動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

私には友人が多いので、お金が手に入った。
それを知った1人の友人は後悔した。

何故?
15年08月02日 16:35
【ウミガメのスープ】 [和菓子屋さん]



解説を見る
私には友人が多いので、毎年多くの年賀状が届く。
送るのも返すのも手間が掛かるが、友人の近況を知れるのが楽しみの1つだ。
そして今年、楽しみの2つ目が結果を出した。年賀状のお年玉クジで、一等が当選したのだ。
見事一等が当たった事を、葉書の送り主に報告したら

友人「とっておけばよかったなー」

なんて冗談交じりに返された。・・・本気じゃないよね?
・・・ともかく、最近副収入がありました。正月休みは友人と旅行に行く予定です。
ふたりはピュア「1ブックマーク」
公園で女の子二人が遊んでいる。私は話かけてみた。

「あなたたち、そっくりさんね。お名前はなんていうのかしら」
『ユリだよ!』『モモだよ!』
「双子ちゃんなの?」
『『違うよ!』』
「あら。じゃあ誕生日はいつなのかしら」
『3月!』『3日!』
「お雛様の日ね」

話を聞いていくうちに、私は後悔した。
(ついでに今日眼鏡を忘れてきたことを呪った)

ユリとモモの関係とは?私は一体どんな話を聞いた?
15年08月01日 14:11
【ウミガメのスープ】 [カッパコ]

短めに




解説を見る
双子じゃないなら三つ子、なんて話ではない。
なら二人は赤の他人か、というのも違う。
赤の他人で片付くものではない。

二人が産まれたとき、運命のイタズラがはたらいた。
まず誕生日が一緒になった。
産まれた病院が一緒なのも名前のイメージが近いのもそうだ。
そして顔が似てることも然り。

しかしそっくりと思うほど顔が似てるとは?

ユリとモモは『腹違いの姉妹』。
意味するところ「父親が同じ」である。
そして、「母親は双子」なのだ。

つまり『双子女性に二股かけた、最低の男』の話だったのだ。
そんな話を子供から聞きたくなかった!


(よくよく見るとこの二人、似てな…くもない。こともない、ような)
のぞみかなえたまえ「1ブックマーク」
俺は新米召喚士。
家にだいだい伝わる古くて由緒があってすげー魔道書がある。

正直古いし分厚いし言い回しも難しいしなんかも全部めんどうくさいんだが、俺もそれを扱えるようになったから、さっそく悪魔を呼び出してみることにしたんだ。
「願い事を叶えるにいたる導」って項目の悪魔をな。

「あなたが私の召喚主様?」
呼び出した悪魔がそうきいてきたから「そうだ!願い事を叶えろ!」って願い事を言ったんだ。
だけどそいつ「すみませんが私にはそれを叶える事ができません」って答えやがった!

何故なんだ!
一緒に考えて俺の願いをかなえさせてくれー!!!

―――――
初亀夫君問題です。
是非、願いをかなえてやってください。
15年07月31日 20:26
【亀夫君問題】 [蒼井門]



解説を見る
解説(FA条件)
「文中の悪魔が悪魔を呼び出す存在であることを見破る」ことができればOK。

・藍生門に他の悪魔を呼び出してもらう。
・願い事ではなく手伝ってもらえないか要請する。
・七面倒なのでヨビーに納得できる理由(出題者判断)を話し、諦めてもらう。
どれかができれば正解としました。

―――――――――――――

藍生門「なんですか、みんなして私を悪魔悪魔と。私は名前通り「門」なんですけど」
ヨビー「あれ?アオイモンって悪魔じゃないのか」
藍生門「音は一緒ですけれどね。まったく、させていただければもっとはやくわかったとおもうんですけど」

ヨビー「とりあえずはよ俺の目的にあう悪魔を」
藍生門「魔道書をきちんとよみとけない召喚士が悪魔を召喚するとかほんと何言ってるのかって感じですよね。あなたが一人前になったら呼び出してさしあげます」

ヨビー「契約違反だ!?」
藍生門「私の存在を間違えたヨビー様が言いますか。…とりあえずかえりましょうか」
ヨビー「俺が主人なんだけどー!!?」







染曼荼羅、ボッチャ(ボールのこと)、テラノヴァ(新しい大地と言う意味)、と言うあだ名をつけられた三人が居た。

変なあだ名同盟を組んでいたが、愛染曼荼羅がリーダーである。

そのあだ名にまつわる理由が明確にあるのだが、一体何故だろう?

*シチテンバットーさんからお預かりした「愛染曼荼羅、ボッチャ、テラノヴァ」への精一杯の解です。
15年07月27日 10:53
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

タリア語でボールのことボッチャの本名は玉井太(たまいふとし)。

同様にラテン語でテラノヴァは新しい大地。
本名は新井大地。

二人は本名を元にしたお洒落過ぎるニックネームになっている。

しかし愛染曼荼羅は、愛染曼荼羅が書かれたハンカチで弁当を包んでいたから、と言う理由でつけられた。
ちなみに本名は山田太郎。

明らかに理不尽なあだ名をつけられた愛染曼荼羅こと山田が、変すぎるあだ名ナンバーワンという事で三人のリーダーになったのでした。
呪いと祝福のロンド「1ブックマーク」
善男善女が住む、とある場所で起こったお話を聞いていくかい?


あるときからね、呪いがかかったんだ。
朝になって外に出れば、沈黙の呪い。
夜になって家に帰れば、憎しみの呪い。
憎しみの呪いっていうのはね、人を憎んでけなす言葉が後から後から出てくるってことさ。

みんな呪いに苦しんでたんだけど、ある日祝福が与えられた。
憎しみの呪いが解けたんだ。
それからは、本当にひさしぶりに――
折に触れて、人を愛して褒める言葉が人々の口に上るようになったのさ。
まさに神の恵みに感謝、だね。


え、今はどうしてるかって?ある日呪いが全部解けて、昔のように、みんな楽しく暮してるよ。

あ、でも、
『ひどい日々だった。……中でも“人を愛して褒め”ていたことはな。二度とあんなことはしたくない』
――そんなことを言ってるようだけどね。

え?人々はいったいどうしちゃったんだって?
わからないなら、当てておくれよ……この人たちになにが起こったか。うふふ。うふふふふ……。


--------
SPはノックスRさんにお願いいたしました。
ご丁寧な指導、本当にありがとうございました!
15年07月25日 19:51
【ウミガメのスープ】 [ゴトーレーベル]

前問のシクジリを踏まえ、保護司付きの4問目です。




解説を見る
この国では、ある時期から独裁者が支配権を握り、批判する者を秘密警察が監視する社会になっていた。

外に出ると、下手なことを言って連行されるのを防ぐために、必要最低限のこと以外には口をつぐんだ。
しかし、家に帰ると、独裁者の悪口・批判は途絶えることがなかった。

そんなある日、逮捕者が出る。自分の家で独裁者を批判したために。
このことから、国民の家々に盗聴器が隠されていることがわかった。

やむなく、家にいるとき、独裁者への賛辞を時折つぶやくことが習慣になった。

政権が倒れた後、自分の家でも言いたいことが言えなかった時期のことを皆は腹立たしく思い出したのだ。