動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

ワンダートリック「1Good」
犯行時間、男は犯行現場にいなかったため犯人と断定された。

一体どういうことなの?
14年09月20日 19:51
【ウミガメのスープ】 [なさ]



解説を見る
ある大学の期末試験。
机の上に置いた学生証の写真から、ある生徒の替え玉受験が発覚した。
替え玉をしていた生徒はもちろん、その場にいなかった替え玉を頼んだ生徒も犯人として処罰された。
見えているかな? 初めてなんで、うまく書き込めているか心配だが……。
ともあれ初めまして、私はウミガメ・コーポレーションの#red#社長#/red#だ。

今こうしてラテシンに投稿しているのは、他でもない。水平思考が得意な君達に、私の周りで起こっている不思議な出来事を相談したいからなんだ。
最近どうも、#red#私のものが勝手に動いていたり、なくなったりすることがあってね……。#/red#
他にも、変だなと思うことがこまごまとあるんだ。
些細なことだとは思うし、私の思い過ごしなのかもしれないけれど、なんだか落ち着かないし……些細だからこそ、知っている人にわざわざ相談するのもためらわれてね。
そこでぜひ、君達の頭脳で、私をすっきりした気分にさせてほしいんだ。
よろしく頼むよ。




#b#*注意#/b#

・この問題は亀夫君問題です。社長視点で答えます。
・社長がわかる範囲のことは、YES・NOで答えられないタイプの質問でも答えられます。
・何かを調べたり、違う人に話しかけたりすることもできます。
14年09月20日 23:04
【亀夫君問題】 [とかげ]

初亀夫君スープ




解説を見る
まーったく、社長は働き過ぎなんすよ!

ん? 俺は誰かって? 俺は社員のサケカワっす!
平社員の俺にすら声をかけてくれ、飲みに誘ってくれる、本当にイイ人なんす、うちの社長!

でもね、簡単な仕事は下々の者に任せりゃいいのに、なんでもかんでも自分で抱え込んじゃって。
もう少し社員の俺達を頼って欲しいのに……。
最近顔色も悪いし、無理してんじゃないかって、社員一同ほんと心配で。

……だから、仕事に支障が出ない程度に、社長の仕事を減らすことにしたんすよ。
俺らが処理できるような書類や会議、他社との打ち合わせは俺達で分担。
社長室の書類の山から、見繕って抜き取り、社長がなくなったことに気づかなかった仕事は、そのまま俺達で処理するんす。
気づかれた仕事も、なるべく社長の負担が軽くなるように、さりげなくちょっと減らしたりして。
スケジュールのメモも、秘書のサメジマちゃんが、もとのスケジュールより内容を減らして教えてたんっすよ。

あんまり遅くまで残っている日は、ブレーカーを落としてわざと停電状態に。
プリンタのインクを抜いたり、パソコンのディスプレイを一番暗くしたり、と機械オンチな社長を騙して、早く帰らせた日もあったっす。

打ち合わせは、商品説明や簡単な確認だけの商談のときを選んで、キャンセルになったと社長に伝えてたっす。
本当は俺達が代わりに打ち合わせに行っていただけっすよ。

……社長に黙ってこんなことするなんて、ほんとは良くないの、皆わかってたっす。
でも、皆、社長のことが大好きで……社長のために、ウミガメ・コーポレーションのために、働きたいんすよ……

バレちゃったからには、もうこっそり仕事減らすのは無理っす。

いいっすか? 今度からは、仕事を俺達に回してくださいよ!?
社長が過労で倒れたら、元も子もないんすから!!


***********************************
……やれやれ、そういうことだったか。
やあ、世話になったね。私だ、社長だよ。
君達のおかげで、私は大切なことに気づいたようだ。
全部自分で抱え込むより、信頼して任せる方が、良い経営者なのだろう、とね。
社員に心配されてしまうとは、情けない社長だよ、まったく。
さて、では空いた時間は、社員を誘って野球観戦でも行くとするか……。


……おや? アジガサワ君の顔色が優れないな。
何かあったのだろうか……?

TO BE CONTINUED……?
奇跡の応急処置「1Good」
一人の男が大ケガを負った。

そのときは不幸にも、男の近くに、
ケガを治療できる施設も専用の道具もなかった。

しかし一人の少年が男のケガの応急処置をやり遂げた。

その結果、少年の夢が叶った。


どういうことだろうか?


【参加テーマ:少年少女の頃の夢。もしくは今の夢。もしくは今日の朝ご飯】
14年09月23日 11:33
【ウミガメのスープ】 [低空飛行便]

要知識問題&情報量多めで長期戦も覚悟の25杯目。




解説を見る
男の名前は#red#ゼペット#/red#。
ゼペットは人間の老人だ。
少年の名前は#red#ピノッキオ#/red#。
ピノッキオはゼペットがつくった#red#木製の人形#/red#だ。

そして彼らは#red#クジラのお腹の中#/red#にいた。

ゼペットはクジラに飲みこまれたときに、#red#腕を骨折#/red#していた。
そしてその応急処置のためには、#red#副木を添える#/red#必要があった。
しかしクジラのお腹の中に
そんな応急処置が出来るような施設も道具もない。

そこでピノッキオは迷わず自分の#red#腕をもぎ取って副木の代わり#/red#とし、
自分の着ていた#red#服を脱いで包帯の代わり#/red#にした。

その後、ゼペットとともにクジラのお腹から脱出したキノッピオは、
善いことをしたと妖精に称えられ、
#red#人間になる夢を叶えた#/red#のだった。


※出題者註:原作のピノッキオとは異なる物語です。
すっかり風邪が治ったシチテン。
だが、今でも紙が入ってない(広告は入ってる)ポケットティッシュの袋を持っている。

一体なぜであろうか?
14年09月24日 17:28
【ウミガメのスープ】 [シチテンバットー]

参加ありがとうございました。出してから後悔するのもいつものことじゃないか。




解説を見る
このティッシュを元に、ウミガメ問題を作ろうと思っていたから。
アイディアを忘れないために持っていたのだ。
それで作ったのが前作。
結果は・・・察してください。
「1Good」
字、1の1解よ文を解字解てよ当…



14年09月26日 01:59
【20の扉】 [のりっこ。]



解説を見る
当問題は、

“まず何を問われているのか?”

を推定する所から始まる。



問題文

“字、1の1解よ文を解字解てよ当…”



に使用されている文字を
意味の通る問題文に並び替える“一例”として、



“1文字の解を当てよ”



という問い掛けを導き、

次にその“文字順”に着目する。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
1 文 字 の 解 を 当 て よ



この文字順の数字を問題文に対応させると、
とある事象が見えてくる。



字、1の1解よ文を解字解てよ当…

3、1415926535897…



そう、この数字の並びは

【円周率】を表し、

“当てるべき1文字の解”

とはつまり、



【 π 】



である。