動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

加工?殺人?真実は。「4ブックマーク」
ある街で写真コンテストが行われた。
大賞をとったのはスティーブという男。
選ばれたのはスティーブとその彼女のツーショット写真だった。
大賞に選ばれたのには理由がある。
二人の後ろに位置する大きな窓、そこに
''向かいのマンションから
真っ逆さまに落ちる老婆の姿''が写りこんでいたのだ。
偶然が生み出した分かり易い「生と死」のコントラストが
審査員たちの目を引いたのだった。
授賞式が終わり、しかし式に参加していた若い警察官が声をあげた。
「#b#まて!この写真は偶然なんかじゃない!#/b#」
ざわつく会場。
「おいおい!じゃあなんだ、この写真を作るために俺が婆さんを殺したとでも言うのかよ!」
スティーブの叫び声が響く。

真実を導き出して下さい

※昔どこかで読んだミステリー小説を思い浮かべて作ったので 元ネタありかもです(^_^;)
15年10月22日 17:25
【ウミガメのスープ】 [少女A]



解説を見る
老婆が落ちたその日は、ものすごい台風でした。
ベランダに出て花壇を片付けようとしていた老婆は、あまりの強風に煽られ、落ちてしまったのです。
若い警察官は現場検証などで駆り出されていたため、それを知っていました。

二人のツーショット写真、それは彼女の誕生日、ケーキを前に笑っている写真でした。
ケーキのロウソクには火がついています。
ということは、
「窓があいていた」ということは有り得ません。
窓の外は真っ暗。その状況で外の様子を綺麗に写すにはシャッターを焚くことは必要不可欠です。
となると、真っ暗なガラスにシャッターの光が写り、外の様子を撮ることなどできません。

警察官はそれに気づき、思わず声をあげたのでした。

のちに二人は「賞金が欲しかった」とイカサマを認めました。
どうやら台風の様子を撮影していたスティーブは
偶然老婆が落ちた瞬間を撮影しており
それを合成すればいい写真になると思ったようです。

(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
AからDまで自身過剰!「4ブックマーク」
A「どうもはじめまして。なんだかみなさんさきほどから言い争っているみたいなんですがね、私は冷静ですよ。」

B「やあ、どうも。おいらはただみんなが威張ってるのが気に食わないんだ!」

C「はぁ・・・僕はやつのことだけは本当に認めたくないですね。」

D「ちっ、どいつもこいつも。俺にかないっこないのにな。笑っちまうぜ。」


AとBとCとDに質問して、それぞれが何者なのか特定してください。

ただし、例えばAにAのことを聞くのは禁止とします。
AにはBかCかDについての質問しか投げかけられません。

また、嘘はつきませんが、黙り込んでしまうことはあるでしょう。
13年03月05日 01:28
【新・形式】 [北一心]

ありがとうございました!またこういうのやりたいです




解説を見る
A〜アナログレコード
B〜カセットテープ
C〜CD
D〜MP3やWAVなど音楽のデータ

ちなみにタイトルにもちょっとしたヒントが
隠されています。
A(アナログ)からD(デジタル)まで!
暑い日「4ブックマーク」
カメオくんは誰からも好かれる好青年でした。
ある日
「あついよ〜みずをくれ〜」
といっても周りの友人達は誰も飲み物をあげようとしませんでした。
それどころか、親友のウミオくんはコートを渡しました。

いったいなぜ、カメオくんはこんな仕打ちを受けたのでしょうか?
17年10月13日 16:40
【ウミガメのスープ】 [やま田]



解説を見る
カメオくん自身に引火して、周りの友人達は、怖いから近づこうとしなかったが、親友は消火するためにコートをわたしたから。
ノイジー⇔サイレント「4ブックマーク」
マナーに厳しいカメコが、一緒に映画館で映画を見ていた娘のウミコに喋るように言ったのはなぜ?
17年09月21日 23:22
【ウミガメのスープ】 [ホルス]



解説を見る
前に座っているおじさん二人がうるさかったが、注意する勇気がなかったカメコ。
そこでウミコに喋るように言い、ウミコに静かにするように注意する体で、カップルに注意しようとしたのだ。
4羽の七面鳥「4ブックマーク」
とうとう七面鳥の正体が,諸君に・・・!

七面鳥A「じゅつ:0←→3」
七面鳥B「うくき:2←→1」
七面鳥C「かき:1←→1」
七面鳥D「じく:1←→1」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※要知識問題です.
※当問題にはあまり一般的ではない表現が一部関連しますが,
 それについては恐らく水平思考で解ける範囲かと思います
 (Google検索で引っ掛かりますが,辞書には載っていないものがあります).
※進行は通常のウミガメのスープと同様です.
16年08月23日 08:21
【新・形式】 [QQS]



解説を見る
#big5#とうとう七面鳥の正体が,諸君にバレたか!#/big5#

①七面鳥とは
七面鳥=ターキー=ボーリングの3連続ストライク(要知識の要素).
この事から,ここでは#red#七面鳥は3連続であることを示します#/red#.
すなわち,「七面鳥A=AAA」となります(B,C,Dも同様).

②七面鳥の台詞
各七面鳥の台詞・文字数を,#red#矢印の方向と数字に従って七面鳥の左右に振り分けます#/red#.
たとえば七面鳥Bは,「うくき」の3文字を七面鳥Bの左に2文字,右に1文字配置します.
すると「うく七面鳥Bき」=「うくBBBき」が得られます(A,C,Dも同様).
「AAAじゅつ」,「うくBBBき」,「かCCCき」,「じDDDく」

③A,B,C,Dに文字を当てはめて意味が通る言葉を探します.
「A=#red#ば#/red#」→ばばばじゅつ→#red#馬場馬術#/red#
「B=#red#れ#/red#」→うくれれれき→#red#ウクレレ歴#/red#
「C=#red#た#/red#」→かたたたき→#red#肩叩き#/red#
「D=#red#か#/red#」→じかかかく→#red#時価価格#/red#
ABCDに対応する文字を繋げて読むと「#red#バレたか#/red#」となります.

※FA条件・・・③に挙げた各単語の解明,「ばれたか」という文字列の解明
※「ウクレレ歴」,「時価価格」については問題文の注意書きの通りです.
 大目に見て頂ければ幸いです.