動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

こいぶみ。「2ブックマーク」
「一人で部室で読んでください。」
同じ部活の女の子にラブレターをもらった私だったが、
約束をやぶってしまったため読むことができなかった。
なぜ?
16年10月07日 22:37
【ウミガメのスープ】 [ねこです。]



解説を見る
実はラブレターは全くの白紙になっている。
部室にはプロジェクターが置いてあり、
白紙の紙をスクリーンにすることで文章を読むことができる。
サプライズ好きな女の子が作った仕掛けなのだが、
私は初めてのラブレターに興奮してしまい、
こっそりラブレターを見てしまう。
白紙の手紙を見てイタズラだと勘違いした私は、
失意の中ラブレターをやぶってそのまま帰ってしまった。

「2ブックマーク」
ヒーローショー公演後の出来事。
そのショーの主役であるラテラルマンは、公演を見ていた子供に「色紙にラテラルマンのサインを書いてほしい」と頼まれた。
もちろん断ることなく、ラテラルマンは差しだされた色紙にしっかりラテラルマンのサインを書いたにも関わらず、#b#その子供は怒ってしまった。#/b#
一体なぜだろう?
15年11月25日 18:12
【ウミガメのスープ】 [甘木]



解説を見る
ラテラルマンは子供の望んだ通りサインを色紙に書いた。


ラテラルマン「はい、サインだよ!」

子供「わーい!……あっ!もう、ラテラルマンしっかりしてよ!先に書いてある『シンキング・レッド』のサインと文字が被っちゃっているじゃん!もっとハジに書いてよ!」

ラテラルマン「え!?あぁゴメンゴメン!新しい色紙があるから、シンキング・レッドにももう一回サインして貰うよ!ちょっと待っててね!」


実はその色紙には、同じショーで共演していたもう一人のヒーローである『シンキング・レッド』のサインが先に書かれていたのだ。
一体なぜ、ラテラルマンは先に色紙に書かれているシンキング・レッドのサインに気付かなかったのか?
理由は至極単純、#red#ショー用のラテラルマンのマスク(赤いサングラスタイプ)では視界が真っ赤になっているため、色紙に赤いペンで書かれていたシンキング・レッドのサインに気付けなかったのだ!#/red#

おかげでサインだけでなく、#red#赤っ恥#/red#も同時にかくハメになったのである……。
ミス店員「2ブックマーク」
とある飲食店に勤めているカメコは、客であるカメオが席に着いたのを見て、自分のミスに気が付いた。

一体どんなミスで、何故そのミスに気が付いたのだろう?
15年10月15日 00:30
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
会計時の話。

カメコ「お待たせしました、マコマコバーガーセットです」

カメオ「あ、は、はい……?」

カメオは首をかしげながら、#red#袋に入ったマコマコバーガーセットを受け取った#/red#
そして店内で空いている場所を探すと、そこに座り、#red#袋の中からマコマコバーガーを取りだした#/red#。

カメコ「ん、あれ、何であのお客さんここに座って……ああっ、し、しまった! #red#あのお客さん、テイクアウト(持ち帰り)じゃなくてイートイン(店内で食事)だったんだ!#/red#」

途端に顔が紅くなり、客がやってきているのに座り込んでしまった。


カメコ「……そもそも渡す時に言いなさいよ、あのコミュ障バカ!」

もちろんカメオとカメコは顔見知りなわけではない。この時は、の話だが。

#b#要約:カメコはカメオがテイクアウトだと思って袋に詰めて食事を渡したが、カメオはイートインの予定だったので、カメオが席に着いたのを見て、テイクアウトとイートインを間違えたと気が付いた#/b#
賄賂をどうぞ「2ブックマーク」
おっちょこちょいなカメオ君は

留年しそうになったのでチョコを買った
なぜ?
15年10月11日 19:37
【ウミガメのスープ】 [ですとん]



解説を見る
カメオ君は卒業論文の締め切りがぎりぎりだったために
前日から家に帰らず学校に泊まり切りでレポートを書いていた
時間ぎりぎりでレポートを書き終えたのだが校内の印刷機は当然のように占拠されていた
そこで学校の近くにあるコンビニで印刷しようとした
ところが、いざ印刷しようとするとカメオ君はお札しか持っていないことに気が付いた
その為すぐに両替をするために安いチョコを買ったのだった

別解
レポートを書くために自宅にこもっていたカメオ君はレポートを提出するために久しぶりに学校に行こうとして
バス停にいざ着いたらお札しかなかったのでチョコを買って両替した

簡易
小銭がなかったので安いものを買って両替した
大脱走「2ブックマーク」
警察署に、一本の通報が入った。

何でも自称『善良な国民』からの通報で「#b#脱走犯を見つけから、早く助けに来てくれ#/b#」との事らしい。
#b#警察署はこの通報を無視し#/b#、お昼休憩に入った。

警察官がお昼ご飯を食べているとテレビから『#b#脱走犯、民家に侵入!? 立てこもりか? #/b#』と言うニュースが流れてきた。
そのニュースを観た警察官は「へぇ… 凄いなぁ……」と呟き、お昼休憩を続けた。

一体何故、警察は脱走犯を捕まえようとしないのだろうか?
15年10月06日 21:44
【ウミガメのスープ】 [レストレード警部]



解説を見る
オーストリアの都市『ブレゲンツ』の警察署に、一本の通報が入った。

「もしもし、私、欧州を旅行している者なんですが、
 #b#オーストリアを観光していたら、カンガルーに遭遇しちゃったんですよ#/b#
 今もカンガルーがこっちを睨んでるんで、助けに来てくれませんかね? 」

と観光客が真剣に話していると警察官は
「それはもしかして、オーストリアではなく、#b#オーストラリア#/b#の間違いじゃないですか? 」

「いや、そういう冗談とかじゃなく本当に、って私の話しを聞いてますか? 」

「HAHAHAHAHAHA面白いジョークですね、勿論聞いてますよ」

「もう、いいです」#b#ガチャッ#/b#


警察官がお昼ご飯を食べているとテレビから『#b#動物園から脱走したカンガルーが民家に侵入!? 立てこもりか?#/b# 』
と言うニュースが流れてきた。

それを観た警察官の一人が「大変だ! 飯を食っている場合じゃない」と叫び始めた。

「落ち着けよカメオ、今日は#b#四月一日エイプリルフール#/b#だぜ」

「でもこのニュースは? 」

「おそらく、オーストリア国民とオーストラリア国民を騙す為のジョークさ、ほら右上に四月一日って表示されているぜ」

「へぇ… 凄いなぁ…… 最近の四月一日は」

「ああ、凄いよな最近のは」

後日、本当にカンガルーが動物園から脱走しているのに
通報をジョークとして扱った警察に#red#非難の嵐#/red#が殺到するのであった。

#b#※このウミガメはフィクションであり、現実の団体・組織とは一切関係がありません。#/b#