「切り取られた空」「5ブックマーク」
病院の一室に飾られている一枚の写真。
その写真は空の一部分が真四角に切り取られています。
いったい何故でしょうか?
※初出題です! 温かい目で見守ってやってください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾˚*
その写真は空の一部分が真四角に切り取られています。
いったい何故でしょうか?
※初出題です! 温かい目で見守ってやってください(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾˚*
14年06月15日 20:59
【ウミガメのスープ】 [たかみな]
【ウミガメのスープ】 [たかみな]
解説を見る
ミナコは高校二年生の時に思い病気を患い、入院生活を余儀無くされました。
病気はなかなか回復せず、みんなで撮るはずの卒業写真も一人病室の中で撮影しました。
卒業式当日もミナコはベッドの上。
一人さみしく窓から外を眺めていると、病室をノックする音が聞こえてきました。
訪ねてきてくれたのはクラスメイトのみんな。
ミナコの分の卒業証書と卒業写真を持ってきてくれたのでした。
しかしその卒業写真の左上、空の部分が一部、四角く切り取られています。
そこは写真撮影に参加できなかったミナコの顔写真があった場所。
切り取られた写真の一部はクラスメイトの輪の中に入っていました。
ミナコは目に少し涙を浮かべ、その写真を自分の病室に飾ったのです。
ミナコはその写真を見るたびにこう思います。
(私の顔の下敷きにされている担任の先生、かわいそうだな)
病気はなかなか回復せず、みんなで撮るはずの卒業写真も一人病室の中で撮影しました。
卒業式当日もミナコはベッドの上。
一人さみしく窓から外を眺めていると、病室をノックする音が聞こえてきました。
訪ねてきてくれたのはクラスメイトのみんな。
ミナコの分の卒業証書と卒業写真を持ってきてくれたのでした。
しかしその卒業写真の左上、空の部分が一部、四角く切り取られています。
そこは写真撮影に参加できなかったミナコの顔写真があった場所。
切り取られた写真の一部はクラスメイトの輪の中に入っていました。
ミナコは目に少し涙を浮かべ、その写真を自分の病室に飾ったのです。
ミナコはその写真を見るたびにこう思います。
(私の顔の下敷きにされている担任の先生、かわいそうだな)
「『これ』何?」「5ブックマーク」
何
かを当てて下さい(扉問題)
【ルール説明】
皆様には『質問』と『回答』をしていただきます
質問の前に『質問・○○ですか?』『回答・○○ですか?』のように付けて下さい
解りにくいかな?では実際にこの問題について質問・回答をして見ます
【質問・『これ』は生きてますか?】←【YES・生き物です】
【質問・『これ』は食物ですか?】←【NO・ですが(゚д゚)さんなら食べるかもですw】
【質問・『これ』は人間ですか?】←【YES・人間です】#red#良い質問#/red#
【質問・『これ』は男ですか?】←【YESNO】
【回答・『これ』は天童魔子さんですか?】←【NO】
のようにお願いします
因みに『質問』は何度でも出来ますが『回答』は一人一回しか出来ません(答が分かったら『回答』して下さい)
ではスタート
かを当てて下さい(扉問題)
【ルール説明】
皆様には『質問』と『回答』をしていただきます
質問の前に『質問・○○ですか?』『回答・○○ですか?』のように付けて下さい
解りにくいかな?では実際にこの問題について質問・回答をして見ます
【質問・『これ』は生きてますか?】←【YES・生き物です】
【質問・『これ』は食物ですか?】←【NO・ですが(゚д゚)さんなら食べるかもですw】
【質問・『これ』は人間ですか?】←【YES・人間です】#red#良い質問#/red#
【質問・『これ』は男ですか?】←【YESNO】
【回答・『これ』は天童魔子さんですか?】←【NO】
のようにお願いします
因みに『質問』は何度でも出来ますが『回答』は一人一回しか出来ません(答が分かったら『回答』して下さい)
ではスタート
16年12月12日 21:18
【20の扉】 [アザゼル]
【20の扉】 [アザゼル]
解説を見る
答
は#big5#人間#/big5#
は#big5#人間#/big5#
「ポルノにグラフィティ」「5ブックマーク」
シトウさんは卑猥な落書きを描いたのでラテ国の人に感謝された。
なぜ?
※卑猥な落書きの特定は重要ではありません
※重要ではありません
挿絵はシトウさんところの子です
ありがとうございます
春雨さんのポルノなグラフィティのオマージュです
http://sui-hei.net/mondai/show/20845
なぜ?
※卑猥な落書きの特定は重要ではありません
※重要ではありません
挿絵はシトウさんところの子です
ありがとうございます
春雨さんのポルノなグラフィティのオマージュです
http://sui-hei.net/mondai/show/20845
16年01月14日 00:28
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
シトウさんはTシャツに『卑猥』と言う文字をプリントアウトして
日本語の分からないラテ国の人々にプレゼントしたのです。
漢字がかっこいいと思っているのでとても感謝されました。
日本語の分からないラテ国の人々にプレゼントしたのです。
漢字がかっこいいと思っているのでとても感謝されました。
「うそつくな!!」「5ブックマーク」
泥棒を追いかけていると、別れ道でみうしなった。一つの道に立っていた男に、誰か通らなかったか?と、聞くと、「いいや、誰も通らなかった」と、答えた。しかし、後に泥棒がつかまり、どこを通って逃げたのか聞くと男が、誰も通らなかったと、答えた道を通ったと言う。
嘘つきは、誰だろう?
嘘つきは、誰だろう?
12年12月27日 00:26
【ウミガメのスープ】 [ミケア]
【ウミガメのスープ】 [ミケア]

2作目よろしくお願いします。
解説を見る
「困ったな」
作戦が失敗した俺は、サツから逃げている。足には多少自信があるが、あいつらもなかなか早い。
「分かれ道か・・・」
いつもならただの分かれ道だが、いまは運命の分かれ道だ。どうする・・・ん?男がいる。まずいな、サツがあの男に聞けば、すぐバレる。となりをいくか。・・・いや、まてよ。あの男を利用すればいい。
「すみません、こっちに誰か通りませんでしたか?」
「いいや、通ってないよ」
「そうですか、ありがとうございます」
これでサツは、あの男に聞いても意味がない。あの男は、俺が作った架空の人間をサツも追いかけていると思うはずだ!
{嘘つきとは、例をあげると、正解を知っていて違う答えを言う人のことです。そう考えると、誰もうそをついていません。}
作戦が失敗した俺は、サツから逃げている。足には多少自信があるが、あいつらもなかなか早い。
「分かれ道か・・・」
いつもならただの分かれ道だが、いまは運命の分かれ道だ。どうする・・・ん?男がいる。まずいな、サツがあの男に聞けば、すぐバレる。となりをいくか。・・・いや、まてよ。あの男を利用すればいい。
「すみません、こっちに誰か通りませんでしたか?」
「いいや、通ってないよ」
「そうですか、ありがとうございます」
これでサツは、あの男に聞いても意味がない。あの男は、俺が作った架空の人間をサツも追いかけていると思うはずだ!
{嘘つきとは、例をあげると、正解を知っていて違う答えを言う人のことです。そう考えると、誰もうそをついていません。}
「平和のための革新的なアイデア」「5ブックマーク」
平和のための革新的なアイデア
ある牧師さんたちがいた。
彼らは自分たちの尊い教えを広め、平和な世の中を作りたかった。
そこで彼らはある贈り物を送った。
すると送られた地域のほぼ全ての住人がその教えを信じるようになった。
牧師さんたちは何を送ったのだろうか?
ある牧師さんたちがいた。
彼らは自分たちの尊い教えを広め、平和な世の中を作りたかった。
そこで彼らはある贈り物を送った。
すると送られた地域のほぼ全ての住人がその教えを信じるようになった。
牧師さんたちは何を送ったのだろうか?
10年12月03日 21:59
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]
【ウミガメのスープ】 [ふわっふぁするよ]
解説を見る
975平方キロメートルの島、エロマンガ島。
この島の名前を一度は耳にしたことがあるだろうか。
この島は悲劇の島。
人の残酷さを再確認させてくれる島。
かつてエロマンガ島には数千人から1万人をこえる人々が住んでいたらしい。
この地の交易船がくるようになったのは1820年代。
そこで現れた宣教師達。
彼らは病人が使った衣料や毛布を島民に与える。
島民は喜んでそれを使う。
そして伝染病が広がる。
宣教師達はこう叫ぶ。
これは神の怒りであると。
キリスト教に改宗しないから、こんな悲劇が起こるのだと。
わずか40年。40年だ。
人口は4000人にまで落ち込んだ。
そして始まる奴隷狩り。
働き手の喪失。度重なる伝染病。
1930年までで人口わずか400人。
現在は1200人にまで回復したエロマンガ島。
だがもうかつてのような活気を取り戻すことはない。
牛がこの島に入ったからだ。
そして島の資源の多くが牧畜に使われるようになった。
環境が全て変わってしまったのだ。
島民は侵略者達を恨んでいるのか。
恨んでいない。
自らの罪のせいで絶滅の道を歩んだと思わされている。
彼らはすでにキリスト教徒なのだ。
彼らを可哀想だと思うだろうか。
それはどういう感情で思っているのだろうか。
私たち先進国に住んでいる人間の過去は全て殺人者だ。
平和の大切さを叫ぶ私たちは、平和を知らない。
実は島民には食人の歴史があり、あなたはそれを怖いと思うかもしれない。
だが私たちも尊い命を糧にしてきたこと、ゆめゆめ忘れてはならない。
ここは悲劇の島。エロマンガ島。
この島の名前を一度は耳にしたことがあるだろうか。
この島は悲劇の島。
人の残酷さを再確認させてくれる島。
かつてエロマンガ島には数千人から1万人をこえる人々が住んでいたらしい。
この地の交易船がくるようになったのは1820年代。
そこで現れた宣教師達。
彼らは病人が使った衣料や毛布を島民に与える。
島民は喜んでそれを使う。
そして伝染病が広がる。
宣教師達はこう叫ぶ。
これは神の怒りであると。
キリスト教に改宗しないから、こんな悲劇が起こるのだと。
わずか40年。40年だ。
人口は4000人にまで落ち込んだ。
そして始まる奴隷狩り。
働き手の喪失。度重なる伝染病。
1930年までで人口わずか400人。
現在は1200人にまで回復したエロマンガ島。
だがもうかつてのような活気を取り戻すことはない。
牛がこの島に入ったからだ。
そして島の資源の多くが牧畜に使われるようになった。
環境が全て変わってしまったのだ。
島民は侵略者達を恨んでいるのか。
恨んでいない。
自らの罪のせいで絶滅の道を歩んだと思わされている。
彼らはすでにキリスト教徒なのだ。
彼らを可哀想だと思うだろうか。
それはどういう感情で思っているのだろうか。
私たち先進国に住んでいる人間の過去は全て殺人者だ。
平和の大切さを叫ぶ私たちは、平和を知らない。
実は島民には食人の歴史があり、あなたはそれを怖いと思うかもしれない。
だが私たちも尊い命を糧にしてきたこと、ゆめゆめ忘れてはならない。
ここは悲劇の島。エロマンガ島。