動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

とある闇深き森の話「3ブックマーク」
森の中で女の子が迷子になっています。女の子を無事に家まで帰してあげてください。

※この問題はある特定の条件を満たすと展開が変わります。ただしそれによって死んでしまうなんてことはないのでご安心を。
亀夫君問題なので、特定の条件についての質問はもちろんNG
15年11月17日 21:50
【亀夫君問題】 [灰音]



解説を見る
ヨシュアは家の奥から赤い宝石を1つ持ってきた。

「これを持って家に帰るんだ。売れば金になるだろうからね。」

ヨシュアが譲った赤い宝石を手に、兄妹はまっすぐ家に向かった。
あの宝石があれば、二人の両親は快く二人を家に入れるだろう。



二人は無事に家にたどり着き、今まで通りの幸せな生活を取り戻すだろう。

本当に………本当に………









#red#残念だったなぁ……#/red#
シェルターの扉「3ブックマーク」
君#big5#達は#/big5#シェルターの入口に辿り着いた。

町はゾンビで溢れかえっており、生き延びる為に災害用のシェルターに集ったのだ。中に入れば安全が保障されるだろう。

ただし、感染者をシェルターに入れてしまえば話は別であり、#big5#君達は#/big5#考えた。

(ここに来るまでにゾンビに触れた人はいないよね?)
(引っ掻かれたけど感染してないと信じたい・・・・・・)
(疑いのある人は名乗り出て欲しいね)
(でも名乗り出る意味なんてないだろ?俺が取り残されるだけなんだから!)
(もし、この中にゾンビがいれば、まだ人の意識を持っていたとしても・・・・・・)
(かゆ、うま)
(僕達が殺さなきゃいけないんだ!)

ーーーーーーーーーーーーー

この問題は名前当て問題です。ラテシンメンバーの誰かがゾンビになったので、ゾンビになった人を全員当てて下さい。

ゾンビである事が確定した者は殺され、次の回答からは除外されます。


①ゾンビは称号を持っていますか?→YesNo!(持つゾンビと持たないゾンビがいた場合)
②和菓子屋さんはゾンビですか?→Yes!和菓子屋さんは殺されました
③ゾンビは称号を持っていますか?→No!(和菓子屋さんだけが称号を持っていた場合)

このように、この問題では感染者が死ぬという理由などで回答が変わります。そして、回答の変化は時間に準ずる物とし、問題の複雑化を防ぐ為に、質問した時間表示は全て無視して頂きます。

感染者を全員当て終えたら、誰でもいいので「シェルターに入ってもいいですか?」と質問して下さい。この行為により、問題は終了となります。

ーーーーーーーーーーーーー

【参加テーマ・ゾンビになったら噛みたい人!あと噛みたい体の部分!】
【参加ルール・この問題は『君達は問題』の代理リレー問題です。最後のゾンビを当てた正解者には、次の『君達は問題』を出題していただきます】
15年11月14日 22:24
【20の扉】 [和菓子屋さん]



解説を見る
ゾンビは感染します。


最初は和菓子屋さんだけがゾンビでしたが、雑談欄に対応して増えていったのです。

和菓子屋さんは雑談欄にて、ちくわさんと手弁当さんを噛みたいと宣言しました。そして、ちくわさんはこの場にやって来たので噛まれてしまったのです。

全てのゾンビを当て終えた君達は無事にシェルターの中に入る事が出来た。ハッピーエンド!





でも人間であるSNCさんが自ら和菓子屋ゾンビを噛みに行くという謎の行動をしたので、

シェルターの中に入ったSNCさんは……
#red#和菓子屋さんは取り返しのつかないことをしてしまった#/red#

どんな?
15年08月18日 22:13
【ウミガメのスープ】 [和菓子屋さん]



解説を見る
新規登録時、

「ハンドルネームは・・・。和菓子屋さん、にしよっと」

すると[ようこそ和菓子屋さんさん]の文字。
さん、が連続しちゃってるじゃん・・・

ああ、失敗した×2
いつか?「3ブックマーク」
主婦のカメコは、ママ友であるウミコの家に自分が借りたレンタルDVDを置き忘れてしまった。
更にマヌケなことに、カメコはいつがDVDの返却期限なのかすっかり忘れてしまっていたため、すぐにウミコ宅へ電話をかけてDVDの返却期限を確認してもらった。
その結果、カメコはまだ返却期限に余裕はあると判断して、「期限日にウミコ宅へ行ってから、帰りにお店へDVDを返却する」ということにした。
#b#しかし、最終的になんとカメコは返却期限を5日もオーバーしてしまった。#/b#
一体なぜだろう?
16年01月05日 20:32
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
プルルルル……ガチャ

ウミコの娘であるウミヨ「はーい、もしもし?」
カメコ「あ、ウミヨちゃん?お母さんいる?」
ウミヨ「今お買い物に出てるー」
カメコ「そうかー……あ、ウミヨちゃん!ママの部屋に、DVDの黒い袋ってあるかな?」
ウミヨ「えーとねー……(部屋移動)なんか黒い袋があるよー!」
カメコ「その中に入っているメモに、『いついつまでにお返す』って書いてあるのって……わかるかな?」
ウミヨ「んー……#red#カッコの中に『ひ』#/red#って書いてあるのはわかる!」
カメコ「カッコの中に『ひ』……あ!【#red#(日)#/red#】ね!わかった!ありがとうウミヨちゃん!じゃあ、お母さんがかえって来たら日曜日にカメコおばさんがまた遊びに行くって伝えてね~」
ウミヨ「うん!バイバーイ!」

……カメコが、メモに書かれていたのは【#red#(火)#/red#までに返す】という内容だったと気付くのは、ウミコ宅へDVDを取りに来た日曜日の昼のことであった……。
惹句「3ブックマーク」
*

No.1を強調する為に、カメオが書き込んだ一文。
「No.1よりオンリーワンを目指しています」

カメオがNo.1を強調したいのは、なぜ?
16年01月26日 17:26
【ウミガメのスープ】 [みん]



解説を見る
*

ウミガメのスープを出題中のカメオ。
既に判明している情報と矛盾した質問がきてしまった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

#red#1 そこではその格好が当たり前でしたか? No.女は誰もしない格好をしたがっていました!#/red#

2 女の姿は誰にも見えませんか? No

3 男と女以外に重要な登場人物はいますか? Yes.もう一人います

4 非現実要素はありますか? No

5 女は人間ですか? Yes





#red#38 女の格好は誰かの真似でしたか? No.1よりオンリーワンを目指しています#/red#

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1番目の質問に書いてあるんだけど、質問が増えて埋もれてきたかな?
重要な部分だし、もう一度確認してもらいたいなあ…

と思ったカメオは、1番目の質問を強調する為に、
質問を引用した補足を書き込んだ。









【要点】
#b#カメオ#/b# … ウミガメのスープの出題者
#b#No.1#/b# … 1番目の質問【1・3行目】
#b#No.1より〜#/b# … 回答(No)+1番目の質問を引用した補足【2行目】

1番目の質問と#b#矛盾#/b#した質問があった=1番目の質問が#b#埋もれている#/b#。
#b#重要#/b#な部分だったので、#b#1番目の質問を引用して強調した#/b#。