動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

今日もいい天気だよ「4ブックマーク」
男は窓から外を眺めた瞬間絶望した。
しかし男は言った。
「今日もいい天気だよ」
どういうことでしょう。
16年05月29日 16:22
【ウミガメのスープ】 [龍馬820]

質問ありがとうございました!




解説を見る
星見えぬ夜に星想う「4ブックマーク」
かつて、その王国には「星数え」と呼ばれる人々がいた。

星数え達は毎晩0時になると、城の屋上にのぼり、夜空をスケッチして星の数や見え方を記録した。
そして、それを元に国の今後の吉凶を占い、早朝、王にその結果を伝えるのであった。

王はその占いを強く信頼しており、その結果を元にした政治を行った。
種まきの日、収穫の日、災害対策、他国との交渉、戦争の策…全ては夜空次第であった。
それ故に星数えは高度な知識と王からの信頼が要求され、国の花形の職であった。

さて、当然ではあるが、星数えの仕事量はその日の空の様子に依存している。
雲一つない晴れた夜は大変な作業量だし、
逆に、曇りだったり霞みがかっていたりして星が殆ど見えない夜に彼らのすべき事は少なかった。

彼らは元来夜空と星が好きであり、仕事であっても楽しんで夜空を観察している者が殆どのようだった。
とは言え、もし曇り空なら仕事が少なく、家族の元へ早く帰る事ができる…。
だから、雲一つない満天の星空を見てため息をつく面倒くさがりの星数えも、中にはいた。

ある時、とりわけものぐさな星数えのタイラーに、息子のショーンが聞いた。
----
「星が数えきれないくらい無数に見える夜」と「星があまり見えない夜」だったら、早く帰れる後者の方が好き?
----
タイラーはすぐに、違うよ、と答えた。

どういう理由から、タイラーはそう答えたのだろう?
17年04月04日 01:35
【ウミガメのスープ】 [SoMR]

真夜中の星空スープ




解説を見る
#big5#問#/big5#

 
 手術の最中、種山医師は一人の看護師を見た。
 そして、種山医師は絶望した。状況を説明してください。
15年08月15日 12:39
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]



解説を見る
形骸化した星の城「4ブックマーク」
基本タメ口だったカメコが敬語を使えるようになったので
友達のしおりに何度か死んでっと伝えそうになってしまう。

一体なぜ?
17年06月01日 21:28
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
憧れ「4ブックマーク」
ラテ駅のホームに最新型急行電車『LT-5000系』と、
ごく普通の鈍行電車『ら-3000系』が同時に入ってくる。

亀田カメオはカッコイイ『LT-5000系』に大はしゃぎで乗り込む男の子を見て、
「いいなあ、僕も乗りたいなあ」
と思った。
『LT-5000系』に乗って家に帰る事も出来たのだが、
結局彼が『ら-3000系』で帰宅することにしたのは、
母親が数日前に高級レトルトカレーを沢山購入した事を思い出したからだという。

いったいどういうことだろう?
16年10月29日 22:10
【ウミガメのスープ】 [SoMR]

この問題は牛削りさんにSPをして頂きましたm(_ _)m雑談欄で作問過程を公開してます。




解説を見る