動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

表情で語る失態「1ブックマーク」
失態を犯したカメオ。
その様子を上司カメコは一部始終見ていた。
すでにカメオは両手を着いて頭を下げている。するとカメコはカメオに声をかけることもなく立ち去ったという。

えっ、無視とかひどくない? 
どうしてカメコは上記の行動をとったのだろう。
17年07月17日 21:34
【ウミガメのスープ】 [滝杉こげお]



解説を見る
いのち支える相談電話「1ブックマーク」
目の前は真っ暗。もう自分ではどうしていいかわからない・・

悩みを抱えたカメオは、誰かに相談しようとスマホを取り出した。

その後、悩みは解消したのだが、それは誰かのアドバイスのおかげではなく
カメオ自身の貧乏性のおかげなのだという。

どういうことだろう?
17年01月21日 22:24
【ウミガメのスープ】 [Ratter]



解説を見る
公立中学に通うカメオとカメタ。

部活の朝練中のワンシーン。

「カメタ君ならきっと…!」

そんな期待を抱いてカメオは、カメタに対しある問題を出題した。

「#b#僕は、そろそろ明るくなってきたから室内で運動することにした。一体なんで?#/b#」
「帰る時になったら答えを聞くね!」

と言われたカメタは授業中も悩み…休み時間も悩み…部活中も悩み…下校時間。
ついにカメタは回答を出せず

「うーん…ごめん!カメオ君わかんない!普通明るくなったら外で運動するんじゃないの?」

#b#そう聞いたカメオは、カメタに馬鹿にしながらお礼を言った。#/b#
#b#一体なぜ?#/b#


このウミガメは2つの問題が合わさったスープです。
太線の部分の

1.なぜ室内で運動したのか。
2.なぜカメオは馬鹿にしながらお礼を言ったのか。

この2点について解き明かしてください。

もし片方だけに絞って質問される場合、どちらに対しての質問が番号を付けてくださると助かります。
16年11月06日 21:54
【ウミガメのスープ】 [チリー]



解説を見る
Please, catch this my…「1ブックマーク」
作詞も作曲もできる世界一のミュージシャンを目指していた彼は、
たった一人練習を見守ってくれていた彼女に告白した日、
彼女が彼の言葉を受け取ってくれたあの日から、

#b#小説家#/b#になることにした。

どうしてだろう?
17年07月18日 01:11
【ウミガメのスープ】 [蛇目]



解説を見る
はい!#b#【正解を創りだすウミガメ】第45弾でございます!!#/b#

まだまだ寒さ厳しいこの季節。
でもでも、こんな時だからこそ頭フル回転であったまる、正解を創りだすウミガメ日和です!!

以下問題文

#b#~~~~~~~~~~~~~~~~#/b#

#b#記者カメコは、#/b#
#b#近所で催された小さなイベントに参加していた。#/b#
#b#イベントは大盛りあがりのまま閉幕。結果こそふるわなかったものの、カメコは満足して帰路についた。#/b#

#b#けれども翌日カメコが全国版の新聞を見ると自分の顔がでかでかと#/b#
#b#一面記事を飾っていたという。#/b#

#b#なぜ??#/b#

#b#~~~~~~~~~~~~~~~~~~#/b#


この問題には解説を用意#b#しておりません。#/b#皆様の質問がストーリーを作っていきます!!


#big5#以下のルールをご確認ください#/big5#


#b#【ルール】#/b#

#b######要素募集フェーズ##########/b#
出題直後から質問を受け付けます。
皆様から寄せられた質問の中から、出題者(滝杉こげお)が

#big5#15個、無作為に#/big5#お応えし、良質化します。

#b#※良質としたものを以下【要素】と呼びます#/b#
※良質以外の者は「YesNo?どちらでも構いません。」とお応えします。こちらは解説に使わなくても可 です。


#big5#各要素を含んだ解説案をご投稿ください。#/big5#


※また、矛盾が発生した場合や、あまりに条件が狭まる物はMC権限で採用いたしません。(矛盾の場合は前者優先)

矛盾例)田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね? #b#前者優先#/b#
狭い例)ノンフィクションですか? #b#不採用#/b#
狭い例)登場キャラは1人ですか? #b#不採用#/b#
狭い例)ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね? #b#不採用#/b#
など



その後、選ばれた要素を取り入れた解説の投稿フェーズとします。

なお、一応要素が揃った後、まとめもに要素を書き出す予定です。

#b######投稿フェーズ##########/b#

解説投稿フェイズでは、要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでください。
とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定、言葉遊びなどなど#b#おすきなよう#/b#にお創りください。

15要素入っていることが、後で見て分かりやすいほうがありがたいので、投稿される解説では、#b#それぞれの要素に対応する部分に番号を振る#/b#ことをお勧めします。

また、質問欄への投稿になりますので、誰かの投稿中(複数質問に分けて投稿される方もいらっしゃいます)に割り込んでしまうことを避けるため、#b#投稿解説が仕上がってから一度に投稿する、投稿解説の終わりには終わったことが分かるような言葉を付ける#/b#(「終」でも「了」でも「END」でも、終わりだと分かればなんでも構いません)ことをお願いいたします。

なお、質問欄の文字数制限は全角300文字です。
(ただし、長文投稿にチェックを付けた上で一度質問し、その後編集すると、もっと入るようになります。)

また、各投稿の一番最初の質問は良質化させていただきますので、タイトルと本文を分けて投稿することをお勧めします。

※説明が不十分な部分がありますが、過去の「正解を創りだす」もぜひご覧ください。
魅力のある銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。


#####投票フェーズ#########

投稿フェーズの締め切り時間が来たら、ヒント欄で投稿フェーズ締切りと投票フェーズ開始を宣言します。
投票フェーズが開始されたら、#b#質問欄の「出題者にのみ表示」機能で最も好きな解説#/b#(タイトルorその解説の始まりの質問番号をお書きください)と#b#最も組み込むのが難しかった要素#/b#(要素の番号(質問番号ではありません)をお書きください)を投票してください。

投票例
解説:??(質問番号)【???(タイトル)】
要素:要素?番

#b#■時間割#/b#

#b#・要素募集期間#/b#

#b#出題~15個要素が揃うまで。#/b#

#b#・投稿期間#/b#

#b#15個揃ったあと~2月4日(水)23:59#/b#

#b#・投票期間#/b#

#b#2月5日(木)0:00~2月6日(日)23:59#/b#

そして今回は、以下3賞をご用意いたしました。
なお、見事シェチュ王になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます。

#b#■最も好きな解説に投票#/b#

#b#・最優秀作品賞(投稿毎 別々にカウント)#/b#

#b#・シェチュ王(投稿者毎 でまとめてカウント)#/b#

#b#■最も組み込むのが難しかった要素(もしくは投稿してない人は、難しそうな要素)に投票#/b#

#b#・最難関要素賞(最も票を集めた要素に与える賞)#/b#

なお、質問欄の文字数制限は全角300文字?のようです。
(でも編集すればもっとはいります。まあ、やや仕様バグ技っぽいのでいつか修正されるかもしれませんけど・・
あと、良質表示で大文字になることは覚悟お願いします。)


質問した人は、できるだけ正解を創り出すの投票にも参加いただけると盛り上がるかと思います。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構いませんwお笑いが好きな人も、カニバが好きな人も、言葉遊びが好きな人も、ミステリーだってOKです。
(まあ、要素的に難しいとは思いますがww)

それでは、今回もたくさんのご参加お待ちしております!

#big5#それでは~ 開始~#/big5#
17年01月30日 20:01
【新・形式】 [滝杉こげお]

結果発表!!




解説を見る