動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

うどん粉ちゃん「2ブックマーク」
こんにちは、うどん粉です。
お店がおそば屋に改装されたので
うどん粉ですがおそば屋にいます。
あの、今日は悩み事を聞いて欲しいんです。
実はなかなか出番がなくて、暇してるんです。
1週間前に"来週使ってやるからな、準備しといてよ"って、うそなどつかない店長に言われたのに...
一体なぜなんでしょう、ラテシンの皆さんも手伝ってくれませんか?
17年03月26日 15:59
【亀夫君問題】 [桃子ちゃん]



解説を見る
やあ、はじめまして。
私は蕎麦夢見亭の店長・夢見だ。
実はうどん粉を使う量を改装前と同じに見積もっちゃって。
いやあ、それにしてもいつも嘘をつかない正直者、なんてうどん粉ちゃんに思われていただなんてね。
自分でもちょっと驚いたよ。
実際は数えきれない嘘をついていたんだけど、ね。
うどん粉ちゃんにも、近々この話をしなくちゃね。あははは。
うどん粉ちゃんに代わって、ラテシンの皆さん、本当にありがとうございました!!
馬鹿な家臣「2ブックマーク」
ラテ国の国王は、家臣であるカメオに大金を持たせ、優秀な馬を買うように指示した。
馬を買いに行ったカメオは、何故か大金をはたいて馬の骨を買ってきた。
しかし、国王はカメオをほめたたえたという。

一体何故? カメオも国王も馬鹿なの?

※元ネタあり。知っている人はROMでお願いします。
15年05月19日 01:13
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
大金を持ったカメオは、真っ先に商人から死んだ馬の骨を購入した。
その馬の骨を見た国王は当然のように激怒した。

「バカ野郎! そんなどこの馬の骨だか分からん奴を買ってどうする! 俺は優秀な馬を買ってこいと言ったのだぞ!」

「まあまあ王様、聞いてください。#red#王様は大金をはたいて馬の骨を買った。この話を街の住人に流す#/red#のです。すると、街の住人はどう思うでしょう? #red#死んだ馬ですらそんなに大金を払うのであれば、早くて優秀な俺の馬ならもっと高く買い取ってくれるに違いないと考える#/red#はずです。そういう噂が広まれば、#red#世界中から優秀な馬がこちらに集まりますよ#/red#」

しばらくすると、カメオの言う通り、噂を聞きつけた馬の飼い主たちが持ってきた優秀な馬でいっぱいになった。
国王は「お前の言う通りだった」と褒めたたえたのだ。

#b#要約:死んだ馬の骨に大金を払ったという噂を流すことで、より優秀な馬が集まるという話を聞き、実際そうなったため#/b#

※元ネタ:「戦国策」から「隗より始めよ」より

優秀な人材を求めていた燕(えん)の昭王に対し、郭隗という人物が上記の話をし、「まずは私のような平凡な人間を雇ってくください。そうすれば、人々はあの隗のような平凡な奴でも高給で雇ってもらえるのなら、私ならもっと良い待遇が得られるはずだと優秀な人材が集まりますよ」と言ったのだ。このことから、「先ず隗より始めよ」という言葉ができ、今では「言った人から行動を起こすべき」「言いだしっぺ」という意味になった。
しかし、こんなことを考える郭隗は平凡な人間どころか、十分優秀な人材だといえるだろう。
片田舎にある水平小学校の裏には山が広がっている。
ほとんど手付かずの山であり子供には危ないということで、学校と裏山の間には柵が設置してあるが、
やんちゃな児童たちは柵など乗り越え潜り抜け裏山へと遊びに行ってしまう。
困った教員達が職員会議で頭を捻っていたところ、若手の男性教諭が妙案を出してきた。
「柵を取っ払ってみてはどうでしょう?」
彼の言う通りに柵を撤去してみたところ、裏山へ入る児童は1人もいなくなった。

一体、これはどういう事だろうか?

※ラテクエ50 1日目の問題文です。
15年03月30日 19:15
【ウミガメのスープ】 [ぽんぽこぺん]

解説が不十分だったので、コメントに補足しました。




解説を見る
「あんな急な斜面の山、柵がなければ登れませんよ。」
男性教諭はそう言った。
一堂納得して柵を撤去したものの、崖を登るチャレンジャーを殲滅するには至らなかった。

ある日、大雨が降り、水平小学校は裏山から流れ出た大量の土砂に埋まった。
もとより児童も少なかったので廃校となり、児童は皆となり町の小学校に通うこととなった。

土砂崩壊対策の柵を撤去していなければ、こんなことにはならなかったものを。。
絶望を告げる時「2ブックマーク」

人に贈ったペアウォッチ

彼はその音を聞いて絶望した

何故?

【参加テーマ・嬉しかったプレゼント】
13年06月16日 09:19
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

人島へ漂着した二人
直ぐに助けが来ると思ってはや一ヶ月
彼女の持つ電波時計と自分の持つ電波時計の時報の音が僅かにずれていた
電波時計は電波で毎日時間を補正してるので狂わないはず
つまりこの島は電波が届かないほど遠くにあることに気づき絶望したのだった
5000円の寿司【相談済み問題】「2ブックマーク」
ある日のこと。
彦丸が寿司屋にやってきた。
彦丸の財布の中には5000円札が1枚。
料金を調べたら、ちょうど払える額だった。
彦丸は店内に入り、寿司を食べた。

食事を終えた彦丸は、会計で5000円を出した。
しかし、店員はそれを受け取ろうとはしなかった。
しかたなく彦丸は5000円を財布に戻し、店を出た。

数分後、彦丸は警察に行く事となった。


【状況を推理して下さい】

※のりっこ。さん、餅子さんに味見をおねがいしました。お二人の協力に感謝します。
13年03月01日 23:33
【ウミガメのスープ】 [ビル・ワトソン]

お粗末さまでした・・・^^;




解説を見る
彦丸が海外旅行中に寿司屋を見つけた。
彦丸の財布の中には5000円札が入っていた。
寿司の料金を確認し、その国のレートを調べたらちょうど払える額だった。
彦丸は店内に入り、メニューを指差し注文をし、寿司を食べた。

食事を終えた彦丸は、会計で5000円札を出した。
しかし、その国の通貨ではない金を出された店員は
それを受け取ろうとしなかった。
彦丸は両替をしようと、一旦5000円札を財布に戻し店を出た。

すると、店員がすぐさま追いかけてきて彦丸を捕まえた。
彦丸は事情を説明したかったが、彦丸の語学力でそれは叶わなかった。

こうして、彦丸は警察に通報され連行されることとなってしまった。

【完】