「儚」「2ブックマーク」
人生が変わったあの朝は10の時。
その日から5年経ち急にカメオは日々の睡眠時間を大幅に増やした。
トイレや食事などを除いたほぼ全ての時間を眠りに費やした。
10年間早寝遅起き生活を徹底したカメオだったが、最後は25歳という若さで自らこの世を去った。
一体なぜ?
その日から5年経ち急にカメオは日々の睡眠時間を大幅に増やした。
トイレや食事などを除いたほぼ全ての時間を眠りに費やした。
10年間早寝遅起き生活を徹底したカメオだったが、最後は25歳という若さで自らこの世を去った。
一体なぜ?
17年08月21日 23:38
【ウミガメのスープ】 [かめくに]
【ウミガメのスープ】 [かめくに]

過去最長の問題となってしまいました。ややこしくてすみません……終盤ですが途中参加歓迎致します。
解説を見る
カメオの人生は順風満帆。
高校では良い友人と出合い、部活に精を出し、甘酸っぱい恋をした。
良い大学を出て有名企業に就職し、綺麗な奥さんを貰い、子宝に恵まれた。
正に幸せを絵に描いた人生、忙しかったが生き甲斐に溢れていた。
そんな日常のある日の夜、いつものように仕事から帰り天使のような息子達の寝顔を見て床に入った。
懐かしい夢を見た。
それはカメオが10歳の頃、懐かしき実家の部屋、死んだ母も昔のまま……まるで時が遡ってしまったような……。
カメオ「とても懐かしい……リアルな夢だ……」
しかし、その夢は覚めることが無かった。
訳がわからないまま5年が過ぎたが徐々に異変に気付いた。
最初は時が戻ったのだと思ったがカメオの人生はあの朝に変わっていた。
カメオ(俺の知ってる人生とは違っている……)
同じ高校のはずなのに知っている人物は誰一人いない、前の大学は存在すらしていなかった。
カメオ(……こんなの俺の人生じゃない……これは悪い夢だ……それともあっちが夢だったのか……!?とにかく帰るんだ……!こんな世界から一刻も早くもとの世界へ!)
そしてカメオはよく眠るようになった。
この悪夢から覚めるためなのか、それともまた同じ夢を見るためなのか……
どちらであってもカメオがこの世界から解放されたのは10年の月日が経った頃であった。
【答え】
カメオは「とても長い夢」によって一晩で人生を体験しました。しかしそれが夢だったのか、それとも起きた後が「長い夢」なのか分からなくなってしまいます。正に人生が変わったように感じるでしょう。そして夢でも現実でも、とにかくあの生きた「世界」を求めてカメオは眠りにつきます。
※ウラシマ効果ならぬ逆ウラシマ効果。
高校では良い友人と出合い、部活に精を出し、甘酸っぱい恋をした。
良い大学を出て有名企業に就職し、綺麗な奥さんを貰い、子宝に恵まれた。
正に幸せを絵に描いた人生、忙しかったが生き甲斐に溢れていた。
そんな日常のある日の夜、いつものように仕事から帰り天使のような息子達の寝顔を見て床に入った。
懐かしい夢を見た。
それはカメオが10歳の頃、懐かしき実家の部屋、死んだ母も昔のまま……まるで時が遡ってしまったような……。
カメオ「とても懐かしい……リアルな夢だ……」
しかし、その夢は覚めることが無かった。
訳がわからないまま5年が過ぎたが徐々に異変に気付いた。
最初は時が戻ったのだと思ったがカメオの人生はあの朝に変わっていた。
カメオ(俺の知ってる人生とは違っている……)
同じ高校のはずなのに知っている人物は誰一人いない、前の大学は存在すらしていなかった。
カメオ(……こんなの俺の人生じゃない……これは悪い夢だ……それともあっちが夢だったのか……!?とにかく帰るんだ……!こんな世界から一刻も早くもとの世界へ!)
そしてカメオはよく眠るようになった。
この悪夢から覚めるためなのか、それともまた同じ夢を見るためなのか……
どちらであってもカメオがこの世界から解放されたのは10年の月日が経った頃であった。
【答え】
カメオは「とても長い夢」によって一晩で人生を体験しました。しかしそれが夢だったのか、それとも起きた後が「長い夢」なのか分からなくなってしまいます。正に人生が変わったように感じるでしょう。そして夢でも現実でも、とにかくあの生きた「世界」を求めてカメオは眠りにつきます。
※ウラシマ効果ならぬ逆ウラシマ効果。
「謎掛け駆け比べ~なぞかけを楽しもう企画・美しき風景編~」「2ブックマーク」
「○○とかけまして、××とときます。その心は~~。」
これが多様な日本の言葉遊びの中でも非常に簡潔であり、それゆえに奥が深い「なぞかけ」とよばれるものです。
お題をもとに皆様の力作のなぞかけを投稿していただき、多くの方に評価された作品に「いい質問です」、最も多く評価された作品に「正解」を差し上げる、ただそれだけのシンプルな企画です。
#b#投稿期間予定7月31日(日)~8月7日(日)#/b#
期限までに一人#red#最大五つ#/red#まで投稿OKです。
#b#投票期間予定 8月8日(月)~8月9日(火)まで#/b#
チャットで「投稿者のみ表示」を使用し、いいと思った作品番号を五つ(例 8.12.18.21.36)書いてください。ちなみに、投票の際にワタクシ甘木の返した回答で「うまい返し」だと思ったものも書いていただければ喜びます。自分が。(それの結果発表もするかも。)
#big5#【お題】#/big5#
#big5#花(桜、ひまわり、花火など)#/big5#
#big5#鳥(鶴、ツバメ、風見鶏など)#/big5#
#big5#風(北風、春一番、臆病風など)#/big5#
#big5#月(月食、お月見、年月など)#/big5#
上記に関係する言葉で謎掛けをお願いいたします。
#red#また、投稿の際は頭に【】を付け、上記の3つのうち対応するお題を書いてください。#/red#
一行目で言う「○○」か「××」、「その心は~」のどこかにお題に関係する用語が含まれていて、謎掛けの体をなしていればOKです。
<<謎掛け例>>
【月】ギャンブラーとかけまして、地球から見た夜空とときます。そのこころは、ツキ(月)とは分けて話す(離す)ことは出来ず、更にそれの賭け方(欠け方)によって色々言うものです。
これが多様な日本の言葉遊びの中でも非常に簡潔であり、それゆえに奥が深い「なぞかけ」とよばれるものです。
お題をもとに皆様の力作のなぞかけを投稿していただき、多くの方に評価された作品に「いい質問です」、最も多く評価された作品に「正解」を差し上げる、ただそれだけのシンプルな企画です。
#b#投稿期間予定7月31日(日)~8月7日(日)#/b#
期限までに一人#red#最大五つ#/red#まで投稿OKです。
#b#投票期間予定 8月8日(月)~8月9日(火)まで#/b#
チャットで「投稿者のみ表示」を使用し、いいと思った作品番号を五つ(例 8.12.18.21.36)書いてください。ちなみに、投票の際にワタクシ甘木の返した回答で「うまい返し」だと思ったものも書いていただければ喜びます。自分が。(それの結果発表もするかも。)
#big5#【お題】#/big5#
#big5#花(桜、ひまわり、花火など)#/big5#
#big5#鳥(鶴、ツバメ、風見鶏など)#/big5#
#big5#風(北風、春一番、臆病風など)#/big5#
#big5#月(月食、お月見、年月など)#/big5#
上記に関係する言葉で謎掛けをお願いいたします。
#red#また、投稿の際は頭に【】を付け、上記の3つのうち対応するお題を書いてください。#/red#
一行目で言う「○○」か「××」、「その心は~」のどこかにお題に関係する用語が含まれていて、謎掛けの体をなしていればOKです。
<<謎掛け例>>
【月】ギャンブラーとかけまして、地球から見た夜空とときます。そのこころは、ツキ(月)とは分けて話す(離す)ことは出来ず、更にそれの賭け方(欠け方)によって色々言うものです。
16年07月31日 00:23
【新・形式】 [甘木]
【新・形式】 [甘木]

結果発表です!
解説を見る
それでは結果発表です!
コンセプト通り、至ってシンプルにいたします。
今回もかなり票が分かれました!
#b#【投票数3】※良質問贈呈#/b#
1. 【花】リンゴがなるまでとかけまして、ウミガメのスープと解きます。そのこころは、植えて(飢えて)、咲いて(裂いて)、実(身)が木(気)になります。≪SoMRさん≫
3. 【鳥】『カササギ』とかけまして、『卓球のサイドテープ』とときます。そのこころは、『ラバー(lover、rubber)のはし(橋、端)をしっかりと支えております』。≪まきやさん≫
19. 【花】ヒヤシンスとかけまして、結婚とときます。そのこころは、どちらもキュウコンから花が咲くでしょう。≪kinnsadaさん≫
26. 〖花〗花より団子と掛けまして、家具の全くない部屋と解きます。その心は、どちらもあるのはクウキ(食う気・空気)だけです≪かもめの水平さんさん≫
27. 〖鳥〗鶴と掛けまして、バッハと解きます。その心は、どちらもタンチョウ(短調)と言えば風雅(フーガ)でしょう≪かもめの水平さんさん≫
#b#【投票数4】※良質問贈呈#/b#
8. 【風】『東風』とかけまして、『不燃物ゴミ』とときます。そのこころは、『うめ(梅、埋め)がたより(便り、頼り)でございます』。≪まきやさん≫
23. 【風】風とかけまして、お家騒動とときます。そのこころは、どちらもウチワで起こします。≪kinnsadaさん≫
24. 【風】夏の九州の台風の進路とかけまして、江戸っ子とときます。 その心は、正に粋なり、「ひ」が「し」に変わります≪吉さん≫
#b#【投票数5】※良質問贈呈#/b#
36. 【花】蕾とかけまして、ドラマ撮影のNGとときます。その心は、どちらもこれから、咲いていく(再テイク)!≪吉さん≫
#b#【投票数6】※正解贈呈#/b#
#big5#11. 【月】 遭難している男とかけて、新月の夜の畦道ととく。 そのこころは、尽きない餓えに未知の暮らし。(月ない上に道の暗し)≪亜綾さん≫#/big5#
おめでとうございます!「綺麗にまとめられていて羨ましい」との声も!
パチパチパチ……!
そして!総獲得票順位はこちら!なんと二位が三人も!
一位:吉さん 11票
二位:まきやさん 9票
Kinnsadaさん 〃
かもめの水平さんさん 〃
おめでとうございます!
ちなみに、ワタクシ甘木の返しでは20,26が特にお褒めいただきました。感謝!<(_ _)>
コンセプト通り、至ってシンプルにいたします。
今回もかなり票が分かれました!
#b#【投票数3】※良質問贈呈#/b#
1. 【花】リンゴがなるまでとかけまして、ウミガメのスープと解きます。そのこころは、植えて(飢えて)、咲いて(裂いて)、実(身)が木(気)になります。≪SoMRさん≫
3. 【鳥】『カササギ』とかけまして、『卓球のサイドテープ』とときます。そのこころは、『ラバー(lover、rubber)のはし(橋、端)をしっかりと支えております』。≪まきやさん≫
19. 【花】ヒヤシンスとかけまして、結婚とときます。そのこころは、どちらもキュウコンから花が咲くでしょう。≪kinnsadaさん≫
26. 〖花〗花より団子と掛けまして、家具の全くない部屋と解きます。その心は、どちらもあるのはクウキ(食う気・空気)だけです≪かもめの水平さんさん≫
27. 〖鳥〗鶴と掛けまして、バッハと解きます。その心は、どちらもタンチョウ(短調)と言えば風雅(フーガ)でしょう≪かもめの水平さんさん≫
#b#【投票数4】※良質問贈呈#/b#
8. 【風】『東風』とかけまして、『不燃物ゴミ』とときます。そのこころは、『うめ(梅、埋め)がたより(便り、頼り)でございます』。≪まきやさん≫
23. 【風】風とかけまして、お家騒動とときます。そのこころは、どちらもウチワで起こします。≪kinnsadaさん≫
24. 【風】夏の九州の台風の進路とかけまして、江戸っ子とときます。 その心は、正に粋なり、「ひ」が「し」に変わります≪吉さん≫
#b#【投票数5】※良質問贈呈#/b#
36. 【花】蕾とかけまして、ドラマ撮影のNGとときます。その心は、どちらもこれから、咲いていく(再テイク)!≪吉さん≫
#b#【投票数6】※正解贈呈#/b#
#big5#11. 【月】 遭難している男とかけて、新月の夜の畦道ととく。 そのこころは、尽きない餓えに未知の暮らし。(月ない上に道の暗し)≪亜綾さん≫#/big5#
おめでとうございます!「綺麗にまとめられていて羨ましい」との声も!
パチパチパチ……!
そして!総獲得票順位はこちら!なんと二位が三人も!
一位:吉さん 11票
二位:まきやさん 9票
Kinnsadaさん 〃
かもめの水平さんさん 〃
おめでとうございます!
ちなみに、ワタクシ甘木の返しでは20,26が特にお褒めいただきました。感謝!<(_ _)>
「【成功】」「2ブックマーク」
A『ピザって10回言ってみて。』
B『ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、
ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ!!!』
2人は歓喜した。
一体なぜ?
B『ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、
ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ!!!』
2人は歓喜した。
一体なぜ?
15年01月23日 23:00
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]
解説を見る
医師『ちゃんと指折り数えられたじゃないか!
手術は無事に成功だよ、カメオ君!
これで君の手は事故に遭う前同様にきちんと動く!^^』
カメオ『ほ………本当にありがとうございます、先生!!!
良かった…本当に良かった!!!!!^^』
手術は無事に成功だよ、カメオ君!
これで君の手は事故に遭う前同様にきちんと動く!^^』
カメオ『ほ………本当にありがとうございます、先生!!!
良かった…本当に良かった!!!!!^^』
「大喜ばれ」「2ブックマーク」
佐藤さんは神輿の中にいました。
女性が近くに寄ってくると
#big5#バカにはバカの乳酸菌、エメマンブラック#/big5# と叫びました。
その結果、佐藤さんは大いに喜ばれました。
なぜ?
※この問題は、シチテンバットーさんより、「神輿」「エメマンブラック」「バカにはバカの乳酸菌」
で出題しないと正座できない体にしてやるぞ! と言われ出題しました。
本当に……ありがとうございます゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
女性が近くに寄ってくると
#big5#バカにはバカの乳酸菌、エメマンブラック#/big5# と叫びました。
その結果、佐藤さんは大いに喜ばれました。
なぜ?
※この問題は、シチテンバットーさんより、「神輿」「エメマンブラック」「バカにはバカの乳酸菌」
で出題しないと正座できない体にしてやるぞ! と言われ出題しました。
本当に……ありがとうございます゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
15年07月30日 19:28
【ウミガメのスープ】 [TTR]
【ウミガメのスープ】 [TTR]

シチテンさん これが限界です(つд⊂)エーン
解説を見る
佐藤さんは木下さんと居酒屋「神輿」にやって来ました。
このお店のメニューの表記はかなり変わっていました。
佐藤さんは「バカにはバカの乳酸菌」もとい、「カルピスサワー」を注文、
木下さんは「エメマンブラック」……もとい、「ブラックルシアン」を注文しました。
それを注文された女性店員は、
「#big5#4卓さん、バカにはバカの乳酸菌! エメマンブラック一丁!#/big5#」
と叫びました。
すると奥の店員(総勢20人ほど)が一斉に
「「「#big5#はい、喜んで!!#/big5#」」」
と叫びましたとさ。
ちゃんちゃん
補足:ブラックルシアンとは、
ウォッカとコーヒーリキュール(カルーアなど)で作ったカクテルです。
このお店のメニューの表記はかなり変わっていました。
佐藤さんは「バカにはバカの乳酸菌」もとい、「カルピスサワー」を注文、
木下さんは「エメマンブラック」……もとい、「ブラックルシアン」を注文しました。
それを注文された女性店員は、
「#big5#4卓さん、バカにはバカの乳酸菌! エメマンブラック一丁!#/big5#」
と叫びました。
すると奥の店員(総勢20人ほど)が一斉に
「「「#big5#はい、喜んで!!#/big5#」」」
と叫びましたとさ。
ちゃんちゃん
補足:ブラックルシアンとは、
ウォッカとコーヒーリキュール(カルーアなど)で作ったカクテルです。
「【ラテクエ57リサイクル】こねくてっどでぃすれーん?」「2ブックマーク」
夕
暮れにブランコに乗る少女。
拙い歌詞を懸命に口ずさむのを見て
私は恐怖しました。
一体なぜ?
【天童魔子さん】
暮れにブランコに乗る少女。
拙い歌詞を懸命に口ずさむのを見て
私は恐怖しました。
一体なぜ?
【天童魔子さん】
15年10月21日 21:27
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
【ウミガメのスープ】 [ツォン]
解説を見る
*問題文直し忘れていました。
この問題はラテクエ57選考会、天童魔子さんの作品です。
#red#とおりゃんせとおりゃんせ#/red#
#red#ここはどこの細道じゃ#/red#
#red#天童様の細道じゃ…#/red#
私はある日、とおりゃんせを間違えて覚えていた少女を、夕暮れの公園で誘拐した。
幼女趣味はなかったが、なぜか彼女は己が物にしてしまいたいと、衝動的に思ってしまった。
そして、命を奪った。
だが、捜査の手は私の元にはたどり着くことなかった。
十数年の時が過ぎた。
意識的に遠ざけていたはずの、なぜかこの日は彼女をさらった公園に訪れていた。
一緒に散歩していた自分の娘に、近くを通ったときにねだられたのだ。
娘は公園に入ると真っ先にブランコに乗った。
フラッシュバックする映像。
<服装といい、まるであのときの女の子じゃないか。くそっ。忘れていたのに…。>
不意に娘が歌いだした。
#red#とおりゃんせとおりゃんせ#/red#
#red#ここはどこの細道じゃ#/red#
#red#天童様の細道じゃ…#/red#
「天童様?!」
忘れもしない、あの子と同じ間違え方をしている!
そんなふうに、教えた覚えなんてない!
父である私の悲鳴をよそに、娘は歌い続けた。
#red#ちっと通して 下しゃんせ#/red#
#red#御用のないもの 通しゃせぬ#/red#
#red#この子の七つの お祝いに#/red#
#red#お札を納めに まいります#/red#
#red#行きはよいよい 帰りはこわい#/red#
#red#こわいながらも#/red#
#red#通りゃんせ 通りゃんせ#/red#
ブランコのきしむ音に合わせるように、とおりゃんせをひとしきり歌った娘。
ブランコから降り、コチラを見据える娘。
夕焼けの逆光で表情は全く見えない。
「#b#パパ。私もあの女の子みたいにする?#/b#」
誰も知らないはずの、あの女の子の死を、娘は確実に知っていた。
恐怖以外の何があろうか。
なすすべなく、私はくず折れた。
*タイトルはとおりゃんせの歌詞「ここはどこの細道じゃ」を英訳した一部です
この問題はラテクエ57選考会、天童魔子さんの作品です。
#red#とおりゃんせとおりゃんせ#/red#
#red#ここはどこの細道じゃ#/red#
#red#天童様の細道じゃ…#/red#
私はある日、とおりゃんせを間違えて覚えていた少女を、夕暮れの公園で誘拐した。
幼女趣味はなかったが、なぜか彼女は己が物にしてしまいたいと、衝動的に思ってしまった。
そして、命を奪った。
だが、捜査の手は私の元にはたどり着くことなかった。
十数年の時が過ぎた。
意識的に遠ざけていたはずの、なぜかこの日は彼女をさらった公園に訪れていた。
一緒に散歩していた自分の娘に、近くを通ったときにねだられたのだ。
娘は公園に入ると真っ先にブランコに乗った。
フラッシュバックする映像。
<服装といい、まるであのときの女の子じゃないか。くそっ。忘れていたのに…。>
不意に娘が歌いだした。
#red#とおりゃんせとおりゃんせ#/red#
#red#ここはどこの細道じゃ#/red#
#red#天童様の細道じゃ…#/red#
「天童様?!」
忘れもしない、あの子と同じ間違え方をしている!
そんなふうに、教えた覚えなんてない!
父である私の悲鳴をよそに、娘は歌い続けた。
#red#ちっと通して 下しゃんせ#/red#
#red#御用のないもの 通しゃせぬ#/red#
#red#この子の七つの お祝いに#/red#
#red#お札を納めに まいります#/red#
#red#行きはよいよい 帰りはこわい#/red#
#red#こわいながらも#/red#
#red#通りゃんせ 通りゃんせ#/red#
ブランコのきしむ音に合わせるように、とおりゃんせをひとしきり歌った娘。
ブランコから降り、コチラを見据える娘。
夕焼けの逆光で表情は全く見えない。
「#b#パパ。私もあの女の子みたいにする?#/b#」
誰も知らないはずの、あの女の子の死を、娘は確実に知っていた。
恐怖以外の何があろうか。
なすすべなく、私はくず折れた。
*タイトルはとおりゃんせの歌詞「ここはどこの細道じゃ」を英訳した一部です