一か月後、再びその贈り物を見たラテオはシンコに別の贈り物をした。
その結果、シンコは初めの贈り物をほとんど使わなくなった。
どういうことだろう?
【ウミガメ】

ラテオは初めての贈り物と同じものを新調しましたか?

No.まったく違うものを送りました。 [良い質問]

季節は重要ですか?

No.どんな季節でも成立します。

ラテオとシンコは恋人同士ですか?

No.

ラテオとシンコ以外に重要キャラはいますか?

No.二人だけで成立します。

同じ用途のものを贈りましたか?

No?使い方は違います。ですが・・・ [良い質問]

贈り物によってシンコに身体的な変化はありましたか?

No.身体的な変化はありませんでした。

一か月間で初めの贈り物に何か変化が生じましたか?

Yesです。見た分にはわからないかもしれませんが、必ず変化しているでしょう。 [良い質問]

ラテオとシンコの関係は重要ですか?

YesNo.恋人同士でも成立するには成立します。

初めの贈り物に生じた変化はラテオにとって喜ばしいことですか?

No!ですがラテオが悲しんだのは「はじめの贈り物に生じた変化」ではなくむしろ・・・ [良い質問]

「心を込めた」は省いても成立しますか?

Yes.

肩たたき券をあげましたか?

No.

ラテオは初めの贈り物に生じる変化に期待していましたか?

No.

一ヶ月でシンコに変化がありましたか?

No

シンコは初めの贈り物を正しく使えていましたか?

No!一般的な使い方ではありませんでした! [良い質問]

シンコは別の贈り物も使えない状態でしたか?

No.

14より。シンコは意図的に間違った使い方をしましたか?

Yes.本来の使い方が出来なかったので、仕方なくほかの使い方をしていました。 [良い質問]

その贈り物は、ラテオの手作りですか?

手作りの度合いにもよりますが、一応Yes [良い質問]

シンコの年齢は関係ありますか?

Yesです。若かったら成立しません。

哺乳瓶から、離乳食にチェンジしましたか?

No.

最初の贈り物が意図したように使われていなかったので、使用目的に合ったものを再度贈りましたか?

No.

最初の贈り物はぬいぐるみでしたか?

No.

シンコは高齢ですか?

yes

シンコは最初の贈りものと1か月後の贈りものを同じ使い方で使用しましたか?

NO同じ使い方は出来ないような物です。

実はラテオはエンジニアで、電子機器を手作りしましたか?

NO!ですが、贈り物は二つとも電子機器(多分)です。 [良い質問]

9番より、変化がないことが問題でしたか?

NO

シンコは新しい贈り物をもらってから初めの贈り物は全く使わなくなりましたか?

NO.全く使わなくなったわけではなく、時々使う程度になったということです。ただその使い方は… [良い質問]

シンコが男でも成立しますか?

YES.父親でも成立します。

7より、最初の贈り物が変化しなければ、別の贈り物をする必要はありませんでしたか?

NO.最初の贈り物の変化が次の贈り物をすることになった原因ではありません

ラテオはシンコに認知症の疑いを持ちましたか?

NO.

ラテオはシンコに母の日の贈り物をしましたか?

NO.初めの贈り物はとあるタイミングで送ったものですが、特に重要ではありません。

シンコは最初の贈り物を使いこなせていましたか?

NO間違った使い方としては使いこなせていましたが、正しい使い方は出来ませんでした。

2つの贈りものは、組み合わせることによってより効果的に使えますか?

YES!正確にはより効果的というより、二つ組み合わせないと使えない物です! [良い質問]

ラテオは、シンコの様子を見て、もう一つのものが必要だと気付きましたか?

YEEEEEES!! [良い質問]

CD,DVDますか?

YEEES!初めに贈ったのはCDでした。 [正解][良い質問]

1ヶ月後にラジカセを贈りましたか?

YES!まぁ解説ではCDプレイヤーですが。 [良い質問]

ラテオの好みのジャンルの音楽を渡してしまい、2回目は母の好きなジャンルの音楽を渡しましたか?

NO.そうなっているかもしれませんが……

CDプレイヤーについているラジオ機能を使うようになりましたか?

NO

CDを送ったけど聞くものがなかったのでプレーヤをおくりましたか?

YES!その通りです。

高齢のシンコは息子のラテオからシンコの好きな曲入りのCDを貰ったが、そもそもCDに馴染みがなく、飲み物のコースター等として使用していた(´・_・`) それを見たラテオは『そーゆー使い方ちゃう!w』と、プレーヤーをあげましたか?

NO.何それ怖い。

シンコは貰ったCDを二つ目の贈り物を貰ったあと、ちゃんと音楽を聞くために使いましたか?

YES! [良い質問]

CDは鳥よけのため、吊るされていましたか?

YEEES!鳥よけに吊るしていました。 [良い質問]

鳥よけの音を出すCDを買って、音を流しているので、ほとんど吊るさなくてもよくなりましたか?

NOです。

高齢のシンコは息子のラテオからシンコの好きな曲入りのCDを貰ったが、そもそもCDに馴染みがなく、田んぼの鳥避けとして使用していた(´・_・`) それを見たラテオは『そーゆー使い方ちゃう!w』と、プレーヤーをあげましたか?(のりっこさん丸パクすみません(_ _)

YES.後はヒントの通りです [良い質問]

1か月経ち、鳥被害のピークが過ぎたので、吊るさなくてもよくなってきた所に、本来の使い方を覚えたので、音楽を聴くようになりましたか?

後半はYES!音楽をきくようになったということはつまりラテオの贈ったCDだけでなく? [良い質問]

シンコはCDを自分で買うようになりましたか?

YES!大体出揃ったので解説行きます [正解]

新しいCDを買って、音楽を聴くようになったので、CDが増え、吊るすCDもローテーションして変わりますか?

NO何故吊るすことに拘るんですかw(ネタ良質) [良い質問]

ラテオにもらったCDよりも、自分で買ったCDの方が鳥よけ効果が高い気がしますか?

no
その後上京し、ミュージシャンとしてデビューしたラテオは、自分の出したCDをシンコにプレゼントした。
しかしシンコの家にはラジカセなどなく、シンコはCDを鳥除けとして利用していた。
その光景を見たラテオは、まだシンコが自分の作った曲を聞いていないものと思い、今度はCDプレーヤーを贈った。
初めはラテオのCDばかりを聞いていたシンコだったが、鳥よけにしていたため状態が悪かったこともあり、次第に他の音楽のCDも買って聞くようになっていき、結果としてラテオのCDはほとんど使われなくなってしまった。
シンコ「ラテオの曲?べつにCDプレーヤーで聞かなくても、TVの音楽番組でよく取り上げられてるからそっちで聞いてるわ。」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。