“当てるべき1文字の解”

とはつまり、



【 π 】



である。



「○○とかけまして、××とときます。その心は~~。」
多様な日本の言葉遊びの中でも非常に簡潔であり、それゆえに奥が深い「なぞかけ」とよばれるものです。
お題をもとに皆様の力作のなぞかけを投稿していただき、多くの方に評価された作品に「いい質問です」、最も多く評価された作品に「正解」を差し上げる、ただそれだけのシンプルな企画です。

#b#投稿期間予定 9月27日(土)~10月4日(土)#/b#
期限までに一人#red#最大五つ#/red#まで投稿OKです。

#b#投票期間予定 10月5日(日)中まで#/b#
チャットに「投稿者のみ表示」を使用し、いいと思った作品番号を三つ(例 12.18.36)書いてください。

では、早速お題の発表です。ラテシンらしく、「海」「亀の」「スープ」からとりまして……。

#big5#海#/big5#
#big5#爬虫類#/big5#
#big5#飲食関連#/big5#

いずれかのお題に関係する謎掛けをお願いします。
※○○か××のどちらか一方にお題に関係する用語が含まれていればOKです。もちろん、両方に含まれていてもかまいません。

【謎掛け例】
・亀とかけまして、ハンバーガーと解きます。その心は、どちらも甲羅(コーラ)がつきものでしょう。
・お寿司とかけまして、初心者のサーファーと解きます。その心は、どちらも並(波)が高すぎると困ります。
14年09月27日 17:21
【新・形式】 [甘木]

結果発表です!




解説を見る
では結果発表です!
コンセプト通り、至ってシンプルにいたします。



【獲得票数 3票】(「良質問」進呈)
14 「ヤカンを火に」かけまして「卵を」ときます。どうやら今日の朝食はスクランブルエッグとコーヒーのようです。(水上さん)

16 人魚姫とかけまして飲みすぎて終電逃しカミさんに迎えに来てもらうとときます。その心は…、高い足代になりました。(鞠和。さん)

73 「警察官がたーくさん」と掛けまして「タクワンがいーっぱい」と解きます。その心は、ポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポソポリポリポリポリポリポリポリポリボリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポリポポリポリポリポりポリポリポリ... (水上さん)




そして多くの票を集めた1・2位の発表です!


【獲得票数 7票】
59 「海から帰った浦島太郎」とかけまして、「もこみち」とときます。その心は「最後は老いる(オイル)」でしょう(BB弾さん)


そして、最も票を集めた第一位は……!








【獲得票数 8票】

#big5# 10 【『リトル・マーメイド』と掛けまして、『私の成績の評価』と解きます。 その心は、どちらも『D評価(アンダー・ザ・シー)』です。(ruxyoさん)】#/big5#

でした!拍手!パチパチパチ……
1・2位が僅差でしたため、両方に正解を進呈いたします!


改めて皆様ご参加ありがとうございました!
投稿なぞかけの返しコメントも自分なりに工夫してみました。
楽しんでいただけたならば幸いです(^^)/
ではでは~。
礼儀正しい犯罪者「1Good」
濱田は犯罪者だが、実はとても礼儀正しい人間だ。
人と話す時には自己紹介から、というのが彼のポリシーである。
しかしその自己紹介がどこか間違えているらしく、正しく相手に伝わらないのが悩みだという。
彼にいくつか質問して、間違いを直してあげてほしい。
14年10月03日 12:29
【20の扉】 [牛削り]

亀夫君形式。3回目の20の扉。




解説を見る
黒い全身タイツに身を包み、丑三つ時の東京を、屋根から屋根へ飛び廻る。
彼の手にかかれば盗めぬものなど存在しない。
アルカトラズにも忍び込み、空箱からも宝を盗む。

そう、彼こそ、泣く子も黙る大泥棒、「#red#怪盗はまだ#/red#」である。

全世界での被害総額は87億ウォンを下らないという。



彼はネット上で人と会話する際、いつでも自己紹介を欠かさないのだが、何故かわかってもらえない。自己紹介ということすら気付いてもらえない始末だ。
それもそのはず、濱田は漢字が苦手で、こう書き込んでいたのである。


「#red#回答はまだです。#/red#」


もちろん彼は、#red#参加者の皆様にも健気に自己紹介を繰り返していたのだが#/red#、お気づきだっただろうか?



#b#えねこー☆#/b# 「濱田くん、自己紹介はまずはフルネームから言うのかな? 」
#b#濱田#/b# 「#red#回答はまだです。#/red#いいえ……」

#b#ムク#/b# 「自己紹介では職業を言うの?」
#b#濱田#/b# 「#red#回答はまだです。#/red#はい……」

#b#さしゃ#/b# 「濱田くんは、日本語(標準語)でまず挨拶から自己紹介していますか? 」
#b#濱田#/b# 「#red#回答はまだです。#/red#はい……」


……。




今日、皆様の協力のおかげで正しい自己紹介を覚え、怪盗スキルに磨きをかけた怪盗はまだ。
彼が次に狙うのは、君の住む街かもしれない。


#b#BAD END?#/b#
(冗談ですwエンディングは1パターンです。)
市松模様「1Good」
←これは何でしょうか?



※嘘は無し、リスト聞きはOKのルールです。
14年10月03日 19:23
【20の扉】 [低空飛行便]

本問題は挿絵問題です。扉問題2枚目。




解説を見る
今回の問題は絵や文字の内容をある言葉に置き換える、
#red#判じ絵#/red#もしくは#red#判じ物#/red#と呼ばれるなぞなぞの一種である。
今回の挿絵にある『市松模様』と『勝者』をどう読みかえるかが、
この問題のポイント。


まず、『市松模様』の正体は#red#点字#/red#を並べ敷き詰めたもの。

■□
□■
■□  は 「#red#た#/red#」であり、

□■
■□
□■  は 「#red#こ#/red#」である。

(■を点のある場所、□を点のない場所と読みかえる)


すると市松模様は

#red#たたた#/red#
#red#こここ#/red#

となる。


一方、『勝者』は#red#winner#/red#と読みかえる。


すると挿絵は

#red#たたた#/red#
#red#こここ  winner#/red#

となる。さらに読みかえると、

#red#たこ3  winner#/red#

となる。さらに読みかえれば、

#red#たこさんウインナー#/red#

となる。


答えは#big5#「たこさんウインナー」#/big5#。