動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

本を探して! Part3「1ブックマーク」
こんにちは、私はカメコ。ラテシンでは人を……って、もういいわよね、こんな自己紹介。

今回も、前回来たちょっと変わった本屋さんに来ているわ。でも、前とはちょっと雰囲気変わったわね。改装でもしたのかしら。

いつも通り、今回も#red#お使いに頼まれた本を、一緒に探してほしい#/red#の。前回もさっくり見つけられたから、今回もすぐに見つけてくれるわよね。期待しているわ。

前回とほとんど同じだけれど、今回のルール、説明するわね。

<ルール>
本は#red#あるタイミングで探すと見つかるようになっている#/red#らしいわ。もちろん、前回とは条件が違うわよ。
どうすれば本が見つかるのか考えながら、私に指示を出して本を探してね。

1.基本的に「亀夫君形式」で進行するわ。今回は初めて、というわけではないのだけれど、初めて来たのも同然だから、あまり知識が無いわ。でも、答えられる範囲で答えるから、いろんな質問をしてね。
2.「本を探して」って言われたら、本を探すわよ。ただ、前回と同じで#red#同じ本を3回探すと、その本はこの本屋さんから消えてしまう#/red#らしいの。相変わらず、どういう仕組みになっているのか不思議ね。
3.今回も、フィーカスが気まぐれで本を変えてくるらしいわ。まったく、こんなことなら一緒に来ればよかったのに。
4.周りにはお客さんと店員さんが何人かいるわ。聞いてほしいことがあったら、誰に何を聞いてほしいか私に言ってね。あと、調べてほしい場所もあったら、どこを調べてほしいか、私に言ってね。
5.調べられるのは本屋さんの中だけよ。
6.私は気がきかないし、細かく指示されないと聞き返すことが多いわ。だから、やって欲しいことがあったら、質問の最初に「*」を付けてね。可能な限りやってみるわ。
例:*回答は、全部ひらがなで書いて。
例2:*質問数が15になったら本を探して!
例3:*セクハラには塩対応で

前も言ったけれど、カメオ君と違って、問題を解く上で関係ないと思ったお願いは無視するわよ。

7.質問制限は前回と同じ100回よ。多分その前に終わるだろうけれど、雑談チャットで相談しながら質問すれば、無駄が無いわね。

このくらいかしら。分からないことがあったら、雑談チャットで言ってね。
それではみなさん、お願いね。
15年03月28日 11:02
【新・形式】 [フィーカス]

カメコ「KUZUHARAさんはドMらしいわ」




解説を見る
まさか#red#携帯電話の電源が切れている#/red#とは思わなかったわ。昨日電池が切れたから充電まではしたのだけれど、電源を入れるのを忘れていたわ。それに気が付かなかったら、永遠にこの変な本屋さんでうろつくことになっていたわ。
みなさんの機転で、無事本を買うことができたわ。みなさん、ありがとう!

え、一言コメント? 何のことかしらね?

《解説》
#b#FA条件:参加者が本のタイトルを知っている上で、本のタイトルと同じラテシン問題の「解決時の質問数」が、「残りの質問数」と同じ時に「本を探して」と指示を出すこと#/b#

《解説の解説》
前回と発想は同じだが、今回は#b#最初携帯電話の電源が入っていない#/b#。
もちろん最初から当てることができればFAは可能だが、最初に指定する本である「賽の河原」は解決時の質問数が99。これを一発で当てるためには最初に「本を探して」と言うしかないが、タイトルが分からないのでカメコは探せない。
また、後で質問を編集したとしても、そのころには探す本が変わっている。それが何の本であるかは、フィーカスからの電話を待つしかない。
つまり、#b#電源が切れているということに気が付かずに、カメコに「*携帯電話の電源を入れて!」などのお願いをしないまま進めていると、いつまでたってもFAできないことになる#/b#。
そこに気が付くかがポイント。
【テストプレイ】スタミナスープ1「1ブックマーク」
カメオはからあげにマヨネーズをかけて食べるのが大好きだったが、ある日を境にマヨネーズをかけなくなった。

どういうことだろうか?


〜ルール〜

1.参加者には、200wpが与えられます

2.質問1字につき、1wpが消費されます(計算はこちらで行います)

3.良質がつくと、20wp加算されます

4.wpが0になるとリタイアです

5.小さい文字(「っ」など)や、半角英数・記号等全て1字と数えます。

6.質問には必ず「?」をつけてください

7.wpをオーバーした質問は無効となります
15年03月28日 22:37
【ウミガメのスープ】 [めしるか]



解説を見る
カメオがいつもからあげを買う総菜屋「ラテシン」で、「マヨから」新発売!

最初からマヨネーズが入っているので、わざわざかける必要がなくなりました
英雄転じて………「1ブックマーク」

惨な倒壊事故現場から命がけで隣国の王アザゼルを助け出した救急隊とアザゼルを執刀した医者をアザゼルは深く感謝し讃えた

しかしその後、彼等は全員現地の民により殺されてしまった

何故?

【参加テーマ・私の恩人】
15年03月27日 12:15
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

震で倒壊した大使館に埋もれたアザゼル王を助ける為、救急隊員は数百人がかりで一睡もせず瓦礫を撤去し アザゼル王を見つけ出した
医療班は残された器具と薬品をかきあつめ最悪の時の場合のシュミレーションを徹底し助け出された重症のアザゼル王を心血を注いで治療し助けた
アザゼル王は彼等の行為に深く感謝し讃えたのだった




地震で崩壊した町、此処には数千人の人々が助けを求めていた。数百人の救急隊員がいれば千人近くの現地民を助けられた筈なのに彼等は瓦礫一つをどければ助けられた現地民を無視してアザゼル王の救出だけを優先したのだ

医療班は残された医療器具と薬品を独占しアザゼル王の救出シュミレーションと体力の温存、そして手術に心血を注ぎ注射一本 薬一粒で助けられた怪我人を見殺しにした

隣国の王を助け誉め称えられる為に現地の民を数千人も見殺しにした彼等を生かしてはおけない………
本を探して! Part2「1ブックマーク」
こんにちは、私はカメコ。ラテシンでは人外になったり、殺されたり、カニバったりさせられる、悲劇のヒロインよ。え、そんな自己紹介いらない? まあいいじゃない。
今回も、フィーカスから#b#「新・形式の解放来たぜ!イエイ!」#/b#っていうテンションでお使いを頼まれたわ。まったく、困った男ね。

私は今、本屋さんに来ているわ。と言っても、#b#ちょっと変わった本屋さん#/b#なの。以前みたいに、普通の図書館が舞台ではないみたいだわ。

今回も#red#お使いに頼まれた本を、一緒に探してほしい#/red#の。ラテシンで鍛えたみなさんなら、きっとすぐに探し出せるわよね。
じゃあ、今回のルール、説明するわね。

<ルール>
本は#red#あるタイミングで探すと見つかるようになっている#/red#らしいわ。一体どんなタイミングなのかしら。
それを考えながら、私に指示を出して本を探してね。

1.基本的に「亀夫君形式」で進行するわ。今回も初めてきた場所だから、知っていることは少ないわ。でも、答えられる範囲で答えるから、いろんな質問をしてね。
2.「本を探して」って言われたら、本を探すわよ。ただ、#red#同じ本を3回探すと、その本はこの本屋さんから消えてしまう#/red#らしいの。どういう仕組みになっているのかしらね。
3.フィーカスは気まぐれで、しょっちゅうお使いの本を変えてくるわ。そのたびに電話がかかってくるの。何でコロコロお使いの本を変えるのかしら。おかしいと思わない?
4.周りにはお客さんと店員さんが何人かいるわ。聞いてほしいことがあったら、誰に何を聞いてほしいか私に言ってね。あと、調べてほしい場所もあったら、どこを調べてほしいか、私に言ってね。
5.調べられるのは本屋さんの中だけよ。
6.私は気がきかないし、細かく指示されないと聞き返すことが多いわ。だから、やって欲しいことがあったら、質問の最初に「*」を付けてね。可能な限りやってみるわ。
例:*回答は、全部ひらがなで書いて。
例2:質問数が30を越えたら、フィーカスに電話して
例3:*ノーネームさんのお願いは聞かないで

ちなみに#b#カメオ君と違って、問題を解く上で関係ないと思ったお願いは無視するわよ#/b#。分かったわね、ノーネームさん、牛削りさん。

7.質問制限は100回よ。無制限でも良いと思ったのだけれど、とりあえず100回以内で探してね。雑談チャットで相談しながら質問すれば、無駄が無いわね。

このくらいかしら。分からないことがあったら、雑談チャットで言ってね。
それではみなさん、お願いね。
15年03月27日 23:23
【新・形式】 [フィーカス]



解説を見る
みなさんのおかげで、お使いの本が見つかったわ。さすがにラテシンで慣れているだけあって、すぐにどういう仕組みか、気が付いたみたいね。どうもありがとう。

《解説》
本のタイトルと同じラテシン問題の、「質問数」と同じ質問番号で「本を探して」と質問すると、その本が見つかる。
今探している本のタイトルと同じラテシン問題の、「質問数」が現在の「質問数」を上回ってしまうと、FA不可能となるため、電話で新しくお使いの本が設定される。

《やっておくと便利だったお願い》
*フィーカスから電話がかかったらすぐに本のタイトルを教えて
→本のタイトルを聞く手間が省け、質問数の節約になります。

*「本を探して」と言われたら「今お使いに頼まれている本」を探して
→後半あたふたしているカメコに、どの本か指定することで、わざわざどの本を探すか指定する手間が省けます。

*質問が来てもすぐに答えないで!
→質問されて一定時間置いて回答します。結婚を防いだり、正解の質問数で探させるために役立ちます。

*質問番号○○の時は質問の内容を無視して本を探して!
→ルールがわかった時点で本を確実に探すのに役立ちます。
壺売りの少女 3「1ブックマーク」

、いりませんか~!
壺、買って下さ~い!

うう……。一個も売れないよぉ…(γT^)


アマレット『お兄さん。私の壺 買わない?』
アザゼル『買います!』

さしゃこ『そこの人、私の壺を買って下さい』
田中『喜んで!』

ゆりり『かっこいいお兄さん。壺…』
水上『買わせていただきます』

みん『壺…』ムク『買います!』 ( ・ ̫ ・) 人ξ ° o° ξ

他のみんなはケタが違う。声をかけて即売れていく………

なのに私は…
牛削り『いりません』
TTR『結構です』
ツォン『あ…あわわ…』

何でみんな買ってくれないんでチュか!?

【参加テーマ・《壺売りの少女 2》の感想を前倒しでお願いします】
15年03月26日 15:05
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]

シリーズ最高傑作《壺売りの少女 2》はまぴばゆさんが執筆中です。心して待て!




解説を見る

売りバザーにて

アマレット『卓上食器壺はいかが?一個 千円ですよ』
さしゃこ『本格 蛸壺はいりませんか?一個二千円です』
ゆりり『玄関に傘立て壺はいりませんか?一個五千円です』
みん『私が心を込めて焼いた壺、一個三千円です』
(¥・^)『カピバラ神様の御利益あらたかな壺をいりませんか?今なら495,000円でチュよ!』

値段のケタが違うせいか一個も売れないでチュ(γ;^)