動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのGood

男が買った目覚まし時計は安物だったせいですぐに壊れてしまったが
時計を捨ててしまった今でも、その時計の部品の一つを大切に保管している。

使う予定があるわけでも愛着があるわけでもないが、一体何故だろうか?
16年01月24日 01:16
【ウミガメのスープ】 [なさ]



解説を見る
ふと床を見ると何かの部品が落ちていた。

これは先日壊れて捨ててしまった目覚まし時計の内部部品の一つなのだが
男は、これが一体何の部品なのか皆目見当もついていない。
捨てようにも、もし何かの機械の重要な部品だったらどうしようという不安が拭いきれないため
使う予定も愛着もないが大切に保管しているのだ。
ひねくれストッパー「2Good」
高校の同窓会。
会場で自分の大好きな曲が流れ始めたので、カメコはすぐにその曲を止めさせた。

もしカメコが知らない曲だったら止めさせようとすることはなかったとすると、
一体どういうことだろう?
17年06月26日 21:48
【ウミガメのスープ】 [YOUSUN]

皆さんブクマ感謝です




解説を見る
恒例のイントロクイズ大会。
カメコが大好きな曲のイントロが流れ始めたので、すぐに手を挙げ曲名をスナイプしたのだ。
ミスのある風景「2Good」
男はカーテンを開けて外を見た。
晴れた空の下に広がる景色はとても綺麗だった。
男は自分のミスに気づいた。

どういうことでしょう?
13年05月01日 20:44
【ウミガメのスープ】 [イエ]

投票ありがとうございました!




解説を見る
ある朝。
男は目を覚ますとベッドから起き、いつものようにカーテンを開けて外を見た。
晴れた空の下に広がる景色はとても綺麗だった。
あれ、いつも見るときはこんなに綺麗じゃないぞ? もっとぼやけてて……。
そこで男は気づいた。

「昨日、コンタクト外すの忘れてた……」
テクニカルバイオ「2Good」
カメオは生物に羽根を生やす研究をしてした。

長い時間と膨大な労力をかけ、カメオはついにその研究を成功させた。

しかしその直後、カメオはせっかく生やした羽根を引きちぎってしまった。

いったいどういうことでしょう?



15年03月24日 00:14
【ウミガメのスープ】 [めしるか]



解説を見る
カメオは生物(生餃子)に(焼いて、美味しそうな)羽根を生やす研究をしてした。

長い時間と膨大な労力(自分で包んだ)をかけ、カメオはついにその研究を成功させた(美味しそうな羽根つき餃子)。

その後、カメオは生やした羽根を引きちぎった(餃子を食べるためにね)。



「2Good」
美術骨董のコレクターとして有名な富豪。

彼が所有しているなかでも名品のひとつ、歴史に名を残す名工の作になる壺。
作られた直後に名工が領主の不興を買い、斬首に処せられたという伝説がまとわれた壺。

この壺。富豪に対して友人知人はたびたび「見たい」と言う。
しかし富豪は、そう言われても決して壺を見せることはない。

どういうわけだろうか。
15年09月27日 14:43
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]

お昼下がりの13問目。




解説を見る
その壺は作られてすぐに歴史の表舞台から消え、
文献におおまかな特徴が伝えられるだけで、
実在にすら疑念が持たれている幻の壺だったのだ。

壺は紆余曲折を経て富豪の手に渡ったのだが、富豪も売り手の骨董商も、
出来がいい名品と思うだけで、#b#それが幻の壺とは知らなかったのである。#/b#

だから、富豪は友人と今日もこんな話をする。
友人#red#「その壺が本当にあるなら、一度でいいから見たいもんだね」#/red#
富豪「まったくだ。美術愛好家の夢だな」
と。