動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

【要知識問題】鍵がカギです「1ブックマーク」
カメオの所有する車が盗まれた。

犯人の動作はスムーズなもので、もたつくことなく鍵を差し込んで乗り去って行ったため、
監視カメラの映像から犯人をつきとめようとはしているが人影が写っている時間は短く特定は簡単ではなさそうだ。

盗まれた車の鍵は購入した時からカメオが肌身離さず持ち歩いて管理していたにも関わらず、犯人は無理にこじ開けるような事は一切せずに盗んでいったのだ。

これは一体どういうことだろうか?
16年03月20日 22:53
【ウミガメのスープ】 [フィニティ]

普通は知らないある鍵の話。 20杯目




解説を見る
盗まれたカメオの車は、ショベルカーやトラクターといった、いわゆる重機と呼ばれるもの。カメオは建設会社の社長だったのだ。

乗用車しか知らない人間にとってはとても信じられない話だが、#red#古い重機には同じメーカーで製造された同じ機種の重機ならこの鍵1本持っていれば動かせてしまう、という【共通キー】なるものが存在している。#/red#

裏で作られていた、というわけでもなく重機を作っている各メーカーから作られ流通されていた、機種単位のマスターキー。

その鍵さえあれば別の場所でしっかりと鍵の管理をして置いてある重機をもかっさらい放題。

昔は重機の盗難など今よりずっと少なかったのでメーカーも購入者もこのシステムで普通に回っていたという、#b#常人にはおよそ理解しがたいザルなセキュリティをしていた時代があったのだ。#/b#

なのでカメオがずっと持っていた鍵を狙うなどという事も無く、盗んだ犯人が別ルートからカメオの重機と同じ機種の共通キーを調達して盗んでいったわけである。

盗まれた車は外国にでも売り飛ばされるのか、あるいは車を使ってATMを破壊・窃盗してお金を得て罪を重ねるのか。

いずれにせよ重機を盗まれた損害が少なくないことには変わりない。カメオはがっくりとうなだれた。


※これにより重機盗難が相次ぎ深刻な被害が多発したため、近年では重機メーカー側から対策が取られています。
・・・が、古い重機は本当にこんな感じです。よい子は決して悪用しないように!!


 男は怠け者だったが、一往復すればすむところを、二往復した。いったいどうして?
16年03月20日 18:56
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]

TдT




解説を見る

 
 さすがの怠け者でも、修理を朝まで待ち続けることは出来なかったのだ。帰って寝たほうが得だもの。
〈目指せ瞬殺シリーズ 1〉帰還「1ブックマーク」


 ヒロシは自転車で学校に行ったが、放課後、自転車がパンクしていることに気づいた。
 そこでヒロシは自転車を引いて帰ったのだが、行きより早かったのだという。
 いったいどういうことだろう。坂道があったわけでもないし、雪が降っていたわけではないのだが……。
16年03月20日 18:14
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]



解説を見る


 ヒロシは学校の先生で、帰宅途中のヤンキーを轢き逃げして帰ったのだ! そりゃあ轢き逃げしたら警察にも捕まらないし、行きより早く着くだろう。
 車がどうして学校にあったのかって? 昨晩、近くの居酒屋で酒でも呑んだんじゃないかしら。そんなことは知ったこっちゃないのです。

※「引く」は、滅多に使われませんが、「轢く」としての用法があるようです。ただし、平仮名で書くほうが一般的であるため「引く」と書くのはオススメしません。
朝が来た、絶望の朝だ「1ブックマーク」


 男は夕方の六時頃、窓の外を眺めた。
 夕焼け空にカラスが飛んでおり、カーカーと鳴いている。
 男は電話をすると、少し早かったが、眠ることにした。
 男は夜八時頃、雨の音で目を覚ました。雷雨のようで、ときどき稲光がするが、窓の外にはそれ以外の光は見えない。それから電話がかかってきたので、男はそれに出、結果、がっかりした顔をした。男はまた寝たが、三十分後、大きな音がしたので目を覚ました。雨音は小さくなっており、稲光は見えない。男はちょっぴり雷が苦手だったので、ほっとして、また眠ることにした。
 そして朝――目を覚まして、ケータイで朝だということを確認すると、男は絶望した。
 いったいどういうことか。なお、時間は情景を具体的にするためのものであり、問題を解く上で必須ではない。
16年03月20日 00:55
【ウミガメのスープ】 [KUZUHARA]



解説を見る


 男はトンネルの中で車がパンクしていることに気がついた。山路にあるため整備されておらず、おおぶりの石が転がっていたのである。スペアもなかったため、男はレッカー車を手配するため、電話をした。「その洞窟の位置が解らないので、発煙筒で教えてくれますか。近くについたら電話をしますので……」
 男は了承すると、寝ることにした。そして雨が降っていることに気づき、本日中の救援は無理だということを悟った。翌朝。
 トンネルは大雨のせいで起きた土砂崩れにより、すっかりと覆われていた。崩れたときは大きな音がしたものの、夜なので、真っ暗でも違和感を覚えなかったのである。発煙筒を上げるどころか、ケータイを見ると電波すら届いていないようだ。
 ――救援は絶望的だろう。
 そう悟った男は涙し、ペンを執り遺書をしたため始めた。
見逃される異常事態「1ブックマーク」
とある店では、防犯のために警備システムを採用した。
ある日、その警備システムの画面には「異常あり」という表示があった。
しかし、#b#店員の誰もが、「異常あり」の表示を見ているにも関わらず、その異常を調べようとも報告しようともしなかった#/b#。
#red#防犯上その異常はあってはならないものであるし、最終的に異常がないことを確認する#/red#のだが、何故「異常あり」という表示があるにもかかわらず、誰も異常について触れようとしないのだろうか?
16年03月19日 00:52
【ウミガメのスープ】 [フィーカス]



解説を見る
その警備システムとは#red#戸締りについての警備システム#/red#である。つまり、#red#どこか戸締りが不十分であると、「異常あり」と表示される#/red#のである。
開店中は当然のことながら、#red#客の出入口はもちろん、窓の開閉や商品の搬入などで頻繁に開け閉めが起こるため、戸締りがきちんと行われているわけがない#/red#。
当然、#red#閉店後は戸締りが不十分だと困るため、店員は戸締りに異常が無いかを確認し、帰宅する#/red#のである。