動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【GFDGHIJDFE】「3ブックマーク」
♪IBCADミドCシJAG

JシADシJAHAG♪



音楽家のカメコはGHIJを見て、
カメオの調子を判断した。



カメコが見たものを当ててください。

14年07月03日 22:35
【20の扉】 [のりっこ。]



解説を見る
まずは回答に出てくる

【ABC】と【DEF】

が何を意味するのか?



基本的に【YES】【NO】や
【はい】【いいえ】
を用いますが、

当問題の回答で用いたのは、

“質問が的中しているかどうか?”

の判断回答、

ABC=【アタリ】

DEF=【ハズレ】

である。



問題文に

A=ア
B=タ
C=リ
D=ハ
E=ズ
F=レ

を当てはめると、



♪IタリアハミドリシJアG

JシアハシJアHアG♪



となる。



ここまで来れば【国旗の色】だと、
ピンとくる方も多いだろう。



“イタリアは緑・白・赤

ロシアは白・青・赤”



とするには、



G=【カ】
H=【オ】
I=【イ】
J=【ロ】



が当てはまる。



つまり、

音楽家のカメコはGHIJ=カメオの【顔色】を見て、
カメオの調子を判断したのだ。



ちなみにカメコの彼氏であるカメオは風邪気味で顔色が晴れず、
カメコは心配していたのであった。

【ラテクエ37リサイクル】生きる!「3ブックマーク」
歌うことで、この世から消えてしまうかもしれない。
そんなことはとっくの昔に分かっていた。
それでも、決死の覚悟で、精一杯歌った。

そして、私は死を免れることになった。
その理由とは?

*ラテクエ37選考会、∈(・ω・)∋さんの作品です。
13年12月13日 23:08
【ウミガメのスープ】 [tsuna]

∈(・ω・)∋さんのですのですよ。ビチビチ。




解説を見る
こぶとりじいさんは色々あって鬼の呑めや歌えや騒げやの宴の現場を発見。
見つかったら殺されると思ったが、あまりに楽しそうなので、つい出てきて歌い踊ってしまった。
が、鬼ノリが良いじいさんにハマってしまい大爆笑。そして、死なずに済みました。
こぶが無くなるとか、隣のじいさんの話は別のお話。
永遠ロマンティカ「3ブックマーク」
父の為に身を粉にして尽くしている私
母はいない
父は私にいつも酷いことをする
ある日父は私に『お前は死んだ妻に似てきたな・・・』と言いました
そりゃそうでしょう・・・鏡に写る私はとても悲しい顔をしていました

後日、私は父を助ける為、お金持ちの家に来ました
でもこの家の人は私にとても優しくしてくれたわ

でも数年後、私は父の家に帰って来た
家はとても豪華になっていた。でも父は変わって無いみたい
また私に酷いことを・・・
しばらくして私の顔に笑みが浮かんだ
状況を説明して下さい

※SpecialThanks SP&問題文提供:アザゼルさん
13年12月04日 11:05
【ウミガメのスープ】 [アマレット]

SP&問題文提供:アザリンw




解説を見る
あるところに貧しい彫刻家の男がいた
男は亡き妻を思い、大理石を削り
悲しくも美しい顔の女の彫刻を作り上げた

極貧の中で男はその彫刻を手放すことを覚悟した
彫刻は裕福な家に買い取られ大切に飾られた

次第に彫刻家としての男の才能は開花し
何不自由ない暮らしをするようになった

ただ、男はどうしても妻をモデルにした
彫刻の表情を悲しいものにしてしまったことを
心残りに感じていた

男は苦労の末、彫刻の在り処をつきとめ買い戻した
男は彫刻を愛おしそうに眺めた後、おもむろに
ノミを女の彫刻へ押し当てハンマーを振りかざし
その悲しみに満ちた表情を笑顔へと彫りなおした

すべて終えた後
男の顔は微笑みと涙でぐしゃぐしゃになっていた
わかってるよ、先生「3ブックマーク」
ある小学校の授業中。
挙手制で問題に答える形式に対して、生徒のカメオは
『答えたいから手をあげない』のだという。

どういう事?
17年08月26日 05:37
【ウミガメのスープ】 [とむわん]

早朝スープひねくれ味。




解説を見る
カメオはテストも常に満点を出すお利口さん。
授業にも積極的に手をあげ参加していたのだが…

「この問題わかる人ー」「「はい」」「お、珍しいね。じゃぁカメコさん」
「次、わかる人ー」「「はい」」「お、わかったか。じゃぁウミオくん」

(ん…?全然当ててもらえない…)

そう。答えがわかり常に手をあげているカメオより、
普段あまり手をあげない生徒の方が目立ち、
先生に当てられやすい事に気付いたのである。

(ちぇー、つまんない。俺も手あげるのほどほどにしよう)

こうしてカメオは手をあげるタイミングをはかるようになった。


■先生は挙手率の低い生徒が挙手をすると
そちらを優先して当てる傾向がある為、
常に手をあげるせいでなかなか注目されないカメオは
問題に答えたい=当ててもらいたいが故に
意図的に挙手率を下げた。
遊びに夢中で宿題をすっかり忘れてしまったカメオは母にしつこく宿題を終わらすように言われていたので


優等生のカメコに宿題を手伝ってもらいました。


休み明け先生は提出した宿題はカメコが手伝っていることには気づかずカメオを褒めましたがカメオは絶望しました。


一体なぜ?

16年03月24日 20:25
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
夏休みも残りわずかなのにカメオは全く宿題をやっていませんでした。


なのでたまたま暇だったカメコを呼び出し夏休みの日記を書かせ


カメオはカメコのプリントを丸写ししました。



優等生のカメコなら合っているだろうとカメオは気楽に宿題を終わらせると遊びに行ってしまいました。





夏休みが終わり宿題を提出したカメオは先生に褒められました。



#red#三日坊主のカメオが良く描けているじゃないか。この絵日記。まるで手に取るように良く描けてる#/red#




どうしてカメコは自分の行動を全部知っているんだろう?




まるでこの夏休みの間#b#カメオをずっと見ていたようじゃないか。ずっと、ずっと、ずっと#/b#








カメオは身震いするとちらっと後ろを振り返りま・・・・あっ