動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

みんなのブックマーク

新幹線に乗るべきではない男「1ブックマーク」
新幹線に乗った時は必ず、悲しそうな顔をしながら隣に座っている人の足を踏みつけるという男がいる。

一体男は何がしたいのだろう?
12年11月28日 21:27
【ウミガメのスープ】 [プエルトリコ野郎]

解決しました。※解説が無駄に長いので、見ただけで吐き気を催す恐れがあります。




解説を見る
僕は以前君だったはずの君と新幹線に乗って話をしていた。お互いに、会社から遠い場所に住んでいるので通勤する時は新幹線を使う。だから、何か思い出してくれるのではないかと思って、僕はいつも君の隣に座っていた。


東京…東京でございます…

「僕らはさ、足を踏んでしまったから仲良くなったんだよね。」
「…前も言ってましたね。」
「そうだったけ。」

ガタンガタン…新幹線が、揺れた。少しの間、沈黙が流れる。

「…何も思い出せません」
「そうかい。こんな感じだったかな…」

僕は隣にいた君の足を、期待しながら、軽く踏みつけた。だけど君は、なにが起きたか分からないような表情をしている。

「はは、やっぱそうか、覚えてない、よな…。」
「すみません…。」
「謝ることは、ないよ。何も君のせいじゃないんだからね」

そう、何も君のせいじゃない。全ては…



僕は最近、超有名企業に採用された。

僕は結構会社から遠いところに住んでいるので、新幹線通勤していた。結構長い時間乗っているが、それが結構気に入っている。新幹線に乗っている間というのは、なかなか悪くない時間だ。そこはとても、人為的に整理された空間で、サービスもあるし、常に変化し続ける窓の外の景色。そんななかで読書に集中するというのは悪くない時間だと思う。

ある時、僕が新幹線に乗ると隣にそれなりに僕の好みの女性が窓際に座っていた。ちらっと見ると、僕のつとめている会社の名前が書かれたパンフレットを持っている。どうやら僕のと同じ会社に向かっているようだ。僕は少しもぞもぞしながら、女性の隣に座った。なにを話しかけられているわけでもないのに、隣に好みの女性がいる。それだけで人見知りな僕は緊張してしまった。まぁいいとりあえず荷物を上に置いて…

(以下妄想中)

―もしそこから始まる何かがあれbいやあるわけないだろ新幹線で隣に座っている人がきれいな女性でたまたま会社が同じだったとしていったいなにが始まるというんdいやだって今日の占いで魚座1位だっtおまえは何意味不明なことをほざいてるんだ普段占いなんてみたこともない癖nいやいやいいだろ中年のおっさんだって純情な少年みたいに期待したい時だっtとかいってどうせおまえは嫌らしいことばかり考えているんd落ち着け、とりあえず今日の占いのラッキーポインt

「痛ッ!」
「へ…ああ゛!!」

あまりにぼーっとしていたせいで、荷物を置く際に間違えて足を踏んでしまったらしい。

「スンマセン!マジでスンマセン!いやホントちょっとぼーっとしていただけで決して中年おじさんの怪しい情欲があるわけではなくて」「あの…」「いやそのホントなんていうか賠償金ならいくらでも払うというかあつあつの鉄板の上でブリッジするというかタマネギを一個丸ごとかじって大泣きするんでするんで許してください!?」
「あ…あの…大丈夫ですよ、それくらい。」
「え、ああそうなんですか…すみません。」

僕は、隣が好みの女性だったからだろう、変な風に見られたくないと言うつまらない虚栄心からとんでもないパニックに陥って意味不明なことを言っていた。うるさくて周りの乗客の目を釘付けにしていたことに気付いた僕はそそくさと座った。

「なんか、おもしろい方ですね。ププッ…」
「え、あ、あぁ…」

僕赤くなれば、乗客笑い出す。恥ずかしすぎて、噴火寸前の火山のごとく真っ赤だった僕はすかさず話題を変えた。

「そんなことより、このパンフレットは、僕のつ、つ、努めている、会社ですね!HAHAHAHA!」
「え?そうなんですか?私この会社の面接を受けにきたんですよ。何か面接での絶対合格テクとかないですか?」
「に、日○経○新聞読んでるって言えばいいと思うよ!HAHAHAAHH!!」
「そうなんですか、ありがとうございます…。」



―そうやって、君は、新幹線を降りていった。その後君が僕と同じ部署に編入されて、僕に、採用されたのは日○経○新聞のおかげだと言ってくれた。それでそのときのことも話しながら、それから少しずつ仲良くなって、それで、それで…

「あの…どうかされましたか?」
「え!あぁ、大丈夫何でもないよ」
「私のせいで気分を悪くさせてるのでは…」
「とんでもない。つっこんできた車の方が悪いんだ。君が謝ることはない。」

やはり、そう簡単にはいかないか。

「もしまた新幹線に乗るときがあったら教えてくれ。何かここだったら思い出してくれるかもしれない。」
「あの…」
「じゃあね!」

そういうと、僕は、新幹線を降りていった。ここで降りない君は、一体どこで、降りるつもりなんだろう。


英語を当てよう2「1ブックマーク」
太郎「うーん、それなりに一般的だと思うけど」
次郎「そうかなぁ、僕は聞いたことがない」

その後、太郎と次郎は、○○○○○○○○○○○○○○という文字を目にした。
太郎は勝ち誇ったように「ほらな」と言った。

○○○○○○○○○○○○○○に入る文字を当ててください

※○一つにはアルファベット1文字が入ります。
同じ文字とは限りません。
※※A~Gまでのアルファベットは使われますか、など、アルファベットの範囲を狭めることで答えを見つけるような質問は禁止します。
※※※それなりに要知識問題です。この問題を解く上で、検索して調べていただいても構いません。
14年01月05日 11:42
【20の扉】 [3000才]



解説を見る
太郎と次郎は、「とあるもの」が知られているかどうか話ていた。
太郎は聞いたことがあるし、それなりに知られているんじゃないかと言ったが、次郎は全く聞いたことがないと言ってきかなかった。
Googleでそれを調べたところ、たくさんのサイトがヒットした。
画面の下にはGoooooooooogleと書かれた文字があった。
太郎は「ほらな、あれは有名なんだよ」と勝ち誇った。
次郎は「そうなんだ、それは有名なのか」と負けを認めた。

ということで、正解は「Goooooooooogle」でした!
ちなみに「とあるもの」が何かについては不問です。
不仲の息子よ「1ブックマーク」
亀太郎と亀次郎はずっと一緒に暮らしてるというのに母親である亀子を介してしか会話をしない。
一体、なぜ?
13年12月19日 21:26
【ウミガメのスープ】 [夏目シュン]

多分簡単?




解説を見る
亀子の息子は亀太郎、ただひとりだ。
ただ、あるときから亀太郎の中にはもうひとりの人格が現れ
その人格は亀次郎と名乗った。

亀子は回復を目指しながら普段は
そんな息子の二つの人格の気持ちを互いに伝え合っているのだった。
植野とゆりりは、お茶を飲みながらたわいもないおしゃべりをしていた。

しばらく会話に花が咲いていたのだが、ゆりりが最近出来た彼の写真を見せると、植野はおぞましいものを見たというように金切り声をあげた。

ゆりりは怒りに満ちた目で睨みつけると、力任せに植野の顔をぐちゃぐちゃにした。

『ゆりり、やめ……! ゆり…ゆり…り…』

植野の顔は歪み、遂に声も出なくなった。

それを見届けたゆりりは「あぁ…やっと安心」と笑ったのだった。


いったい二人の身の上に何が起きたのだろう?


【問題・解説:ゆりり、推敲・挿絵:植野】
13年08月28日 21:41
【ウミガメのスープ】 [植野]

原案:ゆりりさん




解説を見る
「ゆりり、またそんなに沢山ケーキ用意したの?相変わらず甘い物好きねぇ。」
「そういう植野だって、また納豆やん 笑」

学生時代の友人、植野とゆりり。
卒業後ゆりりが地元の関西に帰ってからはなかなか会えない2人だが、
ゆっくりお茶でも飲みながらテレビ電話で近況報告し合うのが恒例になっていた。

お喋りに花が咲き植野が5つ目の納豆に手を伸ばした時、ゆりりはもじもじしながら一枚の写真を取り出した。

「植野~見て見て~。実は私、彼氏出来てん♡♡」
「えっ、ほんとに!? やったじゃない☆ どれどれ~…って、う、う、ぅぎゃぁぁぁぁぁぁああああああああ!」

テレビ電話を覗きこんだ植野は、おぞましいものを見たというように金切り声をあげた。

「ちょっと植野~! 彼の顔見て叫ぶなんてひどいやーん 泣」
「違うって! ゆりり、後ろ、後ろ~~~~!!!」

ゆりりが振り返ると、ゴキブリ(以下 G)が部屋の壁をカサカサと歩いている。
植野はゆりりの背後に映るGを見つけ、大声で叫んだのだった。

「あー、これ昨日のGやん! 今日こそ逃がせへんよー!」
ゆりりは側にあった雑誌をくるくる巻くと、そこらじゅうを叩きまくった。

逃げるG、追うゆりり。
と、次の瞬間、Gはテレビ電話に映る植野の顔の上にとまった。

「今度こそ!」
ゆりりは怒りに満ちた目でGを睨みながら、ゆっくりテレビ電話に近づいていく。

「ゆりり、落ち着いて!電話叩いたら壊れちゃうよぅ!」
植野は慌てて制したが時すでに遅く、ゆりりはテレビ電話にとまったGをバンバン叩き始めた。
ゆりりがGを叩く度、画面に映った植野の画像がぐちゃぐちゃと乱れる。

「ゆりり、やめ……! ゆり…ゆり…り…」
何度も何度も叩いた結果、遂に植野の顔はぐにゃりと歪み音声も途絶えてしまった。

Gを退治したゆりりは大満足、「あぁ、やっと安心!」と笑った。

…が、次の瞬間
「えーっと、私何してたんやったっけ?…………あーーっ! 植野ーーーーーっっっ!!!」
みかんクライシス「1ブックマーク」
田中はみかん農家。

今月は台風の影響でほとんどのミカンが落ちてしまい、
売り物にならなくなってしまった。

しかし田中は例年通りの売り上げを得ることができたという。

田中はどうやってこの危機を乗り越えたのだろうか?

*この話は元ネタありです。
知っておられる方はご観戦お願いします。
13年09月19日 00:12
【ウミガメのスープ】 [水上]



解説を見る
過去最大の記録的な台風が過ぎ去ったあと、田中の畑のみかんの9割は地面に落ちてしまい、
廃棄処分となってしまった。

みかんで生計を立てている田中には致命的な損害である。
このままでは農業を継続するのは不可能だ。

そんな中、田中はあるアイデアを思いつき実行した。

残った一割のみかんを10倍の価格で販売したのだ。

記録的な台風でも落ちなかったみかんとして。

この「落ちないみかん」は全国の受験生や就職浪人に縁起物として評判を呼び、
高値にもかかわらずあっという間に完売してしまった。

この収益のおかげで田中はまた農業を続けることができるようになった。


元ネタ:落ちないりんご http://www.nohkai.ne.jp/tyorei/?p=377