動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク


才医学者ψ(^・ω・^)ξは昔から目障りだった(´ω`)に新薬を飲まし効果を確かめると馬乗りになって殴り付けた

何故?

【参加テーマ・目障りなユーザーと言えば?……ではなく天才キャラと言えば】
16年02月23日 12:26
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る

子の天才ψ(^・ω・^)ξと(´ω`)

しかし弟の(´ω`)は身体が極端に弱く自力で歩く事も出来ない

両親はそんな(´ω`)に構いきり一人で何でも出来るψ(^・ω・^)ξは常に放置されていた…

二人が高校生になった頃。既に世界的な医学者となっていたψ(^・ω・^)ξは(´ω`)の身体を治す薬の開発に成功した

薬を(´ω`)に飲ませるとあっという間に(´ω`)の身体は健康体になった。そして半年

筋肉も付き一般人と全く同じになった(´ω`)を庭に連れ出したψ(^・ω・^)ξは突如(´ω`)を芝生に押し倒し顔を殴った!

ψ(^・ω・^)ξ『痛いか?この日を待っていた!さあ、殴り返してこい!』

戸惑う(´ω`)、しかしψ(^・ω・^)ξはどんどん殴ってくる。とうとう(´ω`)は怒って殴り返し逆に馬乗りになって殴りまた殴られた

暫くして。初めての兄弟喧嘩を終わらせた二人は腫れ上がった互いの顔を見て爆笑した
しあわせの手前「3ブックマーク」
如月スミレによる大人気漫画『しあわせの手前』は、第241話で、主人公リエの突然の事故死という衝撃のラストを迎える。
これを読んだファンたちは失意のどん底に落とされ、"リエロス"なる造語も生まれた。

ところでこの第241話には謎がある。
直前の第240話や第239話と比較すれば一目瞭然だが、#b#絵が下手くそ#/b#なのである。

これには一体、どういう理由があるのだろうか?
16年02月14日 20:28
【ウミガメのスープ】 [牛削り]



解説を見る
あーあれね、よく質問を受けるんですよ。
ええ理由は、はい、ありますよ。

私ね、#red#『しあわせの手前』は、はじめからあのラストにするって決めていた#/red#んです。
ご都合主義的に恋愛がうまくいって、ステレオタイプな幸せを掴もうとした矢先の、理不尽すぎる死。これを描きたかったんです。

ただね、ちょっと自信がなかったんです。
リエとコウヘイの恋愛を描き続けていけば、当然#red#キャラに対する愛着#/red#が湧いてくる。
その時、果たして私は、当初の想いを貫けるのかってね。
第240話までを読めばわかると思いますが、最後、リエを死なさないこともできたんです。
#red#第240話まで描いてから第241話に取り掛かったとすれば、私はリエを殺さず、安易なハッピーエンドに持っていったかもしれません。#/red#
それを避けたかった。

#red#最終話である第241話、あれね、だから、第1話の直後に描いたんです。#/red#

思わず#red#連載が長引いて絵柄が変わってきてしまいました#/red#が、第240話まで描いてきた私には、リエが死ぬシーンをもう一度描き直すなんてできませんでした。


世間ではリエロスなんて言って私のことを恨んでいるファンもいるようですが、一番リエロスなのは、他でもなく私なんですよ。

ええ、はい、しばらく新作は描かないつもりです。


#big5#【要約解説】#/big5#
#b#連載開始当初から、主人公リエが死ぬことは決まっていた。#/b#
#b#如月スミレは、自分がキャラに愛着を持ちそのラストを変更してしまうかもしれないと危惧し、初めから最終話を描いておいたのである。#/b#
#b#長期連載で絵柄が変わってきたため、初期に描いた最終話が直前の話と比べて下手くそに見えるのだった。#/b#
【世界田中奇行】勇気100%田中「3ブックマーク」
息子がただの綿100%ではなく#red#お肌に優しいオーガニックコットン#/red#のTシャツを着ていると知った田中は、
すぐにそのTシャツを脱ぐように言った。

一体なぜ?
16年02月09日 20:19
【ウミガメのスープ】 [水上]



解説を見る
へー、このTシャツ、オーガニックコットンで出来てるのかー。

って、タグ見えてるがな。裏返し裏返し!

息子が裏返しでTシャツを着ていたので、Tシャツの裏にあるタグを見て
素材がオーガニックコットンだということがわかった田中。

今から息子と出掛けるので、とりあえず着直させるためにTシャツを脱がした。

ちなみに田中はオーガニックとは何かを知らない。
ウミガメのスープ「3ブックマーク」
さっきのお客様、すぐ帰るって仰ってたのに、かなり長居していったんです。
しかもお出ししたウミガメのスープを一口飲んですぐにシェフを呼ばれて、スープを褒めてたかと思ったら、お会計のとき、スープにけちつけていったんですよ!

物腰は柔らかだったけど、あんなに嫌なお客様初めてでした……まったく何だったのかしらっ!
16年02月01日 22:43
【亀夫君問題】 [ふぃず]



解説を見る
「ただいまー……ごめんよ急に留守にして」
「シェフお帰りなさい」
「話し込んでたの、どなただったんですか?」
「あぁ、見てたのかい。父さんだよ。親父じゃなくてね。それより陽子、悪いがすぐあさりの水煮の缶詰を買ってきてくれるかい。母さんのスープが完成しそうなんだ」
「はぁい」


「……お客さんたち、アリガト、おかげですっきりしました!」
「月子?誰に話してるんだい?」
「なんでもありませーん!」



男は、出ていった妻が何年も前に死んでいたことを知り、元妻の墓石があるという海辺の町まで墓参りに来ていた。
その帰り、男は一軒のレストランに入った。

「いらっしゃいませ」
「あまり長居するつもりは無いんです。すぐに出るものを一品いただけますか?」

元妻は再婚していた。新しい夫に会うことは万に一つも無いだろうが、あまりこの町に長居はしたくないと思った男はそう言った。

「今ならウミガメのスープをお出しするのが一番早いですが」
「そうですか、ではそれをお願いします」

男がそう言うと、すぐにウミガメのスープが出された。
一口飲んだところで、不思議な感覚に見舞われた。味は実に良かったのだが、不思議な感じがした。
男はその不思議な感覚の正体を特に探ることも無く、シェフを呼んで一言礼を言った。

「実に美味しいスープです、どうもありがとう」
「……ありがとうございます!実はそれ、母のレシピのスープなんです。と言っても、材料の書き漏らしがあったみたいで、少し違うんですけど……あ、でも、そう言っていただけてとても嬉しいですっ」

そこで男は気付いた。
このスープは自分が愛した妻の味だったのだと。ウミガメのスープなど飲んだことは無いが、スープ妻のものだった。少し物足りなさはあったが、材料の書き漏らしがあったのなら仕方の無いことだろう。
このシェフは、妻が連れて出ていった、あの小さかった息子なのだと。
シェフの名札と墓石の名が同じであることを確認した男は、名乗ることは無かったが、あの子がこんな立派な店を持つようになったのだなぁと、しみじみとした気分になり、少し長居をしてしまった。
そして勘定を済ませてから、男はレジ打ちをしてくれたスタッフに言った。

「あのスープ、あさりの水煮缶の汁を入れると良くなりますよ。シェフに言っておいて下さい。それでは、いつかまた来ます」


FA条件
・けちをつけたのではなく最後の材料を教えてくれたこと
・「お客様」はシェフの実の父であり、三姉妹が会ったことのある「お父様」は養父であること
以上2点を解明すること
サンタクロースと幼女「3ブックマーク」
幼いカメコはとてもわがままな性格で他の人が持っているものを羨ましがりあれが欲しいこれが欲しいとすぐ駄々をこねました。


そんなカメコがある晩サンタクロースを目撃すると


プレゼントはいらない。欲しがらない。いい子になる。っと宣言しました。


一体なぜ?
16年01月26日 22:51
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメコは見かけは美しい女性なのですがタケノコのように異様に成長速度の速い幼女なのです。




大納言大伴御行に「龍の頸の玉」 (´・ω・`)
石作皇子に「仏の御石の鉢」 (´・ω・`)
庫持皇子に「蓬莱の玉の枝」 (´・ω・`)
右大臣阿倍御主人に「火鼠の皮衣」 (´・ω・`)
中納言石上麻呂に「燕の子安貝」 (´・ω・`)



を欲しがるほどの強欲なのですがなにしろまだ幼いのです


自制が利かないのですが




ある月夜の晩に空を見上げていたカメコはそりを引くサンタクロースの影を見つけると震え上がりました。




迎えが来た!迎えが来た!!迎えが来た!!! ((( ´つω⊂`)))




きっとわがまま放題の自分を探してるんだ。(東洋にはまだサンタクロースの話しが伝わってないみたいなのです)



カメコは『プレゼントはいらない。欲しがらない。いい子になる。から連れ戻さないで』っと布団の中で叫びました。







っ゚д゚)っ 連れてっちゃうぞ~連れてっちゃうぞ~悪い子は連れてっちゃうぞ~














そんなことよりカメコちゃん(´・ω・`)いい加減 (´・ω・`)お兄さんたちのお嫁にならない? (´・ω・`)何でも欲しいものを (´・ω・`)買ってあげるからさ~ (´・ω・`)


















っ°Д°)っ お巡りさん!こいつらなのです!
































(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・)(´・ω・) (・ω・#´)悪い大人も連れてちゃうぞ~