動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク



 男は怠け者だったが、一往復すればすむところを、二往復した。いったいどうして?
16年03月20日 18:56
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]

TдT




解説を見る
〈目指せ瞬殺シリーズ 1〉帰還「1ブックマーク」


 ヒロシは自転車で学校に行ったが、放課後、自転車がパンクしていることに気づいた。
 そこでヒロシは自転車を引いて帰ったのだが、行きより早かったのだという。
 いったいどういうことだろう。坂道があったわけでもないし、雪が降っていたわけではないのだが……。
16年03月20日 18:14
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]



解説を見る
朝が来た、絶望の朝だ「1ブックマーク」


 男は夕方の六時頃、窓の外を眺めた。
 夕焼け空にカラスが飛んでおり、カーカーと鳴いている。
 男は電話をすると、少し早かったが、眠ることにした。
 男は夜八時頃、雨の音で目を覚ました。雷雨のようで、ときどき稲光がするが、窓の外にはそれ以外の光は見えない。それから電話がかかってきたので、男はそれに出、結果、がっかりした顔をした。男はまた寝たが、三十分後、大きな音がしたので目を覚ました。雨音は小さくなっており、稲光は見えない。男はちょっぴり雷が苦手だったので、ほっとして、また眠ることにした。
 そして朝――目を覚まして、ケータイで朝だということを確認すると、男は絶望した。
 いったいどういうことか。なお、時間は情景を具体的にするためのものであり、問題を解く上で必須ではない。
16年03月20日 00:55
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]



解説を見る
見逃される異常事態「1ブックマーク」
とある店では、防犯のために警備システムを採用した。
ある日、その警備システムの画面には「異常あり」という表示があった。
しかし、#b#店員の誰もが、「異常あり」の表示を見ているにも関わらず、その異常を調べようとも報告しようともしなかった#/b#。
#red#防犯上その異常はあってはならないものであるし、最終的に異常がないことを確認する#/red#のだが、何故「異常あり」という表示があるにもかかわらず、誰も異常について触れようとしないのだろうか?
16年03月19日 00:52
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
3月のラテラル海には、毎年多くの人が訪れる。
しかし、目的は山登りであるという。

近くに山や登山口があるというわけではなく、
3月に集まるのは水温が低いため都合がいいらしいが、

一体何故人々はラテラル海に集まるのだろう? 

※フィーカスさんのです。改行は適当です。
16年03月19日 00:20
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る