動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

一目惚れした少女を殺した少年「1ブックマーク」
少年はある少女に一目ぼれした。

しかし、その少女に次に出会った時、彼は少女を殺していた。

何故、少年は少女を殺したのだろうか?
13年07月16日 12:06
【ウミガメのスープ】 [namidame]

某所で出題した問題の使いまわしですが。




解説を見る
少年は貧しかった。生きるために食べ物を人から盗まなければならないほどに貧しかった。
ある時、盗んだパンを持って逃げていた彼は、道中で金持ちの御屋敷に入って行く少女の姿を見つけた。
その少女はとても美しく、彼はすぐに恋に落ちた、一目ぼれだった。服装などからこの辺りの娘ではないことは明らかだ。
おそらく御屋敷の持ち主が彼女を地方から買い取ったのだろう。
僕や彼女のように不幸な人がいるというのに、一方では、私利私欲のために少女を買う大人がいる。
平等に人を愛せない神様に代わり、彼女を愛している自分が彼女を救おうと彼は決心した。
少年はいつものように盗みを働く。しかし、盗んだものはパンやお菓子ではなく、―――剣。
御屋敷にいた人々を躊躇いなく切り捨てて、ようやく少女の元に辿りついた。
しかし、少女の心はすでに壊れていた。彼女は醜く汚い大人達によって玩具にされていたのだ。
少年が貧しくなければ、彼女を引き取ることもできただろう。お金さえあれば病院に通わせるなど方法もあるはずだ。
しかし、財力のない彼には引き取っても少女の心を元通りに治すことはできないことはわかっていた。それならばいっそ―――
少年は、少女に、剣を、振りおろした。
彼は、今まで犯した罪を忘れるほどに身体を襲う痛みを永遠に背負うこととなった。
少女は願っていた。

舞踏会に行きたいと。

王子様と一緒に踊りたいと。



そんな少女のもとへ魔法使いさんが現れて

魔法使いさんは優しく微笑むと

豪華で立派なかぼちゃの馬車と綺麗な柔らかいドレスと美しいガラスの靴をくれました。


「これで舞踏会に行ってくるのです」(゚д゚)ノシ


ありがとう魔法使いさん。

でもね

少女は幸せにはなれなかった。


一体どうしてでしょうか?
16年07月29日 23:34
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
翌朝



王子様が昨日踊った少女を探しているとのうわさを耳にしました。








そして二人組の役人が持ってきたガラスの靴に足がぴったりはまったのですが










魔法使いさんは言いました。





『私の魔法は12時の鐘が鳴ると解けてしまうのでその前に戻ってくるのです。』っと











つまりあの時のガラスの靴は存在していないのです。










つまりこいつらは詐欺師で噂を流し




普通のガラスの靴を履けた少女をお妃さまになれると言いくるめ




高そうなドレスや宝石類、持参金などを少女たちの親から奪い取っていたのです。



舞い上がった両親はすっかり騙されお金を全部支払ってしまい








結局王子様も私を探してはくれなかった。









そうよね、顔を覚えてないって変よね(´・ω・`)

だらけたい _(。゚⊿ 」∠)_「1ブックマーク」

しぶりにオヤツを食べていたアオ。

ダラダラしながら食べていたので、誰にも見られたくはなかったのだが、運悪くそのお菓子を口に含んだ瞬間に娘のシオリが帰ってきた。

普段、お菓子を常備していないため、絶対にほしがると思ったのだが、シオリは唐突に泣き出してしまった。

一体何故だろう?
17年02月13日 19:41
【ウミガメのスープ】 [ツォン]



解説を見る

オが食べていたのは、ラムネやフ○スク等の、タブレットタイプのお菓子だった。

http://sui-hei.net/mondai/tag/ラブラブサプライズ

過去問にもあるのだが、アオは体が強くなく、シオリが幼い頃には、たまに熱を出して倒れてしまったりよくあったのだ。

そう、シオリは、寝転んでお菓子を食べていた母が#red#体調不良で薬を飲んで寝ている#/red#ように見えたのだ。

「おかあああああさああああん!!!又調子悪いの!?!?」

「えっ、あっ、いや、うん、ごめん、これ、お菓子…(;^ω^)」

「だまされたあああああああああ(´;ω;`)ブワッ」
こうかなこうか「1ブックマーク」

メコはある日、大変高価な物を頂いた。

その日の内にテーブルにだそうと考えていた。

しかし、その際、あらかじめ楽しみ奪うことにした。

それ以上のデメリットがあると考えたからである。

一体どういうことだろう?

*牛削りさんからお題というかヒントをいただきました。
15年04月29日 19:04
【ウミガメのスープ】 [ツォン]

絵がつきました。突っ込み待っていますw




解説を見る

を頂いたカメコ。

「蟹を食べるときって、みんな黙り込んじゃうのよねぇ…」

食卓を囲むときは会話を重視しているカメコは、一計を案じた。

あらかじめ蟹を剥き身にしておき、刺身やかにしゃぶ等向く手間を省いたのだ。

蟹の殻剥きが好きな人ももちろんいるだろうが、シーンとした空気の中、テレビの音だけが流れている食卓を想像すると、ぞっとする。

がんばったカメコ。

でも、とげで手が血まみれです。
調理過程を知っていたら、食べたくない。

おや、家の外に(゚д゚)が…。



*牛削りさんからのお題はこちら。

「カニを食べるときは無口になってしまう」というあるあるを解説の核にし、問題文には表面上カニが登場しない問題を作ってください。

*なお、タイトルは「高価な甲か」です。
赤い洗面器「1ブックマーク」
ある男の人が道を歩いていたら、前からおじいさんが歩いてきました。そのおじいさんは、頭の上に赤い洗面器を乗せていました。
そして、その洗面器の中には水がたっぷり入っていました。
で、その男の人は聞いたんです。
「もしもしおじいさん、どうして頭の上に洗面器を乗せているんですか?」
そしたらおじいさんは答えました…。


さて、おじいさんが何と答えたか当ててください。


※「古畑任三郎」「王様のレストラン」など、三谷幸喜さんの脚本で出てくる結末のない話(「オチない」「アカセン」話)です。これに対し、この話のオチをつけてみよう、という試みをする人もいて、いくつか聞いた中で、私がもっともなるほどと思ったものをこの問題の解答にしています。
13年07月01日 22:39
【ウミガメのスープ】 [3000才]

一言コメント欄




解説を見る
「それは君の家の火事を消すためだよ」
洗面器が赤く見えたのは、火が反射したためだという。