動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

線と面「6ブックマーク」
柳田武雄が人を殺したのが京都だったために、藤倉優一はいつもの仕事が少し減った。どういうことだろうか?
17年04月09日 01:37
【ウミガメのスープ】 [az]



解説を見る
人気漫画『降霊探偵カメオ』。高名な名探偵を祖父に持つ主人公のカメオ少年が行く先々で殺人事件に出くわし、その度に祖父の霊を降霊させてトリックを暴き真犯人を指摘する、ミステリー漫画である。犯人を追い詰める際の決め台詞「見た目はガキでも頭脳はじっちゃんじゃよ」は、国民なら誰しも一度は聞いたことがあるほどだ。

今も連載中の『降霊探偵カメオ』は#red#アニメ化#/red#もされており、十年以上続く長寿番組となっている。

#b#藤倉優一は、そんなアニメ『降霊探偵カメオ』で、登場人物のひとりである警視庁のヘッポコ警部・田中小太郎を演じる声優だ。#/b#

『降霊探偵カメオ』の舞台は基本的に東京、事件が起こるたびに田中警部は現場に駆け付け、頓珍漢な推理を披露する。つまり毎回のように田中警部の登場シーンがあるわけであり、したがって警部役の藤倉も、ほぼすべての回で出演している。そのため藤倉は、十年以上に渡ってほとんど毎週、『カメオ』の収録に臨んでいた。

しかし、柳田武雄という男が犯人の新エピソード「清水から飛び降りた女・前後編」は、カメオ少年が旅先の京都で殺人事件に巻き込まれるというストーリー。京都で起きた殺人事件に、#red#警視庁の警部が出張ってくるのはさすがにあり得ない。#/red#このエピソードでは田中警部の登場シーンはなく、そうなれば当然#b#藤倉も収録がなく#/b#、十年以上続けている仕事が少し、減った。
ドラゴンおばあさん「6ブックマーク」
ドラゴンおばあさんはドラゴンと友達で、一緒に暮らしているのだ。

スーパーへ買い物に行くときも、ドラゴンに乗せて行ってもらうし、
風邪を引いたときもドラゴンに病院まで運んでもらっている。
また、ドラゴンは強いので、近所の子をかつあげした不良学生をのしてしまったこともあるし、銀行強盗をやっつけたこともある。

おばあさんは、ドラゴンを家族だと思っていたし、
ドラゴンもおばあさんが大好きだった。

----

さて、ある時地震で築何十年のおばあさんのおんぼろ屋敷は倒壊してしまった。
幸いおばあさんもドラゴンも無事だった。

ひとまず、おばあさんとドラゴンは仮設住宅に住むことになった。
仮設住宅と言っても最新のものなので、潰れてしまった以前の家のように、窓をしめきってもすきま風が入ってきたり、歩く度にギシギシ床が鳴るような事はなかったし、冷暖房も完備、むしろ環境は良くなったくらいだった。

思い出の家が無くなってしまったのは悲しかったが、命があって、殆ど変わらぬ生活ができる。お互いそれで満足だった。

しかし、ドラゴンには少し寂しく思っている事があった。

それは、これまで毎日、朝起きてすぐに必ず行っていた「ある事」が、仮設住宅に移動してから、できなくなってしまった事である。

ドラゴンはおばあさんの役に立ちたいといつも思っているので、「ある事」をするのは好きだったし、楽しみだったのだ。

一体それは何だろう?
17年05月15日 23:27
【20の扉】 [SoMR]

DRAGON-OBAASAN




解説を見る
解答:かまどでご飯を炊くときに、火を吐いて薪に火をつける事

解説:以前の家は、昔ながらのかまどがあって、毎朝それで米を炊いていた。
かまどに火をつけるのはドラゴンの仕事。
そして、おばあさんと並んでかまどの前で眠い目をこすりながら、かまどのはじける火を見つめているのは、どこか心が穏やかになれる一時であった。

仮設住宅には当然ながら、かまどなど無く、おばあさんは仕方なく炊飯器を購入した。
ドラゴンはかまどに火をつける日課が無くなって、寂しく思った。
おばあさんもその時間が好きだったから、残念に思っていた。

だから、新しく建てる家にはかまどをつけよう、とおばあさんとドラゴンは約束しているのだ。
捨ててくれて、ありがとう「6ブックマーク」
カメオは、カメコに自分のあげたものがすぐさま捨てられるのを見て、それでも笑顔でお礼を言ったという。
一体なぜ?
17年10月17日 19:22
【ウミガメのスープ】 [赤土]

よろしくお願いします。あっさり目です




解説を見る
ーーラテシンマートーー

カメコ(レシートぽいっ)
カメオ「ありがとうございましたー」
内助の功罪「6ブックマーク」
ある夫婦の話。
二人は満足に食べることもできない生活だったが、支えあって耐え忍び、血反吐を吐くような努力をした。
その結果夫は成功を収め、人々に称賛されてテレビにも映りまくった。
一方妻は、#b#夫よりも成功を重ねたにも関わらず#/b#、誰にも称賛されないどころか夫から罵倒を受けていた。なぜだろう?
16年01月22日 23:13
【ウミガメのスープ】 [letitia]



解説を見る
夫婦は似るというが、ある夫婦は見事なおデフ夫婦だった。しかし一念発起し、共にダイエットを決意しRIZAPへ通った。
夫は見事結果にコミットして、CMに映るようにまでなった。
一方同じようにRIZAPに通う妻は、コミットしてはリバウンド、またコミットを繰り返しているダメ人間なので、高い金を払っては無駄にしていることを、夫から怒られているのである。

ごはんおいしい(´・ω・`)

「食べずに動けこのブタ!!!」

#b#【要約】ダイエットは成功の数だけ失敗している。#/b#
床の箸を静かに掴もうとした太郎に、
母が静かにしなくていいと言ったので
太郎は歓喜した。
一体なぜ?

16年01月19日 01:03
【ウミガメのスープ】 [のりっこ。]



解説を見る
母『太郎、もう【落とした】とか言っても大丈夫なのよ^^』

太郎『えっ………それって、どういう意………えっ!? まさか………!!!』

母『うん♪ 今日、合格通知が届いて、お姉ちゃん無事に大学に合格したのよ!^^』

姉『そういう事^^ 太郎、最近ずっと気を遣わせてたみたいで、ホントごめんね。』

太郎『姉ちゃん!!!!! やったじゃん!!!!! 姉ちゃん本当にずっと頑張ってたもんな!!!!! 本当に良かった!!!!!^^』

姉『ありがとう、太郎^^』

母『太郎ったら、お姉ちゃん以上にはしゃいじゃって(笑)^^』